こんにちは~。
今日は月に一度のドッグスクールの日でした。
今日もレポート行ってみよー!
最初はリードを付けて歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/1aad37de126fb2ffcae22c8329d01ab3.jpg)
「・・・・・・。」
何ですか?
何か最初からやる気ナシのご様子です。
ノーリードにした途端に・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/55792b16bab00884469640d7f0e1db61.jpg)
「先生あのね、今日やる気ないの!」
先生の元へ・・・・。
抱えられて戻るも岩の様に動かなかったり・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/40f1ba63f6a30ff319a0e330ebb7c095.jpg)
「いやん。今日は嫌~!」
どうしちゃったの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/aeb20eba61857794eb51bb597acfc582.jpg)
「おねいちゃん、怖い!!」
え?
前回試験を受けるというお話をしましたよね。
どうやらルークねえがプレッシャーで力が入ってしまい、
それがルークにプレッシャーをかけてダメになっているのではないかと
指摘されてしまいました。
今までとやり方が急に変わったりすると犬も重圧を感じるのだとか・・・。
でもそういえば・・・・。
「試験はおやつなしだから家でも・・・。」とか、
ちゃんと出来るまで粘る・・とか
練習方法を変えたから・・・そのせい?
声の態度はあまり変えていないつもりだったけど、
ルークは感じていたの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/d25e77ebf5c835ac0cc5d541b6b90942.jpg)
「おにいちゃん、あのね、ボクやりたくないの!」
がーん。
・・・・・・。
ごめんよ、ルーク。
今まで通りで行こうか?
先生にも「今までの方がルークもママも楽しそうだったよ。」
と言われてしまい、はっとしました。
教育ママになっていたか。
犬もプレッシャー感じるんだ・・・。
反省してルークが楽しくなるように頑張ったら、
ルークに笑顔が戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e3/5410a17e21fb4f600e60118050abcdfb.jpg)
「おねいちゃん、ごめんね。ボク頑張る!」
飛び跳ねて付いて来てくれるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/c16da927bf94805bfe501763baf14b74.jpg)
「伏せして待つのが苦手なの~。」
うん。
ちょっと家でも頑張ろうね。
楽しく練習するようにするからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/5075d3194434c3eb42adabe479abee1f.jpg)
「立てしたまま待つのは得意だよ!」
うん、上手!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/873b4e3bc0fc453d66c63934145773fe.jpg)
「次はなあに?」
自由科目を何にするかで悩んでいます。
八の字か、歩き股潜りか、わっか潜りか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/4fd4b2c5cb2477e3c6934d4484b35e1a.jpg)
「せーの。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/40b80194a70ef2c2c413dc6d9f77523c.jpg)
「じゃんぷ~!」
わっか見せると喜ぶからこれにしようか・・・・。
でも八の字も出来てきているので
家では一応全部練習するか~。
楽しく・・・だね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/99/f3edb9bd41f086fdf00308b4434c39eb.jpg)
「先生ぼく頑張った?」
先生に「最初サボったからダメ~!」
と言われてしまったルークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/48e20ff370f301539f02d7da4b2c9903.jpg)
「あのね、練習は楽しくやりたいの!」
そうだね。
ごめんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/87/ddd196bf6e5cb9b15177ec5f029167ea.jpg)
「『しけん』ってそんなに大変なの~?」
ううん。
いつも通りでいいんだよ。
「あれ?今日試験だったの?もう終わり?って感じで普通に行こうね?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/6add2890d8e90b1fcdb27f68792ce91d.jpg)
「普通?」
それが一番難しいんだな・・・・。
←頑張ってるルークに
の応援ポチをお願いします
今日は月に一度のドッグスクールの日でした。
今日もレポート行ってみよー!
最初はリードを付けて歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/1aad37de126fb2ffcae22c8329d01ab3.jpg)
「・・・・・・。」
何ですか?
何か最初からやる気ナシのご様子です。
ノーリードにした途端に・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/55792b16bab00884469640d7f0e1db61.jpg)
「先生あのね、今日やる気ないの!」
先生の元へ・・・・。
抱えられて戻るも岩の様に動かなかったり・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/40f1ba63f6a30ff319a0e330ebb7c095.jpg)
「いやん。今日は嫌~!」
どうしちゃったの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/aeb20eba61857794eb51bb597acfc582.jpg)
「おねいちゃん、怖い!!」
え?
前回試験を受けるというお話をしましたよね。
どうやらルークねえがプレッシャーで力が入ってしまい、
それがルークにプレッシャーをかけてダメになっているのではないかと
指摘されてしまいました。
今までとやり方が急に変わったりすると犬も重圧を感じるのだとか・・・。
でもそういえば・・・・。
「試験はおやつなしだから家でも・・・。」とか、
ちゃんと出来るまで粘る・・とか
練習方法を変えたから・・・そのせい?
