続・ルナとミッキーがええねん!!

ヤプログより引っ越しして来ました。

ドライブ日和♪

2013-05-31 18:00:00 | 旅行





2日目。宿の周辺をお散歩
川沿いには広場があったり、整備されていてお散歩するにはいい環境でした。


宿をバックに



チェックアウトしたあとに、宿の近くにあるドッグランへ


広々したドッグラン!













ルナミーとっても嬉しそう




ランで遊んだあとは、宿の近くにあるおんね湯温泉「山の水族館」へ
ルナミーたちは車でお留守番。




金魚の万華鏡。






幻の魚。イトウ。





小さな水族館だったけど楽しめました。


2日目。何も予定を考えてこなかったけどお天気もいいし、
裏摩周湖にある神の子池へ行くことに





神の子池に到着。初めて来ました。


神の子池とは

摩周湖からの地下水が湧き出ている山の奥にある池で、摩周湖(カムイトー=神の湖)の伏流水からできているという言い伝えから「神の子」池と呼ばれています。
摩周湖が他の湖と大きく違うのは、湖に流れ込む川も流れ出す川も無いことです。それでいて、春、摩周湖にたくさんの雪解け水が流れ込む時期になっても水位が変わらないのは、 湖の周辺に神の子池などの伏流水を湧き出させているからなのです。 神の子池の伏流水は1日12,000tも湧き出しています。周囲220m、水深5mの小さな池で、 水が澄んでいるので底までくっきりと見えます。







青くて神秘的~遠かったけど来て良かった
ここまで来たのなら摩周湖も見に行くことに






途中で硫黄山も観光。





そして摩周湖へ到着。晴れ!?てはいなかったけど霧の摩周湖でもなかったような?
とっても寒くてビックリ!!

芝桜とチューリップは残念でしたが、お天気に恵まれた楽しい2日間になりました。
一緒に旅してくれたまりっぺありがとう(^^)





咲いてなくてガッカリ・・・。

2013-05-30 01:00:41 | 旅行
5月25日~26日。友達とルナミーを連れて道東方面へ旅行へ行ってきました

今回の目的は、滝上の芝桜と上湧別チューリップを見ること

だったのですが・・・。





今年の北海道は日照不足らしく例年ならそこそこ開花して楽しめると思われるのですが・・・。

滝上公園。う~ん咲いてない。








せっかくなんで記念撮影。



でも空に真っ直ぐな虹を発見ちょっとだけテンション上がりました。

とってもいいお天気だったので満開ならと思うと・・・・
とっても残念

平日に1人でリベンジしたいくらい
遠いから無理だけど







滝上公園のあとは、上湧別にあるチューリップ公園へ








一部の花壇だけ咲いてました


でもこちらも見頃はまだまだでした



チューリップ公園のキャラクターチューピットちゃんと








ドッグランもあって遊んで来ました



殆どこんな感じでゴロゴロばっかりだったけど(笑)








