続・ルナとミッキーがええねん!!

ヤプログより引っ越しして来ました。

菜の花畑でお散歩

2020-05-29 23:36:57 | ルナミーの日常

5月29日。仕事から帰って来てから近隣にある菜の花畑でお散歩して来ました。

ビタミンカラーにパワーをもらう(笑)綺麗でした✨

菜の花とおじいちゃん💛

 

夕陽に照らされる菜の花も美しかった!!

 

夕方散歩おしまい(#^^#)

 

 

 


週末のお散歩

2020-05-27 23:38:18 | リンパ腫

 

 

毎週末の通院前に密にならない公園でお散歩。

5/9撮影。ヤマザクラは散ってたけどソメイヨシノが少しだけ咲いてました。

 

お天気も良くて元気にお散歩♪

 

5/17撮影。今年は見れないと諦めていた八重桜を見る事ができました。

 

淡黄色の珍しい桜のウコンも咲いてました。

 

ミッキーと一緒に

むっちりおじいちゃん。最近、食欲旺盛で食べられるうちに太らせようと沢山ご飯あげてたら7.4㎏→7.7㎏に増えてました💦

 

5/24撮影。ちょうど晴れているときにお散歩できてラッキーでした!(^^)!

公園だと私の跡をついて歩いてくれます。ご近所散歩だと最近自分の決めた道に向かってしか歩かず困ってます(^^;

ちょっと早かったけど桜の絨毯。少しだけ楽しめました。

 

帰りは疲れてバギーで移動です(#^^#)

リンパ腫の方は、首の腫れが少しずつ大きくなってきました。

また、後ろ足の膝の部分も腫れが出てきました。食事のムラは改善されて食欲旺盛。少し食事量調整して5/24現7.5㎏。

食事内容は、同じ物だと飽きるようなのでカリカリフード、ウエットフード、手作り食、鹿肉など週替わりで上げてます。鹿肉だけはお気に入りで毎食食べてます💛

血液検査は、やはり白血球の数値など低めで貧血気味でしたが、先生が思っていたよりひどくなかった様です。

ステロイドを長く服用している割には肝機能などの数値に異常なし。尿素窒素は、変わらず高めですが、リンパ腫が転移した場合はもっと数値が上がるようで今は心配ないようですが、首などの腫れを見てステロイドが1錠→1錠と2/1錠に増量。

抗がん剤については、効果は落ちるかもですが・・・。ステロイドが効かなくなってから使用は可能とのこと。ただ、尿素窒素が高いのはリスクはあるとのことで・・・。悩んでいることを先生たちも理解してくれて、親身に毎回話を聞いて聞いてくれることに感謝しています。

とりあえずリンパ腫に効果のあるサプリメントを服用中。あとは、オゾンと鍼灸治療も継続して様子見ています。

食欲も元気もある今の状態を悪くしたくないのでとりあえずは現状は、薬物療法で様子を見ています。次回は6月7日通院予定です。

 

ミッキー頑張ってます!!

 

 

 


2020-05-07 22:45:41 | ルナミーの日常

コロナウイルス感染予防の為、緊急事態宣言中ですが、ミッキーの病院だけは行かない訳にいかず・・・。

ミッキーのリンパ腫が分かって桜を一緒に見ること!を目標にしていましたが、桜の名所の公園などは全て閉鎖され諦めていましたが、病院の近くでお花見散歩できました。

 

 

人がいたらやめようと思っていましたが、ほぼ貸し切り状態でした。

 

 

 

 

 

少しだったけど、今年もミッキーと一緒に桜を観ることができました🌸

目標達成。次の目標はミッキーのお誕生日。頑張ろうね☺️

 

 

1日も早くこの事態が終息し、平穏な生活が取り戻せますように☆

本当はミッキーと色々お出かけしたいのですが、今は我慢、我慢です。

 

 

 

 

 

 

 


