
騙し騙し薬浴でなんとかしてたモコの膿皮症
季節の変わり目のせいか急激に悪化
薬浴だけでは限界かな…

この際ちゃんと調べてくれる病院に
ってことで、かなり昔に通っていた病院に予約入れて行ってきました
ここの病院はロビーの脳炎を一番最初に診てくれて、院長先生が自分のところより
埼玉にいい病院があるからって三郷の病院を紹介してくれた所
そのおかげでずーっと三郷の病院に行ってしまってたので、
こちらの病院にお世話になるのは何年ぶりかな
でもちゃんと診てくださいました
説明もわかりやすくて、私かなりしつこく質問したけど全く嫌な顔されませんでした
で、モコの膿皮症
顕微鏡でみてもらったらやっぱり
膿皮症特有のブドウ球菌の増殖よるものらしく、虫とかダニとかカビではないようでした
アレルギーやら甲状腺によるものの場合もあるようで、それは追々
最近すごく痒がって可哀想なので、とりあえず抗生剤を飲ませることに。
でも、前に飲んだセファレキシンは一時的によくなったけどすぐ再発したので違うお薬を希望
先生と話をしてるうちに
培養検査でどの薬が一番合うか調べられるってわかったのでその場でお願いしました
料金4千円
結果は2、3週間後らしいので、
それまでの繋ぎにセファレキシン以外のお薬を。
後は消毒薬と軟膏。
後からみたら軟膏はゲンタシン
人間も共通 うちに山ほど使ってないのあるし
次回はこれはいらんわ

とりあえず抗生剤を飲ませて消毒して軟膏を塗って寝かせます
そうそう
病院でとっても久しぶりのお友達に会えました

いや、偶然すぎる偶然。ビックリした

病院だと何故か他のワンちゃんに吠えないモコ。
おかげで順番までゆっくり話せました
なかなか会えなかったので本当に嬉しかった
モコ、しばらく通うようなのでまた会えるかな

最後に忘備録的にモコの症状を載せておきます
閲覧注意⚠️です

これはお腹から股の付近
この他に背中やら脇の辺りやら…
お顔周りには出てないので、アレルギーではないのかな…まだわからないけど。
薬浴は続けたほうがいいみたいです
皮膚疾患は完治には長ーくかかるみたいだけど、病気知らずのモコ、なんとか治ると信じて



ブドウ球菌によるとびひみたいな感じでしょうか?
普通は抗生剤が効くけど、効きにくいMRSAとかが原因だと検査で有効な薬を調べてもらうのが一番ですね。
早く良くなりますように!
ご心配ありがとうございます
お詳しいですね
おっしゃる通りヒビのような瘡蓋のようになっています
抗生剤を飲ませて早くもよくなってきていますが、一時的なもので完治には時間がかかりそうです
薬浴もしているのですが、自宅でも保湿入浴をはじめようと思っています