続・ルナとミッキーがええねん!!

ヤプログより引っ越しして来ました。

十勝千年の森

2012-04-29 22:20:30 | おでかけ
世の中GW真っ只中ですが…。
カレンダー通りじゃないルナミー母のお仕事

4月28、29日は普通の連休。
飛んで5月2、5のみが私の飛び石GW(涙)

思っていたより、連休がなかった…。

取りあえず短いGW!
有効に使い楽しむぞ(笑)


28日。お天気は
ルナミー連れて朝からお出かけしてきました。



途中、占冠にてトイレタイム





そして十勝千年の森に行ってきました!








まだ、シーズンじゃないから芝は所々しか青くなかったですが…。
川があったり、合掌造りの家があったりしました。





千年の森の広場で記念撮影




後ろから







フォレストガーデン・森の庭を散策






福寿草が綺麗に咲いてました











千年の丘の散策コースのてっぺんにて

人間もわんこにもいい運動になりました。







ちょっとひと休み

山道を歩いたからか
なんとルナミー父&ミッキーの目の上にダニが



すぐに発見したから良かったけど…。
まだ、大丈夫と思っていたけどダニ予防急いでしないとダメだなぁ…。


つづく・・・・。



ピカピカになりました!

2012-04-20 06:09:18 | トリミング
4月18日。お天気は

微妙なお天気ですが、ルナミーのトリミングへ行ってきました



ビフォー





アフター
まっちろピカピカに変身








ミッキーは、目の周りをスッキリするようにお願いしました。




ルナは、いつも通りのお任せコースどうかな












トリミングのあとに、少し遅いランチへ
シバキチカフェさんへ行ってきました。

ルナミーもなんだか嬉しそう





お友達のnaoさんとたいようくんと一緒にランチ






オムレツカレーうまうま




たいようくん、看板犬のシバキチちゃんが気になる様子
動きが早くてベストショットが撮れなかったのです・・・。






たいようです。


本当は、森林公園でお散歩をと考えていたのですが…。
たいようくんのお散歩後のお髭写真を見て諦めました

早く公園も雪が綺麗に解けて路面が乾くといいのにぁ…。


たいようくんまた、遊んでね










帰宅後は、ぐっすりなルナミーでした


そうだ!京都へ行こう♪ ~最終日~

2012-04-17 23:58:33 | 旅行



京都最終日。朝、ペンションでキャリーサービスを頼み
地下鉄、JRを乗り継ぎ伏見稲荷神社へ




ちなみに伏見稲荷大社のマップがこれ
ちょっとした登山





全国に32000社ある日本の神社の中で最大の勢力を持つのが稲荷神社で、その総本社が京都の伏見稲荷らしいです








五千基以上もの鳥居が並ぶ朱の回廊





こんな感じで山の中に鳥居が並んでます!



    






稲荷神社らしい絵馬もありました


  

ちなみに狐の絵馬の顔は自分で書くようになっています。


犬みたいな狐(笑)ルナミー父の絵馬







稲荷大社。想像以上の山道で展望台までは行けず断念…。

でも目的だった眼力社(眼力さん)を発見

ルナミー母の右目の持病が悪化しないようにお詣りして来ました


その後、稲荷大社をあとにして向かったのは・・・・。





世界遺産でもある醍醐寺へ

醍醐寺の三宝院の中にある三宝院庭園が素晴らしかった。

時間があればずぅ~と眺めていたかったくらい

ただ、写真撮影は禁止
写真が撮れたら絵になるシチュエーションだったからとっても残念…。


         
          

そして京都最終日!
やっとこ桜を楽しむことができました。




ホームページでは、五分咲て書いてあったから、まだまだだったのかな





でも見ている人は、みんな満開て言ってるくらい綺麗でした



爆弾低気圧に巻き込まれたり、色々あった3泊4日の京都旅もこれでおしまい。

春の桜もリベンジしたいし




秋の紅葉も見てみたい




夏の嵐電の妖怪電車にも乗りたいし




冬の竹林のライトアップもみたいし
お仕事頑張ってまた、京都に行けるように頑張るぞ








そして時間の関係で5泊お泊まりになってしまったルナミー
お利口さんでお留守番してくれていたようで安心しました











ちょいとボザボサになってきたから、明日は、B-POPでトリミングです

晴れるといいなぁ~


そうだ!京都へ行こう♪~3日目~

2012-04-16 18:05:18 | 旅行

京都3日目!ペンションで自転車を借りて移動
京都の町を激走




途中、桜が咲いてる場所を発見
名所ではないけど綺麗でした。




   

