徳之島ゲストハウスみち お庭番日誌

「♪おはなしさんぽみち♪福岡出張所」から「徳之島ゲストハウスみち お庭番日誌」に変更。ヤギと鶏と愉快な島人たちとの記録。

読まれたか!?

2016-10-16 22:30:27 | グルメ

 新宮にも「資(すけ)さんうどん」が近くオープンするそうな。

資さんうどん・・・と言えば、北九出身のYちゃんお勧めのうどん屋さん。美味しいから一度食べに行ってね~と、言われてたのにまだ行けてない。

ついに、近くにできる\(^o^)/

 そんな話をしていたら、オットが「昼は資さんうどんに食べに行こうか?」と。

わぁお!!行こう行こう・・・と喜びをあからさまに出しつつ・・・困った!昨日のブログにぼろくそ書いたぞ。まさか、読まれたか!?それで反省して・・・なぁんてことはないだろうけど、昨日の今日なのに、ころころ変わられちゃ困るじゃん!でも、素直に嬉しい(^^♪

 

 そんなことは置いといて、オットは一度行ったことがあるそうな。ぼた餅が美味しい・・・と、うどん屋なのにぼた餅を褒める。昨日は、あんころ餅に釣られなかったけれど、あんこ系が大好き。・・・体系もあんころ餅かぼた餅か・・・のようになってる。

 我が家から一番近い所を調べたら、古賀市舞の里。

なんと24時間やってる。朝定食なんてのもある。

日曜なので、昼の混んでいそうな時間を避けて、3時のおやつのような時間に。

  あ、柱…邪魔。

 

 メニューも豊富で、あれこれ迷ったけれど、結局、初めて来たときはこれ。

人気ナンバー1メニュー・・・「肉&ごぼ天」680円

 

 博多のうどん屋さんでもゴボウの天ぷらはよく入っているんだけど、ここのは長い!太い!

汁につかってるとこはトロトロで、出てるとこはサクサク。歯ごたえも良くて、美味いっ!!

うどんも、博多の「うろん」と違って、コシもある。

汁はあっさり目・・・と思って食べたけれど、後からすっごく喉が渇いたってことはけっこう塩分多めだったのかも。

とろろ昆布は入れ放題でした。途中で気が付いて、入れました。

ちなみに、オットは、うどん屋さんに来て「かつ丼」を食べた。+ミニうどんで。

帰りに、オットお勧めのぼた餅をお持ち帰り。1個120円。

中途半端な時間にうどんを食べたので、夕方になってもお腹が空かず、ぼた餅が晩ご飯になりました^m^

ぼた餅は、あんこ部分の割合ハンパない。塩のきいた程よい甘さ。

・・・新宮にオープンするのは来月。絶対に行かなきゃ。迷ったけれど注文しなかった鍋焼きうどんを食べる!

 

 さて、今、夜の11時過ぎ。新宮は大雨。明日の朝には上がってる予報だけど・・・明日は1週間ぶりの仕事。たっぷり遊んで、最後の締めくくりははおねちゅ(^-^; まだ咳が残っているので、マスクが必須。

起きれるかなぁ。それが何より心配。 

 


初!!松茸土瓶蒸し

2016-10-03 17:09:28 | グルメ

 土曜のこと。いつもの4人組で夜の天神へ。

初体験の劇団あんみつ姫以来・・・前回は末っ子の誕生日会。今回は10月生まれの次女と三女の誕生日会を兼ねての集まり。

 待ち合わせ場所の天神地下街のスタバから歩いて数分。久しぶりなんだけど、会ったとたん、誰かとじゃれながら誰かをいじりながら・・・^m^

向かった先は「いずみ田」という・・・末っ子のYちゃん家族の行きつけのお寿司屋さん。

 まず、お通し

 

  美味い!

