「rond○rond 」(ロンロンロン)教室日記 岡崎市(三河地方)より発信します♪ ローズウィンドウ/糸掛け曼荼羅

ローズウィンドウと糸掛け曼荼羅の教室をしています。皆さまの作品、教室の予定を載せていきます。

大人の遠足 明治村

2016-05-31 22:28:46 | 日記
愛知県犬山市の「明治村」に、本物の薔薇窓(ローズウィンドウ)があります。前から見に行ってみたくて、ローズウィンドウOnde~の講師仲間と「大人の遠足~薔薇窓ツアー」と題して8名プラス子供3人で行って来ました!キラキラの小物入れは、自分へのお土産

帝国ホテルで、どうしても気になったこのすごい形のレンガはどこで作ったんだ?とガイドのおじちゃんに聞いてみたら「これはレプリカだけど、本物は常滑の今で言うINAX」と聞き、愛知産であることに嬉しくなったり、
SLに乗ったり、
人力車で遊んだりしながら、色んな建物を回って、辿り着いた「聖ザビエル天主堂」中へ入るのもドキドキで。
入った瞬間「ふわぁ~」と鳥肌が立ちそうな感動。
しばらく腰掛け、薔薇窓からの光を浴びました。
ここにもっと居たい気持ち…。

Facebookに写真をアップしたら「こちらで結婚式をしました」という知り合いもいて。
ステキ過ぎて羨ましくて、もう一度結婚したくなりました(笑)

ローズウィンドウパワーを頂いた私達は、いいお天気と新緑の中、楽しい会話をしながら残り半分を見て回りました。
なんかホントに、明治時代、そして日本人ってスゴイって感心しまくりでした。

中学生だったかなぁ?に、遠足で行って以来の明治村。大人になってから見る明治村は、やはり違って、しかも同じローズウィンドウを愛する仲間が集まって、たくさん笑って。
とても大切な時間を過ごせたことに感謝します。
ありがとう薔薇窓
ありがとう仲間

西尾市でローズウィンドウ♪

2016-05-30 23:04:04 | 教室
2月末に、 西尾、安城でローズウィンドウできないかなと、呟いてみました。
そしたら、お声をかけていただいた方がいて、西尾市で実現できそうなんです

まずは先週、友人の紹介で西尾市伊藤にある建築会社 House of House様にお邪魔し、打ち合わせスペースをお借りすることとなりました。綺麗な場所。とてもありがたいです。対応していただいたSさんもニコニコで丁寧で、緊張せずお話させていただきました。
日にちはまだ検討中ですが、6月中に体験会をする予定ですまたお知らせさせて下さい

そして今日は、いつもお世話になっている、カフェVa~va様のオーナーと、Va~vaの美味しいコーヒーの豆を仕入れている、西尾市巨海町にある 自家焙煎工房 Rockfish様へ。店内当たり前ですが、最高のコーヒーアロマ
オーナーが「松屋式」というドリップ方法で、丁寧に丁寧に至福の一杯を入れて下さいました。
いやぁ、感動の美味しさビックリしました。
こちらへの目的は、コーヒー屋の奥にあるお部屋を、貸していただく話。とても綺麗なお部屋を貸していただけることとなりました。
また詳細をお知らせしますが、とりあえずは7/4(月曜日)10時よりです。
こちらではカービング教室、 gulaapとお部屋をシェアしますね。なので、ソープカービングか、ローズウィンドウ選べます(要予約)
そしてなんと、オーナーが淹れてくれるコーヒーとおやつ付きです

それからそれから、西尾市でのイベント出店が決まりました7月1日(金) いこまい、やろまい♡楽しもまいフェスタ主催者様も丁寧でしっかりされていて、とても楽しみなイベントです!

