きょうは!

思いつくまま

やるだけやる!

2013-11-10 | ちゃおたん

 

       

 

 

           太陽の光に、びっくんびっくん、

     腰を抜かしたりすることが多くなり、

 

 

 

     こんな感じで 防衛。

 

 

 

        

 

 

    こんなことされても おとなしくしてくれているのだけど、

    自分で自由に歩けないのも 困りもの・・。

 

 

 

    で、散歩はこのごろ暗くなってからが多くなり・・。  

 

  

            

 

 

     でも、寒くなってきたら、

     この時間はきつくなるよね・・・@

 

 

      

 

 

 

 

 

     で、ものは試し! と買ったもの。

     着けてくれるか はなはだ怪しいけど・・、

     やるだけやってみよう! 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


わくわく紅茶*

2013-11-09 | 場所

 

       メルシーから Bd.des Filles du Calvaire を北に進むと

       Betjeman&Barton のお店* 

 

     

 

 

 

     昨年、丸の内にも日本初のお店登場。

             パリの Hotel de Crillion や  Le Grand Hotel でも扱われていて  

     高い評価を得ている。

 

 

 

   

 

 

      イギリスで紅茶を学んだときいていたから、

      もっと違う雰囲気を想像してきたのだけど、

 

 

 

 

     

 

 

       甘~い 乙女な 店内*

 

 

 

 

       さすがにお茶の種類は半端ない。

 

 

    

 

 

      マリアージュフレールから転職してきたという

      とっても丁寧な男性が持ってきてくれた

      分厚いカタログをじっくり眺め、

      好みのフレーバーを探す。 

 

 

 

          

 

 

 

      お店には、さっきの男性となんだかテキトーそうな若い女性従業員と

      私たち二人だけ。

 

      居心地の良さに、カタログ眺めながらくつろいでしまいたくなる・・。

 

 

 

     

 

 

 

      眺めれば、

      これまたかわいい缶***

 

      こらえるのだ、こらえるのだ!

      持ち帰っても置き場はないぞ!

 

 

      で、結局実際に香りを試して購入したのは、

 

          

 

 

      プーシキン

     レモン、オレンジの柑橘フルーツとベルガモットの香り*

 

     他は、ちょっと甘すぎて・・・。

 

     甘く爽やかな香りに反して

     味は「これはイギリスのお茶だわ*」って感じがした。

     茶葉がしっかり主張している*

 

 

 

 

 

   

       

             


北マレ Merci 後ろ髪引かれたもの*

2013-11-08 | 場所

 

       

 

 

         噂のとおり、Merci はお洒落だった*

 

 

 

 

 

      

 

 

    きらびやかでもなく、

    ちょっとインテリっぽく。

 

     

 

 

         

 

 

 

    売上総額からコストをひいたお金が、

    発展途上国に寄付される仕組みを採っている。  

                 

    そういう仕組みも、

    意識の高い人たちを呼び寄せてもいるのだろうなあ。

 

  

 

 

        

 

 

     ペットボトルから作ったペット・ランプ。

     ひとつひとつ手作りの、フェアトレード品*

     とっても素敵だった* 

 

      

      

     持ち帰りたかったよ~**

 

 

 

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 


だって似合いそうなんだもの*

2013-11-07 | ちゃおたん

 

           

 

 

             肌寒い朝もあるようになって、

 

 

 

    

 

 

     ちゃおもお洋服。

     

 

 

 

    

    

 

 

      ちゃおに洋服を着せ始めたのは8歳くらいからだったかな。

      遅いお洋服デビューで、編んだのも含め4着くらいしかないけれど、

      パパさんはもう十分!と主張。

      それはそう、私もそんなに洋服は必要ないと思うのだけど、

      似合いそうなのをみると、お母さんはやっぱり着せたくなります*

      女の子だったら、もっと購買欲が旺盛だったかも・・。

 

 

 

      で、今着るのと、暖かいのと2着みつけてしまいました*

      そのひとつは、

      伸びもよく柔らかな素材のバンビ柄*

 

     

      

      森でみんなで遊んでるみたいだね*

              

    

 

 

 

  


ベベ(BB)つながりで、ブリジット・バルドー!

2013-11-06 | 場所

 

      

 

 

     やたら 工事中のところが多かったけど、

 

 

         

 

 

     今回、初めて

     サントノーレをまともに歩いた。

   

 

 

       

 

 

     ブランド店が目白押し。

 

 

 

      

 

   ゲラン  商品には全然興味がないが

        この絵素敵!

   って、じっくり眺めようとしても、

   目的地に「れっつ・ごー」のおねえさんは時間を与えてくれない。。  

 

   今まで何度も仕事で来ているのに、

   ブランド品はひとつも買ったことのなかったおねえさん、

   今回は 長いこと迷ってから「買うぞ!」と決断したのがあったの*

 

 

 

       

 

   「あそこも、なんか素敵よ*」

      却下! 

 

         

 

      

 

   「 この色彩、雰囲気、

     パリって感じよ* 」

       スタスタスタ・・!

  

 

    でも、ここだけは、

    おねえさんを引っ張って入ったの! 

 

     

 

 

      タラ・ジャーモン **

 

      やっぱり 素敵だわ* 

 

 

      おねえさんも気に入ったらしく、

      レザージャケットを試着しようと・・・、

      店員さんが「これもぜひ試して!」といって

      鋲の打ってあるシャープなジャケットを持ってきてくれた。

 

      試着後、

      「これ、かっこいいでしょ。

       ブリジット・バルドーの雰囲気よ!

       ベベ知ってる?」

       と、店員さん。

      「 もちろん!

       &セルジュ・ゲンスブールとか・・!」 

       と言ったら、 

       お店のおねえさんたち、

      「ハーレー・ダビッドソン」を歌いだした*

       実はこのCD、友だちから借りて聴いたばかり・・、

       一緒に体を振って ふんふん 鼻歌したよ! 

       (メロディー・歌詞全然わからないけど、適当さ*)     

 

 

 

         

 

     私が小さいとき映画誌に載ってた べべ。

     あの頃は、彼女の良さってわからなかったけど、

     自分も歳を経てから理解できてきた。 

     今も、違う道で頑張っている彼女、

     あいかわらず、フランスの若い女性にも人気があるんだな*

 

     

     コンコルド広場を通る遊覧バス、

 

        

 

     いつか私も、のんびりあれに乗ってみたいな*