 頼んだドリンクで乾杯中~

 オレンジが私♪

  お刺身

 海苔にネギとわさびをのせて・・・という楽しい食べ方で。

 

生のネギはあんまり好みじゃないのでサバを巻いて

 

  

 シソと梅をサンマで巻いて・・・

 そして・・・人生初の松茸の土瓶蒸し\(^o^)/

  いいねぇ・・・

  中はこんな感じ

  絶品(*^_^*)

 心の中まで沁みわたりそうな味と香り。

しあわせ~な気分(^^♪

 隣りのHちゃんはスパークリングワイン2杯目に続き、これを・・・

  綺麗だね~

 そして、1回目のお寿司

 

4人だけど、ここには3人前。なぜかって、行きつけのYちゃんはお子ちゃまなのでさび抜き。それをちゃんとわかっていて、別にしてくれてました。さすがだねぇ。

  とろんとろん

 二皿目

 左端がお子ちゃま用

 ナスはワサビ漬けなので、お子ちゃまには卵^m^

炙りサンマ・・・ヤバい美味さ。

 ジュンサイ入り

  マンゴーとトマト

  大満足~\(^o^)/

意外に、お手頃価格です。

ちなみにランチはもっとお手頃。

 

これはもうランチタイムにも絶対来るしかないでしょ。

色の付いた部分・・・特選寿司ランチは同じ値段でネタが良くなると書いてある。一日限定10食。OPENと同時に入らないとすぐに売り切れるそうな。絶対にゲットしなきゃ!

 最後は・・・熟女二人にこんなものを被せてみました。誕生日だからね。

 

 

 今年の誕生日はみんな終わってしまったので、次は・・・忘年会かな?

その日のために、またみんな頑張って稼ぎましょ♪

 

 

 

 

 

 


熟女(笑)の女子会ランチ

2016-07-28 12:41:53 | グルメ

 今日も・・・猛暑(*_*)

連休なので、昨夜、寝る頃には、明日はアレをやって、コレをやって・・・などとアレコレ計画を立てた。でもね~・・・やらなきゃならない家事を済ませ、ちょこっとのつもりでパソコンの前に座ったら・・・気が付いたらお昼(^-^;

最近ハマってる吉田拓郎のアルバム「月夜のカヌー」を何度も何度も繰り返し聴きながら♪ いつ出たものかわからないけれど、流星2003があるんだから、その頃のだろうなぁ。図書館から借りてきて入れたもの。どの曲も聴いていて心地いい(^^♪

 

 さてさて、熟女の女子会ランチ・・・火曜のこと。新しい職場の仲間との初の外ランチです。

ふだんは一日勤務なので、弁当を持って行って休憩室で数人でワイワイ・・・なんだけど、火曜は午前のみ。偶然、他にも二人いて、じゃあ食べに行こ~♪・・・ということになり、博多駅周辺へ。

 あ、ここもいいね~・・・ここも美味しそう・・・で、決めたところはKITTEのレストランフロア「うまいと」の9階にある「おばんざい・炙り焼き・酒・菜(な)な」という和食(京料理)のお店。既に1時半を軽く過ぎていたので、けっこう空いていて個室へ案内してもらえました。女が3人も揃うと、食べるのはもちろんだけど、周りを気にしないでしゃべられる環境かどうか・・・というのはとっても重要^m^ 3人とも半世紀を生きてる熟女(笑)。オットや家族のこと、職場のこと、かつての仕事の話etc・・・同年代なので話も合い、あっという間に、そろそろ・・・という時間になりました。

 食べたのは、1080円のランチ。魚と肉が選べて、私は魚。太刀魚のから揚げのあんかけ。ごはんとみそ汁はおかわりOK。

 

 あっさりした味付け。サクッと揚がった太刀魚・・・また食べたい。ちなみに、大皿の手前に乗っかっているのは魚じゃなくてカボチャ。色が似ていたので、半分に割って初めてカボチャだと気が付いた^m^ネギの下には揚げナスも隠れてた。野菜もしっかり摂れて、なかなかヘルシー。

 デザートは・・・もう名前が思い出せない(^-^;

私が選んだのはこれ。500円。

 

 友だちは・・・これと・・・

 

 これ。

 

 

 そんなわけで、熟女3人のランチの話はおしまい。

また機会があるといいね~\(^o^)/

 

 


松きのこって・・・

2016-07-09 21:07:53 | グルメ

 週に一度は必ず出かける農産物直売所の「ひとまるの里」。

そこで、土日に行くと時々見かける「松きのこ」屋さん。

若いお兄さんが一人でコロッケや天ぷらを揚げて売ってる(^^♪

一度味見をしたら・・・ホントに美味しくて、見かけるたびに買ってしゃべってたら顔なじみに^m^

 

 さて、その「松きのこ」はこれ。

  

生でも食べられるそうな。

でも、お兄さんのお勧めは・・・やっぱり火を通したほうが香りも良くなるし、美味しいとのこと。

いつも売っているのはこれ。

 

松きのこのコロッケと天ぷらです。こんなに入って500円です(^^♪

うふふ・・・いつも並べられている量に・・・天ぷらをふたができないくらい足してくれます。

馴染み客の特典 ♪

他に、ちくわの中にコロッケの中身を入れて揚げたものも。

 今日は、小学生の男の子が二人試食をしながらしゃべっていたので、てっきりお子さんかな?と思って話しかけたら・・・「僕はまだ23ですよ~。」・・・

なぬ~!?