声の態度はあまり変えていないつもりだったけど、
ルークは感じていたの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/d25e77ebf5c835ac0cc5d541b6b90942.jpg)
「おにいちゃん、あのね、ボクやりたくないの!」
がーん。
・・・・・・。
ごめんよ、ルーク。
今まで通りで行こうか?
先生にも「今までの方がルークもママも楽しそうだったよ。」
と言われてしまい、はっとしました。
教育ママになっていたか。
犬もプレッシャー感じるんだ・・・。
反省してルークが楽しくなるように頑張ったら、
ルークに笑顔が戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e3/5410a17e21fb4f600e60118050abcdfb.jpg)
「おねいちゃん、ごめんね。ボク頑張る!」
飛び跳ねて付いて来てくれるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/c16da927bf94805bfe501763baf14b74.jpg)
「伏せして待つのが苦手なの~。」
うん。
ちょっと家でも頑張ろうね。
楽しく練習するようにするからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/5075d3194434c3eb42adabe479abee1f.jpg)
「立てしたまま待つのは得意だよ!」
うん、上手!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/873b4e3bc0fc453d66c63934145773fe.jpg)
「次はなあに?」
自由科目を何にするかで悩んでいます。
八の字か、歩き股潜りか、わっか潜りか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/4fd4b2c5cb2477e3c6934d4484b35e1a.jpg)
「せーの。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/40b80194a70ef2c2c413dc6d9f77523c.jpg)
「じゃんぷ~!」
わっか見せると喜ぶからこれにしようか・・・・。
でも八の字も出来てきているので
家では一応全部練習するか~。
楽しく・・・だね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/99/f3edb9bd41f086fdf00308b4434c39eb.jpg)
「先生ぼく頑張った?」
先生に「最初サボったからダメ~!」
と言われてしまったルークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/48e20ff370f301539f02d7da4b2c9903.jpg)
「あのね、練習は楽しくやりたいの!」
そうだね。
ごめんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/87/ddd196bf6e5cb9b15177ec5f029167ea.jpg)
「『しけん』ってそんなに大変なの~?」
ううん。
いつも通りでいいんだよ。
「あれ?今日試験だったの?もう終わり?って感じで普通に行こうね?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/6add2890d8e90b1fcdb27f68792ce91d.jpg)
「普通?」
それが一番難しいんだな・・・・。
![にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ](http://dog.blogmura.com/papillon/img/papillon88_31_femgreen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ルーク君は頑張ってるよ~
そして、おねいちゃんも頑張ってるんだよ~
うちはこういう躾けにはホントだめだめなので、
ルーク君の頑張りが励みになってるんだよ~
ルーク君見てるといじらしくって泣けてきちゃうわん
ホントにお利口ちゃんです
人もワンちゃんも同じだね
褒めて伸ばすって中々面倒だね
輪ッカのジャンプ上手だよ!
楽しく訓練だねぇ~
ルークねえさんのプレッシャーを
感じてるのでしょうね~
そういう所って敏感に感じるもの
なんですね!
今まで通りに肩の力を抜いてやれば
いいんじゃないのかな?
おりこうさんなルークちゃんだもの
大丈夫ですよ
ポチ☆~
私も時々ね、私の思ってることわかるのかなぁ~?
って思うことがありますよ
きっと、ルーク君はわかってたんですよね
ルークねえさん!落ち着いて、いつもどおりで(難しいけど
頑張ってくださいね
あなどれません
こちらがリラックスすると、すぐ通じますもんね
結構ナイーブですよね
でもルーク君、偉いわぁ
樹里なんて多分一生出来ないと思います
頑張ってくださいねー
何で試験なの?アジリティーするための試験なんですか。
一番大事なことは『ルーク』と呼んだらすぐに飼い主さんを見ること、『おいで』といったら何をさしおいても飛んでくること。このことに集約されるように思います。
ワンちゃんの視野、目線の位置、凶器を持った人に追いかけられれば?かわいい子に声をかけられたら、逃げたり、ついてきたり、そんなワンちゃんの習性を利用します。
ルークちゃんと一緒に走るときは、ルークちゃんは飼い主さんと、その指示を出す手をみながら、飼い主さんはルークちゃんから目を離さないように遊ぶことがポイントだと思います。
あたりまえのことが基本ですので、遊び心で楽しんで挑戦ですよ。がんばってね。
ブログ楽しみに拝見しています。
だからスクールに通う羽目になったけど、
私がまだまだなんですよねえ・・・。
ルークはちゃんとできるのにね。
たっちゃんなんてびしばし𠮟っていてもちゃんと言う事聞きますが、
私が𠮟ると逆切れするんです・・・。
悲しい・・・。
普通って難しいです~。
ルークの為に頑張って優しくトレーニングします。
今まで通りって難しいけど試験を意識しないように頑張ってみます。
犬って飼い主の心の動きに敏感ですよね。