新たな病との闘い・・・

2020-05-06 21:44:53 | リンパ腫

久しぶりのブログ更新です。ミッキー 元気ではありますが、ミッキーにとっての2つめの大病が発覚しました。

その病名は、「多中心型のリンパ腫」と病理検査の結果がでました。 3月にオゾン・鍼治療の際に首の腫れを指摘され、3月23日に掛かり付けの病院で細胞診を行い。 4日後に病理検査の結果が出てわかりました。

多中心型はリンパ腫全体の約80%がなるリンパ腫だそうです。 エコーの結果。前回地元の病院で指摘された脾臓の影はリンパ腫ではないとの診断でしたが、お腹にリンパ腫と思われる影があるとのことでステージは3~4。

ミッキーはB細胞なのでT細胞より抗がん剤の効果があるようです。また、高分子は、低分子に比べると進行が早いようであまりいい状態とは言えないようです。

 

23日の診察の時、ミッキーの担当医である医院長先生が体調が悪く長期お休みのため、別の若い先生が診察してくれました。 病理検査の結果を聞いた際に色々話をして腎臓の数値が高いのは気になるけど今のミッキーの状態を考えると抗がん剤治療しても大丈夫だろうと言う話しになりました。 ちょうど帰ってきていたルナミー父と話し合い抗がん剤治療をと決意し4月4日に病院へ!

この日から抗がん剤治療を開始する予定でいましたが、4月から復帰された医院長先生の見解は、若い先生とは違い前回の血液検査とそこ日の血液検査の結果を見て貧血があること、白血球が低いことが気になるとのこと。抗がん剤をすれば白血球の数値が今より低下することや年齢や血液検査の状況を考えると6ヶ月間の抗がん剤治療すべてに耐えるだけの力はミッキーには残ってないのではと言うことや4週目に入れる抗がん剤の薬が一番強い。その薬を入れることで命も落としかねないと言われました。 1週目の抗がん剤後の副作用(食欲不振、下痢、嘔吐など)家から病院が遠いのでそこも先生は心配ようでもう少し様子をみたいとのことで現在は少しずつお薬を減らしつつ、ステロイド 胃薬、抗生剤を服用して様子を見ています。

 

4月末。手作り食の効果か、リンパ腫に良いサプリメントの効果か腎臓以外の数値は改善してきました。抗がん剤をはじめても・・・。と言う話もありますが、今が落ち着いているのでミッキーのQOLを重視すると悩むところです。(1度はやると決めたことなのですが・・・)

色々悩んで決意して抗がん剤始める!!

と病院までいって先生と相談をしてやっぱり保留でと言う感じの繰り返しです。

今は毎週通院です。ステロイドも3錠からスタートして1錠まで減薬して経過を見ています。現状では若干首の部分の腫れが大きくなっているもののお薬の効果は出ているようです。 他の多発部位に腫れは確認されていません。ただ、背中の毛が薄くなってきました。

あとは、もし自分がコロナウイルスに感染したら、また、職場内でコロナが発生したら職場内で2週間は職員も隔離になる仕事の為、ミッキーの通院に支障が生じることも少なからず不安でもあり抗がん剤治療に踏み切れないまま1ヶ月ちょっとが経過しました・・・。

 

このままでもいずれは体調は悪くなっていくと思いつつ、今元気なミッキーを見ていると・・・。やってみたら副作用も軽く済むかもしれないと思いつつ、複数の先生の話を聞いてしまうと決断ができません。

リンパ腫とわかってから食欲が落ちてきました。 色々試した結果フードは食べないので思いきって手作り食に最近切り替えて様子を見ています。でも少し飽きてきたのか再びドックフードブームだったりもします(笑) 置いたままにしておくとちゃんと完食してくれたり、残してたりその日でムラはありますが、体重は増えてきました。

 

目標だった桜も見る事ができました。次の目標は6月の16歳の誕生日。迎えることができたら嬉しいな・・・。ミッキー頑張ってます!私もしっかりしないと・・・。