みこのひとりごと

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

「時代の流れに、ながされて。」

2019-12-17 07:40:18 | パソコン教室
12月17日(火曜日)

(東京浅草観音蔵の市)(伊勢神宮月次祭)(奈良春日大社若宮おん祭)(先勝)

(希望は目覚めている人間の夢である)

(アリストテレス   ギリシャの哲学者)









月曜日はパソコン仲間との忘年会

2019年は私にとってとても充実した年でした。

何も心配事がないかとゆうと、そりゃあ有りますが

どうしようもないことではありません。

平成〜令和に時代は変わり、時代の流れに取り残されないように頑張りました。

主人も私も病気で入院することなく

主人は町内で、私はシニアOB会で皆さんのお役にたてたように思います。

自己満足でもいいのです、自分の気持ちですから

家に心配事や、病気などあれば人様の事など出来ませんものね。

「しているから元気で過ごせるのか、元気だから出来るのか」

どっちが先か分かりませんが、出来ることに感謝です。

パソコン仲間との食事の後、場所を変えてカラオケボックスに

お友達の中にはあまり来られてない方が「また来たい」と

「月一回程度、行こうね」それぞれお忙しい方達、来れたらいいね!

楽しい年忘れの会になりました。









早くもお餅つきが始まりました。

最近は真空パックのお餅ですが子供が小さい頃は

せいろで蒸したもち米のうわっつらを指でつまんで食べて

つき立てのお餅を「黄な粉」に付けて美味しかったねえ。

皆でお餅もつかなくなり、あまり食べなくなりました。時代の流れでしょうね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする