「rond○rond 」(ロンロンロン)教室日記 岡崎市(三河地方)より発信します♪ ローズウィンドウ/糸掛け曼荼羅

ローズウィンドウと糸掛け曼荼羅の教室をしています。皆さまの作品、教室の予定を載せていきます。

6/26 意図曼荼羅(コラボ教室)

2019-07-16 00:09:00 | 糸かけ曼荼羅
もう、随分前になってしまいましたが💦とっても面白いコラボ教室でした(モニター)。
konaいみこさんが出したホロスコープシートをもとに
斎藤みささんのCAMESカラーセラピーにより出されたご自身のカラーで糸を掛ける。
月と太陽の位置に、星座石のパワーストーンを置く。
もちろん、ホロスコープやCAMES、パワーストーンは鑑定付き。
 
みささんからその提案があった時は、ただただ「この人達すごっ」と思って乗っかりました。
 
私は、大したアイデアもないので、せめてのホロスコープ図を板に彫りました。書くよりステキだから。
ホロスコープ鑑定スペースには「月と星」の糸掛け曼荼羅を。
CAMESカラーセラピーと、パワーストーン鑑定スペースには、カラフルな「観覧車」の糸掛け曼荼羅を。
それぞれ置いて、ちょっと曼荼羅パワーを😊
 
それから、話し出したら止まらない、このお2人の制御を😆経験値が高く、勤勉なお2人だからこそ、皆さんにお伝えしたいことがたくさんなんです。
私はその間に、皆さまと糸掛け。
今回5名とも、糸掛け曼荼羅経験者の方で、スムーズでした。
お着物でいらした方も❤️
そうそう、糸を掛けながら、いみこさんから差し入れのご自身のアストロハーブティ(星座にちなんだハーブティ)を頂いて、更にパワーアップ!
 
次第に初対面の皆さんも和気藹々と。
最後にアンケートにご協力いただきましたが、皆さまから「楽しかった」「面白かった」のお声をいただきました。
初めての試みでしたし、主婦にはなかなかさっと出せる料金ではないかもしれないのに、ご参加いただきまして、ありがとうございました。
皆さんのこれからのヒントになるといいなと思います。
 
私の反省点は…もう少しホロスコープ知っとけ〜!かな😅
 
ちょっとね、深いこと私では書けないので(単なる苦手😅)、お2人のブログを是非ご覧ください。次回開催日も載ってます。
 
コラボ教室の後は、三人で打ち上げランチに!
ん?プリッツ?😆😆😆
 

7/5 幸田町 カフェVa〜va教室 ローズウィンドウ

2019-07-11 00:16:00 | 教室
さあ、出かけようとサイドミラーを確認。すると…
あら😊いらっしゃいませ。
おばちゃん、朝から🐸触りたくないし、サイドミラーおこす時に動かなかったし…
一緒に、行っちゃいますか!
 
と、この日はアマガエルとドライブ。
 
幸田町、カフェVa〜va教室。今日ご参加は1名のみ。
細かい図案が好きな彼女、今月2つ目の作品作りです
 
完成したこちらの「ローズガーデン」
お知り合いへのプレゼントだそう。すっごくステキに出来てる配色、マネさせていただきます😆
お土産もいただいちゃいました。いつもありがとう❤️
今日のランチも、モリモリでウマウマ❤️
 
マンツーマンで制作からランチまで、たくさんお話しできて、楽しかったなぁ😊ありがとうございました。
 
Va〜vaさん、しばらく夏休みに入ります。
従って次回の教室は、9月6日(金)です。夏休み明けだぁ!やっと自分の時間だぁ!って楽しみましょう😊
 
ご予約、ご質問は…
rond.rond.178gmail.com 稲葉まで。
(お手数おかけ致します。☆を@に変えて下さい。)
 
で、カエルちゃん?
無事かえる❤️

7/2 安城市 雑貨屋Heart well教室(七夕に向けて)

2019-07-07 23:56:00 | 糸かけ曼荼羅
七夕ですね。曇り空の上は晴れてるかな?織姫様💫彦星様💫は会えたかな❤️
7月2日のHeart well 糸掛け曼荼羅教室は、七夕に向けて、みんなで「月と星」を作りました。
上のお写真は、参加された方が彦星と織姫をイメージして作られた糸掛けマンダラと並べて飾って下さった様子。
 
こーゆーの、嬉しいなぁ💕
 
この日の参加者さんは5名。ご新規が1名いらしたのも、嬉しい!
和気藹々と、時には静か〜に。静かでも「無言は無理〜!」って笑い出したり、そんなの全然聞こえませ〜んって自分の世界に入り込む方がいたり。色々色々、ホント楽しい😊
私もね〜、優しくないんだよね😁「あのさ、考えてやんなきゃ出来るようにならないよ」って人生の先輩に偉そうに言うからね😅
って言うのは、やっぱり自分でやれるようになって欲しいから!
 
