いつも教室をお借りしている、西尾市巨海町にある 珈琲焙煎工房 Rock fishさん。

カフェではないです。コーヒ豆屋さん。でも試飲は、しっかり松屋式で淹れていただけます
あ、珈琲教室もしてくれますよ。
カフェじゃないのに教室?
隣にしっかりしたレンタルスペースがあるのです。
昨日、Rock fishさんに行く予定があったので、もうじきお誕生日を迎えるオーナーさんに、Rock fishオリジナルローズウィンドウを贈らせて頂きました
ショップカードのイメージはブラック。(ブラックのローズウィンドウ用紙はなかなか扱いづらいのです
)ロゴのデザインも難しい
自分のカッター使いの下手さを再発見し、ヘコみましたぁ
(しっかり見ないでね)が、カッコ良く出来たのでは?と自画自賛
真ん中部分はコーヒーの花でお祝いです。
でね、昨日はなぜRock fishさんに行ったかと言うと…
「Radoスペ ワクワクWS」に参加したかったから

魅力的な5つのWSの中から選んだ2つ。
まずはこちら
これ、私が作ったんだよ!自画自賛!超お気に入りができたの
「工房 祐女」さんの寄せ木アクセサリー作りです。
これね、でら楽しい
小枝を好きに並べて
なんちゃらベルト?(電動ヤスリ)で削って
磨く
まあ楽しい。ずっとやってられる
偶然一緒になったOnde〜仲間の作品と。
これは祐女さんの作品です(販売品)魅力的な作品ばかりでした!
そして、午後からは私の大切なお友達であり、天才消しゴムハンコ作家 まあるちゃんの消しゴムハンコWS。まあるちゃんをスルーできるわけがない
また可愛いらしい柄がいっぱいで
オリジナルタンブラーを作るの。
私が彫ったのは2つだけだけどね
前日にカッター使いの反省をしたところでの、カッターだったから、また反省時間
でも、ハンコ押すのって、大人でもやっぱり楽しいですね!
「私専用」のタンブラー完成です
楽しい時間はあっという間で、帰路へ。
Radoスペは、定期的に開催してますよ。大人気作家さんが集まります。次回は10月1日だって
ついでに、私一人でローズウィンドウと糸かけ曼荼羅教室をする「のりスペ(笑)」こちらは11月25日(日)にありますよー
(残念ながら、こちらは不人気作家、私一人で開催です
)

カフェではないです。コーヒ豆屋さん。でも試飲は、しっかり松屋式で淹れていただけます


カフェじゃないのに教室?
隣にしっかりしたレンタルスペースがあるのです。

昨日、Rock fishさんに行く予定があったので、もうじきお誕生日を迎えるオーナーさんに、Rock fishオリジナルローズウィンドウを贈らせて頂きました

ショップカードのイメージはブラック。(ブラックのローズウィンドウ用紙はなかなか扱いづらいのです






でね、昨日はなぜRock fishさんに行ったかと言うと…
「Radoスペ ワクワクWS」に参加したかったから


魅力的な5つのWSの中から選んだ2つ。
まずはこちら


「工房 祐女」さんの寄せ木アクセサリー作りです。
これね、でら楽しい








そして、午後からは私の大切なお友達であり、天才消しゴムハンコ作家 まあるちゃんの消しゴムハンコWS。まあるちゃんをスルーできるわけがない

また可愛いらしい柄がいっぱいで




でも、ハンコ押すのって、大人でもやっぱり楽しいですね!


楽しい時間はあっという間で、帰路へ。
Radoスペは、定期的に開催してますよ。大人気作家さんが集まります。次回は10月1日だって

ついでに、私一人でローズウィンドウと糸かけ曼荼羅教室をする「のりスペ(笑)」こちらは11月25日(日)にありますよー