まずは、哲学の道へ到着。
桜はやっぱり早かった…。

咲いてたらすごく素敵な場所なんだろうなぁ~
ルナミーと一緒に歩きたいなぁ~
なんて思ったら、わんこNGでした。残念…。




そのあと、銀閣寺へ



    

庭園がとっても綺麗





銀閣寺をあとにして向かったのは、京都御苑




海外の観光客の方がたくさんいました~





御苑の桃の花?がきれいに咲いてました



誰かが作った桃の花の可愛いオブジェで記念撮影




そして、平安神宮





       

素敵な庭園にうっとり





桜は、少しだけ咲いてました





一度、ペンションへ戻り自転車を返却。
地下鉄&バスで祇園へ
祇園から向かったのは、三年坂にある舞妓変身できるお店へ






1時間半近くかけてメイクと着付けして舞妓に大変身

笑っちゃうくらい似合ってなくて・・・・。
ルナミー父にも大爆笑され・・・・。


テンション下がりまくり



外出プランにしたので
二年坂、三年坂などをブルーな気分で散策

ただ、海外からの観光客の方からは、大人気
写真撮られたり、一緒に写真撮影お願いされたり、
おばけみたいな舞妓な私でしたが、お役に立て少しほっこり気分になれなました





三年坂の枝垂れ桜。




そしてcafe の可愛い店長さんを発見

いつもはお店にいるようですが…。
この日は、会えなくて残念…。
また、次回かな





茶わん坂で去年食べた牛まんのお店へ
やっぱりうまうまでした




      
舞妓のメイクをとったあとに、清水寺へ




ちょっとぶれてますが・・・。
ライトアップされた清水寺はこんな感じです



   

夕暮れと夜の三年坂も素敵






この日も朝から夜まで満喫
子供の頃、以来時間の流れがゆっくり流れてる不思議な感覚がした1日でした。







そうだ!京都へ行こう♪~2日目~

2012-04-15 16:41:29 | 旅行
2日目は、天気予報通りの

本当は、嵐山から自転車で行く予定でしたが、雨脚が強くなり…。
急遽タクシーにて





私がどうしても行きたかった鈴虫寺へ

このお寺は、名前にあるように鈴虫の音色が1年を通じて楽しめるお寺です。
ただ、お寺の中での撮影は禁止でした。


     

わらじを履いた幸福地蔵さんが願いを叶えに歩いて来てくれるそうです。


鈴虫の音色をに癒されました~お守りと厄除けの札もしっかりゲット



そして、鈴虫寺からバスで移動


    









雨の大覚寺へ!桜が咲いた大覚寺を見たかったけど・・・。大覚寺の桜もやっぱりつぼみ…。

そして大覚寺からバスに乗って、JR、そして六甲ライナーに乗り目指すは
ずっーと来てみたかったマストさんへ


   




mixiをはじめて道外のマイミクさんに教えてもらっていつかは行きたいと
思っていたマストさん



途中、雨と強風で電車が遅れてはいたけど…
まさかの爆弾低気圧

全く知らなかったルナミー父、母




お店に入る前に見つけた「ブラック&ホワイト」のぬいぐるみにテンションが上がり




マストさんでウエスグッズに酔いしれていたら、
スタッフさんが、棚にお店にあるウエスティグッズを並べてくれました




ちなみにこのタペストリー(真ん中の商品)
同じタイプの物を愛犬の写真で作ってくれるそうです

ちょっとお高いですが、いい写真を撮る
そして仕事を頑張る目標ができました(笑)



そして御名前を聞くのを忘れてしまった看板犬のシェルティーさん!
とってもお利口さんでした

オーナさん、マネージャーさん、スタッフさんとっても
親切な方ばかりでお茶などご馳走になったり
ルナミーへお土産を頂いたり

本当にありがとうございました

8月には、札幌三越に来る予定があるそうなので今からとっても楽しみです

と大満足だったのですが…。

なんと六甲ライナーが強風のため運航中止との放送が・・・・。

すぐ動く?と甘く考えたけど凄い強風のため、諦めてバスに乗り、阪神電鉄で三宮へ

そこでJRが停まっていて初めて大変なことになっている事実を知る・・・。
ルナミー父、母

なんとか阪急電鉄が動いていて
初めての満員電車を体験

ぎゅうぎゅう詰めの中。やっと京都駅まで戻ってこれました。

   


京都駅に着いた頃には、JRのダイヤも風も収まってました。



   


そしてこちらマストさんにて購入したグッズです

結局、細々した物になっちゃったけど
持ってない物ばかり嬉しい




特にこの置物は、前から欲しかったけど
ボディが選べず買えなかった品(悩み過ぎて

一番人気のライダーウエスティにしちゃいました。

なんとも大変な2日目でしたが、忘れられない旅の思い出になりました。



3日目につづく・・・・