こんな感じで西尾市にローズウィンドウを広めていけたらいいなと思います
実は先週、西尾で定員6名なローズウィンドウ教室を予定していましたが、予約0で中止となりました。残念ながら、ローズウィンドウの知名度が低いからだと思います。
次は頑張るぞ
そして、紹介して下さった方々に、心から感謝します。

手作り色々

2016-05-28 23:51:28 | その他
先日、教室に来ていただいた方から、梅の実をいただいたので、梅ジュースを作ってみました。氷砂糖が足りなかったので、ハチミツをプラス。
梅を凍らしておくといいと聞き、凍らせてみました。
どうなるかな?美味しくなぁれ

イチゴをいただいたので、ジャムを作りました。明日の朝の朝食が楽しみです

1/26に仕込んだ麦味噌から、香りがすごくしてきたので、食べてみました。
豆乳やおからを使って、リビングで熟成させるという、ミラクル味噌。熟成が早いです。
シンプルにきゅうりに付けて。玉子かけご飯のお醤油の代わりに
美味しくて美味しくて、箸が止まらない

手作りはいいですね

PTA文化講習会 事前講習

2016-05-27 23:10:21 | 教室
今年度、なんと!自分の母校の中学校のPTA文化講習会に呼んでいただけることになりました。
まさか自分がこういった形で母校にお邪魔するなんて、まったく考えてなかったです。
とっても嬉しいです。緊張半分、ワクワク半分です

今日は講習日(6/18)の前に、当日補佐に入っていただくPTA役員さんへの事前講習会がありました。15名のご参加。今週ずっと鼻と喉の調子が悪く、声がガラガラでホントはもっと色々話したかったのに、申し訳なかったです
聞き取りづらい説明でも、皆様手際よく作品を完成させていただけました。
こうして並べると、更に綺麗で、教頭先生にもお褒めいただけました。
とりあえずは一安心です本番、皆様お手伝いよろしくお願いしますm(_ _)m

6月18日の当日、たくさんの方が興味を持って来ていただけたら、嬉しいな間違いなく感動します。

子供達とご褒美アイス


幸田町 カフェVa~va ローズウィンドウ教室

2016-05-26 22:41:19 | 教室
昨日、今日と2日続けて、幸田町にある café Va~va様にて、ローズウィンドウ教室を開催しました。
2日とも3名ずつのご参加。そして2日とも、み~んな違う色ワクワクしちゃう
もう何個目の作品だろう、西尾からご参加のIさんは、毎回色合わせが素敵ですお庭の梅の実をいただいたので、梅ジュース作りますよありがとうございます豊川からご参加のちょこちょこさん。毎回入るマリンカラーが効いてます。マリンを貼る前は…かなり可愛い、美味しそうさすが野菜ソムリエ&パンシェルジュの ちょこちょこさんです。←ブログ覗いてみて下さい!美味しい情報がたくさん昨日も、美味しい楽しい話が尽きませんでしたよいつも、ありがとう。初参加の、方のハート柄。カッターにもチャレンジして「また作りたい」と頂いた笑顔が可愛かった
豊田からご参加のゆきちゃん。ローズウィンドウ初体験でしたが、消しゴムハンコを作られてる方。最初からレベル2でも、やっぱりバッチリ!ここまで来る時に頭に降りてきたのが「水色」だったんだそうです。いい位置にきいてる「夏だ夏だ」と夏色を意識したら、全部水色だった郁ちゃんこれ、すごくいいよね真似しよ(笑)有給使って来てくれてありがとうもう完璧だね。
そしてそして、カービング講師ののんちゃん。今日はどうしたの?な色合わせ。だけどだけど、レースみたいですごく可愛い

お気づきでした?
このうち4つが同じ柄!なんて楽しいの同じ柄でも、色違いでこんなにイメージが変わるなんてこれがローズウィンドウマジックです

2日間とも、お話が絶えることなく、本当に楽しい時間でした。お口も動きますが、手もしっかり動いています。
みなさんか楽しんで下さって、私も楽しい。
なんて贅沢なんでしょうね、私って


もちろん!制作後のランチは欠かせません「こんなに食べれる?」と言いながら皆、美味しく完食します

こんなに楽しくて美味しい教室。
次回6月は14日(火)に開催します。通常の教室料金でモーニング付き。プラス500円でランチ付きにできますよ。

それから同じく、こちらのVa~vaさんで開催される カービング教室次回は6月15。
私ね、今まで石鹸だったけど、初めてフルーツに挑戦します!誰か一緒に行かない?