絶滅危惧種に分類される希少植物の翁草を訪ねて
保護活動を行っている高岡町和石地区へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
翁草は私にとって花好きの原点
初めて、花を植えたのが小学生の頃
小さな花壇を作って植えたのが翁草![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
今年の我が家の翁草は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/98d90c9f50c4315b4e912487ac11e3b8.jpg)
和石地区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/8d2d7cc81b27a3acd08a6b2543e1db0d.jpg)
なかなか自生地がみつけられず
やっと訪ね歩いて
地元の方の案内で
場所は民家の裏山
自生地の表示がないのは保護活動のため
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/f9b6435e38c704c5d591ca26f91544d2.jpg)
花の開花のいい時期は過ぎていましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/9aa5c0b06ae81a72b0bb69c421d6899b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/93a68c121cd5112f6823c3bc0217ed3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/a9b6d8d8791fc1146569d15cd85ba833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/46827aa7f1fa29e488425320e6faa088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/0d3247b44febc1ce37677c595d5f61f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/707cf2b81f729b0a827518658049e8d6.jpg)
大切に保護されている翁草
絶えないでほしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/464c67bfdf2f63cd240fa361fde16311.jpg)
地元の方の案内で山菜採り(蕨など)もでき
花も団子もの満足花巡り
来年はもっといい時期にと
和石の草花を愛でながら後にしました。
和石の草花たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/71/d99d46642fe54763dff71015e2e5f0b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/898b57c42bda321af39c50562132a89b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/2edf4b09498f6a4ea90cab45e3afb1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/834c527e7485042ad4071ba072bc6e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/c8e147d6c2841886b517966483543971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/91ab9878df8c6aae88959c0c52060423.jpg)
沿道の翁草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/fee5d2d6d68cc68f3e1f799552acc721.jpg)
ご覧いただきありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
保護活動を行っている高岡町和石地区へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
翁草は私にとって花好きの原点
初めて、花を植えたのが小学生の頃
小さな花壇を作って植えたのが翁草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
今年の我が家の翁草は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/98d90c9f50c4315b4e912487ac11e3b8.jpg)
和石地区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/8d2d7cc81b27a3acd08a6b2543e1db0d.jpg)
なかなか自生地がみつけられず
やっと訪ね歩いて
地元の方の案内で
場所は民家の裏山
自生地の表示がないのは保護活動のため
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/f9b6435e38c704c5d591ca26f91544d2.jpg)
花の開花のいい時期は過ぎていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/9aa5c0b06ae81a72b0bb69c421d6899b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/93a68c121cd5112f6823c3bc0217ed3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/a9b6d8d8791fc1146569d15cd85ba833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/46827aa7f1fa29e488425320e6faa088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/0d3247b44febc1ce37677c595d5f61f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/707cf2b81f729b0a827518658049e8d6.jpg)
大切に保護されている翁草
絶えないでほしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/464c67bfdf2f63cd240fa361fde16311.jpg)
地元の方の案内で山菜採り(蕨など)もでき
花も団子もの満足花巡り
来年はもっといい時期にと
和石の草花を愛でながら後にしました。
和石の草花たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/71/d99d46642fe54763dff71015e2e5f0b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/898b57c42bda321af39c50562132a89b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/2edf4b09498f6a4ea90cab45e3afb1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/834c527e7485042ad4071ba072bc6e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/c8e147d6c2841886b517966483543971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/91ab9878df8c6aae88959c0c52060423.jpg)
沿道の翁草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/fee5d2d6d68cc68f3e1f799552acc721.jpg)
ご覧いただきありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
印象深い花・植物です。ホントに絶えないでほしいですね!
仲よしのお友達の家の近くで、採取して持ってきてくれたのが初めての翁草との出会い。
その友達は、今も翁草を種から育てていて
我が家の翁草は、そのお友達から頂いたものです。
来年は、ぜひ機会を逃さずに見に行きたいと思っています(*^ー^*~
そして道の駅で見つけて2株購入、クリーム色(白?)です
自生しているのでしたらこの赤っぽいのが元なんでしょうか?
今度この色を見つけたらお持ち帰りします
それにしても小学生の時に花に目覚めたのですねぇ
私は高校生の時に花屋さんの店先で「アルメリア」を買ったのが最初ですよ
今は花に囲まれて幸せでしょう〜♪
風が強く寒い日でしたが
よれしに誘ってくださって
ありがとうございました!
クーは扇が花の山登りで初めて知った花でした!
産山で昨日の再会は嬉しかったです〜
眺望も望めず、花も全く無くて
ぬかるみの中の登山
何事も経験とは言え
つらいだけの行軍でした
でも
お豆腐屋さんの翁草や道端のイチリンソウ
癒されましたね(^^🎶~
次に繋げられるよう頑張りましょう!
他の色は西洋翁草のようですね。
日曜日、久住に山登りに行きました。
つらい山旅でしたが、
帰りに以前立ち寄った麓のお豆腐屋さんで見た翁草
今回もお豆腐を買いに寄ったところ、見事に咲いていました。
おかげで疲れもとびました(^^~♪
ほんとに可愛い花ですが、有毒で薬草のようですね。
今回、ほかの色があるとのことでネット検索して知りました