「rond○rond 」(ロンロンロン)教室日記 岡崎市(三河地方)より発信します♪ ローズウィンドウ/糸掛け曼荼羅

ローズウィンドウと糸掛け曼荼羅の教室をしています。皆さまの作品、教室の予定を載せていきます。

昨日のチャリティーイベント

2015-06-29 14:05:52 | イベント
昨日の大府市のチャリティーイベント、大盛況に終わりました。ありがとうございました
正直、ゆったり構えていたのです。こんな感じにブースを作り、さてさて実演でもするかな、なんて構えていたら、開店10時からお客様が絶えず、おトイレに行く暇もなく(笑)

最後のグループでお写真を撮らせていただきましたが、机の上がぐっちゃぐちゃ

あたふたしている中、このblogを見て地元から来て下さった方、先日刈谷市のイベントでワークショップに参加された方が、わざわざ会いに来て下さり、知ってる顔を見たもんだから、めちゃくちゃホッとしました。
差し入れまで


昼食をいただく間がなかったので、帰りの車でいただきましたが、Tさんの温かさに涙が出てきました。

用意していた30個の枠が完売。子供さんの参加が多かったですが、みんな一生懸命頑張って、ママが手を出すのを嫌がったりして完成した時のキラキラ笑顔が、私も嬉しかったです。

時間の都合でお断りしてしまった方、作品サイズがご希望に添えなかった方。申し訳ありませんでしたm(_ _)m

チャリティーの方へは、わずかですが寄付することができて良かったです。


こちら、主催の安達さんの作品。まったく他のブースを見ることができなかったのですが、安達さんが描く世界が素敵で、片付けの最中でしたが1枚選ばせていただきました。手描きなの~
本当に素敵な方でした

睡眠2時間で挑んだので、くったくた(笑)でもでも帰りの車の中から見る空が綺麗で「私まだ頑張れる」って力をもらいました。

そして次男を預けた実家へお迎えに行くと…

晩のおかずまで

本当にみんなに支えられています。感謝しています。

ありがとう。

チャリティー 手作り市

2015-06-27 17:36:24 | イベント



明日28日(日)
愛知県大府市の石ケ瀬会館 にて、手づくり市
ワークショップブースで参加させていただきます。
布小物や、多肉植物、お菓子やパンなど約20のブースが集まります

そして、こちらでの出店料、売上の一部は「一般社団法人 愛チカラ」さんへ寄付され、東日本大震災の復興支援に使われます。

私のブースでは、簡単な小さいサイズのローズウィンドウ制作体験、制作キットの販売、作品の販売をします。そして、作品の売上の半額を寄付します。

お時間のある方、遊びに来て下さいね
ローズウィンドウ「rond○rond」のブースでお待ちしてます


石ケ瀬会館
愛知県大府市江端町4丁目1番地
(0562)48-0588

アートセラピーの効果とカラー講座

2015-06-27 00:23:04 | 日記
いつも日付をまたいでしまう…。

昨日は、ローズウィンドウ講師仲間と、アートセラピーの効果とカラーについて学んできました。
カラーリスト Acmee筒井先生は、キラキラ可愛らしい方で、私達に分かりやすいように丁寧に教えて下さいました。


ローズウィンドウの用紙は約20色あります。

その中からご自身の気になる色を3色選んでいただき、右脳を活性化させながらの制作。完成した時の達成感。選んだ色には、意味があります。メッセージがあります。
そこから得られる効果…。ただのペーパーアートでは済まされないことが、ますます分かりました
貴重な講座にお誘いいただけて、本当に嬉しかったです。

それからのお楽しみランチ♪ローズウィンドウ「es troue.」の橋詰先生の手作りランチをいただきました。
美味しくて、楽しくて幸せ


みなさんも、日常でどんどん色を意識してみて下さいね(^^)



誕生日

2015-06-26 00:12:16 | 日記
実は本日、わたくしごとですが、お誕生日でした
昨日は長男の誕生日

2日続けて、たくさんのお祝いのメッセージをいただき、感動してます✨


午前中、少し珍しい「生命の樹」というカウンセリングを受けてきました。正直カウンセリングとか苦手ですが、信頼できる方が見てくれる。それから「樹」という部分に惹かれました。

いやぁ、深いです!そして、間違ってない、やれる!って背中を押していただけた気分でワクワクしてきました(^^)
こういった経験もたまには必要ですね!



ローズウィンドウは、このようにアクリルパネルに挟んで飾るのも素敵ですよ。
お誕生日、新築祝いなどに喜んでいただけます

岡崎市「暮らしの学校」講座

2015-06-25 00:11:12 | 教室

岡崎市に「暮らしの学校」というカルチャーセンターがあります。
4月より月に1回の3回コースで「紙のステンドグラス ローズウィンドウを作ろう」講座を開講させていただいてます。
昨日、3回目最後の講座を無事に終えました。

5名様のご参加。みなさん、ホントに温かく、優しい方。すぐに打ち解け、楽しいお喋りをしながらの制作タイムでした




2回目、3回目はご自身のペースで図案選びをしていただいてますよ。
全員初めての制作でしたが、3回ですごい上達感動しました

私にとって、初めてのカルチャーセンターでの講座。至らない点が多かったと思いますが、みなさん「楽しかった」と感想をいただき、感激です
ありがとうございました。

7月15日より、第2期の講座が始まります。初心者向きです。
ご興味のある方、ご気軽に始めてみませんか?
お申し込みは、「暮らしの学校」まで。
http://www.kurashinogakkou.org
0120-511-533