娘1と同じ歳でした。とってもしっかりしていて、びっくり!

学生の時にバイトで手伝っていたら・・・色々あって、卒業と同時に一人でやることになったそうな。

栽培も収穫も販売も・・・一人で頑張ってるそうな。

偉いなぁ。

大変そうにしてないところがお兄さんのステキなところ。

3年経ってコロッケを作るのにも慣れてきたけれど、最初は3時間もかかってたんですよ~・・・なぁんてことを笑顔たっぷりで話してくれました。

私もね・・・お兄さんがどんなに素敵な人でも、「松きのこ」がまずかったら買わないんだけど、ほんっとに美味しい^m^人柄の良さがにじみ出ている味です。(どんな味だ!?)

人気が出て、一人で大変そうなときは手伝ってあげるよ~・・・と、気分はすっかり同級生のお母さん^m^

明日は日曜だけど仕事。

弁当のおかずに「松きのこ」を入れていきます。

 

 そうそう・・・今日のうちにちゃんと期日前投票をしてきました。国民の義務は果たさねば。


無駄ではなかった(^^♪

2016-06-07 16:10:11 | グルメ

 出勤時間の午後1時頃になると、どうも落ち着かない・・・。

たったの一年ちょいだったけれど、遅れないようにと気にしていた時間なので身体がしっかり覚えてくれたんだろうなぁ。

午前中は相変わらずの庭いじり。

サボっていた分、やればやるほど次にやらなきゃならないことが見えてきて・・・終れない( 一一)

 

 午後は、暑くて庭作業はできないので図書館へ。

「脳をやる気にさせるたった一つの習慣」と「副業で生き抜く!」いうのを借りてきた。

うふふ・・・読んだ後にどんなことを感じるのか楽しみ(^^♪

 

 さて、三日前の土曜に、元職場の「半世紀の会」のメンバー3人でランチをしてきた。

場所は、新宮港の向かいのレストラン。

写真は、港の待合所

 

新宮港は、猫ブームで・・・猫がいっぱいいることで最近よく取り上げられている「相島(あいのしま)」行きのフェリーの発着場所。三日月の形をした相島は、歴史のある島で、朝鮮から訪れた人たちを迎えるための迎賓館があったらしい。20分もかからずに行けるらしいので、一度は行かねば!

 レストランは・・・名前は思い出せないけれど、民家のような建物で・・・ドアを開けると、

 

こんなアコーディオンカーテンが二つ。

なぁんか妖しい場所へ入ってきてしまったような・・・^m^

左側のカーテンを開けて、2階へ案内してもらいました。

個室があるのかと思いきや、テーブル席がいくつか並べてあり、海を見渡せる窓際の席へ。

 食べたのはlunchのコース

 

 

 スープ・・・トリュフ入り。茶碗蒸しのようなものなので、かき混ぜずにどうぞ・・・と。

 

 メインは、アマダイをカリカリに揚げたもの。ソースは、酢を使ったもの。

 

 デザートは・・・みんな違うものがきてびっくり。

私の前には、マンゴーのシャーベットにメロン、チーズケーキが。

でも、メロンとマンゴーは時々アレルギーが・・・なので、友だちと交換。

 

 撮り忘れた手作りパン二種類と紅茶を合わせて2000円ほど。

味は、どれももう一度食べに来なきゃ♪と思える美味しさ。

そして、何よりも場所がGOOD

景色がいいし、周りを気にせずに何でもしゃべることができる。

 クリニックのオープンから関わったのに、既に辞めてしまった3人で、舌鼓を打ちながら・・・3時間もしゃべり続けた・・・3時でランチタイムは終了になりますので・・・と声をかけられるまで^m^

二人と友達になれただけで、クリニックでの仕事も無駄じゃなかった・・・うん(^^♪