観光したあとは、お泊まりするお宿「大江本家」へ
お部屋の中もフリーOKなのが嬉しいね
ルナミーもくつろいでいました。



夕食のおしながき








品数が多くてお腹いっぱい。
人間は温泉に入ってまったり



こうして1日目は終了。2日目へ続きます。


北海道に帰りまーす。

2013-05-18 17:27:00 | 旅行
5月2日。楽しかった東北の旅もこの日で終わりです。




最終日は、ルナミー父が翌朝よりお仕事のため、
お泊りした宿から真っ直ぐフェリーターミナルへ


「水軍の宿」とっても良い宿でした。また、青森に来るときには利用したいな~
温泉も良かったしおすすめです。


帰りもブルードルフィンに乗って帰ります



行きは真夜中で写真が撮れなかったので出航前に記念撮影


帰りのフェリーは時間帯やGW前だからか混雑していました。
ドッグルームには関東から北海道へ旅行へ行くトイプーちゃんと一緒でした。






ドッグバルコニーにて!トイプーちゃんに遊ぼうと誘われ
タジタジなミッキー。母に助けを求める


ビビったぜ


帰りはトイプーちゃんの飼い主さんもドッグルームで過ごしていたので
ルナミーも迷惑にならいように、一緒にドッグルームで過ごしました。




パパっこのルナは、ルナミー父に寄り添って




ミッキーもとっても嬉しそうでした
 





・・・・。と思ったら
はぁ~あ眠たいミッキー大あくび












ベンチで仲良くお昼寝タイム
旅行楽しかったかな~この寝顔に癒されます








ウトウトして目覚めると函館が近づいてきました。








最後に海上のドッグバルコニーで遊ぶルナミー
また、ドルフィンで旅したいね~



お天気には恵まれず・・・。
弘前公園の桜も残念だったけど楽しい東北の旅になりました








次こそは、満開の弘前公園へ

また、行こうね~


















青森と言えば・・・

2013-05-15 20:20:00 | 旅行
青森と言えばりんご

特産品コーナでは、大好きなりんご酢はもちろん
りんごジュースの試飲などどれも美味しかった



そしてねぷたが有名
弘前公園の近くにある「津軽藩ねぷたの村」へ行ってきました。

わんこはNGなのでルナミーは、ルナミー父とお留守番。
ルナミー父は前に来たことがあるので1人で館内を見学。


津軽藩ねぷたの村の館内はこんな感じ。










大・中・小のねぷたが展示されていました。
実際お祭りの雰囲気を味わえる笛や太鼓の演奏などもやってました。


ルナミー父が凄く良かった~と言っていた生三味線の演奏は、時間が合わず・・・。
聞けなくて残念。




その後、車で五所川原市へ移動。
「立佞武多の館」へ行ってきました。











ルナミー父から話は聞いていたものの想像以上の迫力でした
高さが22m。写真でその迫力が伝えれないのが残念。

立佞武多は祭りの際には、立佞武多の館のガラス窓が開き、出陣するそうです(見たい


青森市の青森ねぶた、弘前市の弘前ねぷた、五所川原市の立佞武多など
各地域で同じねぷたでも違いがあるようです。

ちなみに囃子方のかけ声は、青森ねぶたは「ラッセラー」、弘前ねぷたは、「ヤーヤドー」に対し、
五所川原では「ヤッテマレ」と違いがあるそうです。


ルナミー父がねぷた祭りに行きたい
と騒ぐ気持ちが良くわかりました(笑)

いつか機会があったら、ねぷた祭りに行ってみたい


  

     




そしてもう一つ・・・。
映画にもなったぶさかわ犬で有名な「わさお」
に会いに行ってきました



ルナが絶対わさおくんに喧嘩を売る・・・。と
思っていたルナミー父母でしたが、会いに行ったときにタイミングよくわさおくんが
軽トラに反応して吠えたのが怖かったのか

ルナ・・・。無反応









お店の中も見学。わさおくんの写真がいっぱいありました


焼きいかがとってもおいしかった



そしてお店から出ると飼い主さんでもあるお母さんが帰宅。








軽トラにわさおくんを乗せてくれました。

お店の方の話だと軽トラに乗ってるわさおくんを見れるのはかなり
レアらしくラッキー



わさおくん幸せそうでした






ルナミーとも記念撮影。わさおくんに会いに行くのが3回目のルナミー父。
こんなに近くで見れたは初めてと大喜びでした





もう一回だけしつこく










ちょっぴり残念だった弘前公園

2013-05-12 12:44:00 | 旅行




2日目。お泊りした岩木山の麓にある高原の宿のお部屋にて








宿を後にして岩木神社で参拝してきました。
パワースポットのようなのでイイことあるかな






その後、今回の旅の目的地である弘前公園へ

やっぱり桜はほとんど咲いていなかった
でも園内「桜まつり」の為か、出店がたくさんありお祭り気分








お城のある有料ゾーンへ行ってきまーす。














枝垂れ桜が少し咲いていて綺麗でした。








枝垂れ桜と一緒に記念撮影。





お城と枝垂れ桜をバックに






所々でしたが、少し桜が咲いていました。




満開だともっともっと綺麗だったのに~
こんな弘前公園を見たかった~残念

















めげずに夜の弘前公園にも行ってきました
夜の弘前城はまた、雰囲気が違ってよかった。


お天気も悪く、桜もあまり咲いてはいなかったけど弘前公園それなりに
楽しめました
色々な方にもルナミーのおかげで声をかけてもらえたり、
次こそは、満開の弘前公園にリベンジ