終了時刻14時を前に続々と完成していきます。
初参加のMさんは基本の48ピンから。「ホントに初めて?」ってぐらいの落ち着きで完璧な作品
糸掛け曼荼羅を好きになってもらえたら、嬉しいな。
Iさんは黄色のグラデーション。飲み込みが早く、すぐに自分のペースで進めることができ、みんなを引っ張ってってくれます。
Iさんと、いつも元気にバカ言って笑っていられますように⭐️
 
Sさんは、グレーやパープル、白のラメを使った優しい優しいお月様。Sさんそのもの!
介護の方が少しでも負担が減りますように⭐️
前日から何色にしよーって考えていらしたOさん。白、黄色、オレンジからゴールド。と先を見据えて考えていらっしゃいました。途中で糸が外れる癖があり、何度もやり直し、星は家での仕上げ。頑張って良かったですね!
Oさんがグリーンも好きになってくれますように😁⭐️
 
そしてYさん。色なんて考えてる余裕がない💦ってアタフタされてましたが、彼女はいつも落ち着いたら大丈夫な方。だから心配していません。星の中に見える星が可愛い〜
早く目が治りますように⭐️
 
私なりに星に願ってみました😊
 
皆さんのステキな作品。
十五夜の頃にも活躍してくれそう🌙⭐️
 
この日も、帰りにお茶タイム❤️
よく笑いました。
 
早速、家で復習された方も!
もう、みんなすごい!嬉しい😆
私も負けないように頑張らないと👍🏻👍🏻👍🏻
 
 
次回、安城市安城町 Heart well 教室は
9月3日(火)10時〜
残席3名です。
ご予約ください。
rond.rond.178gmail.com 稲葉まで。
(お手数おかけ致します。☆を@に変えて下さい。)

6/25 dixの会(ローズウィンドウ Onde〜)

2019-07-07 00:49:00 | 教室
ローズウィンドウOnde〜10周年柄「dix」
 
作ってみたいよ、って方が3名集まってくれて、ローズウィンドウ「dixの会」をしました❤️
色用紙5枚使います。5枚カットすることより、5枚色選びのが難しいのかも😅
これは、ホントどうなるか、想像し難いので「使いたい色を使ってね」っていうアドバイスぐらいです。
お話ししつつ、手はしっかり動いてます。
4枚カットしたところで休憩。
レベルの高い図案は自ずと教室料金が上がるので、お昼ご飯はお粗末ですが用意させていただきます。
ラタトゥイユ、ブロッコリーと茹で卵のサラダ、人参ラペ、バケット…
皿がデカ過ぎたことにしとこ😆
 
午後、残りの1枚をカットし、貼りあわせ!
みんな息してるか?😆
なんて、これを作りたい強者ども、貼りあわせもバッチリ👍🏻
色選びから制作もハイスピードで進めてくれたSさん。分かりづらいですが、木枠です。自宅の出窓をローズウィンドウで飾りたいって「うん」って納得の色が出たみたいで良かった😊
 
Yっしーは、優しさが出てる💕もういくつ作ってくれてるんだろう。苦手か貼りあわせも、安心して見ていられるようになりました。
C〜ちゃん。今日はオレンジにしたいって。ローズとレモンでオレンジ出したり工夫しました。「あれ?結局いつもと同じ感じになっちゃった😅」って。だってC〜ちゃんだもの🧡違ったら、私も落ち着かない!
 
そして、私も😁(後日完成。小サイズ)
なはは😆汚い色〜😆
この日誕生日だった私は「大地に感謝」というテーマを勝手に作り、アースカラーでまとめてみました🌳
 
そう、この日誕生日だった私。参加者さんが、Facebookから誕生日を知り…
買ってきてくれたの✨✨✨
 
主婦の朝の時間は貴重なのに、朝からケーキ屋さんに寄ってくれたなんて😭ホントに感謝です!
そして美味しかった!
私はなんて幸せなのでしょう❤️
 
ありがとうございますm(_ _)m

イベント「もりもりアドベンチャー探検隊」出店

2019-07-04 23:17:00 | イベント
明後日6日(土)は、大府市文化交流の杜「allobu」で催されるイベント「もりもりアドベンチャー探検隊」の、チャリティー手づくり市に出店します。
なんだか、色々もりもりの、楽しそうなイベントですよ〜!
10時〜15時まで。
私は杉江先生とローズウィンドウのワークショップで出店します。ローズウィンドウのキットと作品も販売します。
 
老若男女楽しんで頂けたら嬉しいな。チャリティーイベントなので、売上の一部を募金しますね。