PC・ネット環境を担ってくれている、ルーター。モデムでつながる、世界との情報網。
そのルーターだって家電の一つ、なのでいつかは寿命が・・・。
今回、10年を待たずして経年劣化による、ルーターを見送る日が訪れて・・・!

真夜中の不意な出来事に真っ青になった、ネットオタクな管理人。
サービス会社は、明朝午前9時以降じゃないと連絡が通じないし・・・。
その晩はネット作業はそんなこんなで、強制中止。
そして、気が付く、ネット中毒な日々?・・・とまでは言わないけれど、如実に感じるネット依存な生活。
まるで、遠足が待ち遠しい、小学生の気分・・・?
翌日早速、ルーター交換の手続きをスマホで・・・。無償だったけれども、自前でセッティング、ホンの十数秒で無事復活。結局、午後2時半頃、再び開通。
という事で、ルーター復活には最速でも、交換なら5時間半はかかるのか・・・と言った、経験に直面。
きょう日、ネット環境が奪われると、かなり厳しい生活を切実に実感。ネット依存な今日この頃。
毎日の情報のインプット・アウトプットはまるで、健全を維持する新陳代謝の様。
情報の遮断は、奥山の修業の様なイメージ・・・?
ネット遮断は、非常に酷なひと時なのでした。まるで飲み水を断たれた、減量に苦しむプロボクサー。
力石徹を思い出した、ルーター頓死事件なのでした。
PCだけじゃない、ネット環境を維持してくれる家電の寿命。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます