徳之島ゲストハウスみち お庭番日誌

「♪おはなしさんぽみち♪福岡出張所」から「徳之島ゲストハウスみち お庭番日誌」に変更。ヤギと鶏と愉快な島人たちとの記録。

Ichiって・・・

2016-05-14 12:14:15 | グルメ

 月一くらいで開かれる職場の懇親会。

今月は、「Ichi」いち。

Ichi・・・で検索すると、洋服のブランドやらシルバーアクセサリー、映画のタイトル、居酒屋、etc・・・

色々出てくるけれど、新宮町の隣りの古賀市にあるフレンチレストラン。

行ってみて初めて私は知ったけれど、明太子の「博多ふくいち」のプロデュースするレストランで・・・いち・・・Ichi

 

店内にはグランドピアノが置いてあり、時々生演奏が。

天井が高くて、音は吸い込まれてる・・・?

心地良い音量で聞こえてきました。

 

 さて、料理。出てきた順番に・・・。

 

 

 

 

 

 

 デザートのケーキは、残念ながら「黄な粉」だったので、お隣りさんへプレゼント。

GWから・・・こんな感じで、ちょっと私には不似合い(?)の上品な食事が多いです。(^^♪

美味しいものをちょこっとずつ。

 

 牛ヒレ肉の玉ねぎソースがけとスープをお代わり~!!(したい。)

 

 

 

 


私のGWその2★おはなしさんぽみち同窓会

2016-05-06 23:38:19 | グルメ

 羽田空港から、娘のところではなく我孫子へ直行~

京急で品川まで行き、そこから上野東京ラインに乗り換えればOK

福岡へ引っ越してからこのラインができたので、常磐線が品川や東京を走っているのは不思議な気分。

とても便利になりました。

 さて、我孫子へ向かったのは・・・「おはなしさんぽみち」の同窓会(?)のため。

場所は、我孫子駅北口近くにある「ビストロ・ヴァンダンジュ」

いつまで経っても気持ちは若い、おしゃべり好き8名での女子会です(^^♪

何てったって、人形劇でも声を出すし、絵本を読むのも声を出す。手遊びもエプロンシアターも素語りも・・・とにかく声を出す集まりで知り合った仲間だからなぁ。

久しぶりなことも離れていることも感じさせない温かさが心地いいです(*^-^*)

 こんなにたくさん食べました。どれもこれもはずれの無い美味しさ。

    

    

 7時から始まって、気が付くと11時。

さんぽみちの皆しゃん、楽しいひと時を本当にありがと~

必死に頭に入れた素語りも・・・もうすっかり抜けちまったけど、またやれる機会があるといいなぁ。

 

 


4月生まれ二人で誕生日を祝う(^^♪

2016-04-13 23:00:16 | グルメ

 博多でウナギを食べるなら、ここしかない。

若い頃は毎週のように通い、お代わりをするほど・・・。

ここのウナギはどこより美味い。

 歳の離れた友達のお勧めのウナギ屋さんへ行ってきました。

お店の名前は「吉塚うなぎ屋」

お店に着いたのはランチタイムをかなり過ぎた頃だったけれど、受付のある二階に上がる階段のところに列が・・・。

入口で待っている間、流れているビデオでは、鹿児島県の大隅産のウナギを使っているようなことを話してました。

かつて2年間住んだことのある大隅半島のウナギ・・・期待大(^^♪

 メニューのランクは、上とか特上とかあったけれど、質は変わらず、入っているウナギの量の違いだそうな。

真ん中くらいの「上うな重」を注文。

 

 博多では・・・というか、吉塚うなぎでは、ごはんとウナギが別々になっていました。

重には入っているけれど、うな重・・・?

たれのしみ込んだごはんじゃなくていいのか・・・?

ここではたれが別になっていて、お好みでたれを付けて頂きます。

 

 最初は、そのまま

次は、たれを付けて・・・

そして、山椒をかけて・・・と、少しずつ微妙に味を変えて楽しみました^m^

皮がカリッと焼けていて、身は柔らかく、たれはそれほど甘くなく・・・

美味しい(●^o^●)

皮のカリカリが最高!

今まで食べたウナギでカリカリした食感の物って無かった気がする。

 

 関西と関東では、背中側を切るか、お腹側を切るか・・・の違いがあってね・・・などというウナギ話を聞きながら・・・完食。

私は5日、一緒に行った歳の離れた友達は9日が誕生日。

ウナギを食べた日は10日。

来年もウナギで誕生日を祝えたらいいね~♪

 最後に、ウナギを拡大~\(^o^)/毎日食べたい!

 

 

 精を付けて突入した今週・・・昨日の仕事中に、ぐさっ!ぐさっ!!の同僚にプッツンした(^-^;

そのうち、ブログに書けるかな?

 

 

 


まいう~(●^o^●)

2016-04-04 22:23:26 | グルメ

 昨夜の風と雨で・・・桜はこんな状態に。

 

 儚い・・・。

 

 さて、4月1日にパート先のクリニックが一周年を迎えたので、先日の土曜(2日)は祝賀会♪

回らない寿しを食べたい・・・という私たちの声を聞き入れ・・・お寿司屋さんで。

場所は香椎駅の近くにある「寿し やすこうち」

 

 自分じゃ、多分入ることはないだろうな・・・。

運ばれてくるたびに、料理の説明を聞いたけれど、二日も経ってしまったので、もう記憶がない(^-^;

なので、写真の順番に載せるだけに。

 

一つ食べては「美味し~♪」

次を食べては「ヤバい~♪」

幸せな気分に浸りながら・・・。

 一品目

 

 二品目。

  

 三品目

 

 四品目

 

 五品目

  

 六品目

 

 七品目

 

 八品目

 

 九品目

 

 ここまで。

途中、1年間で一番心に残っている出来事などを一人ずつしゃべったりしながら・・・いつもなら絶対にこんなに食べられないけれど、完食\(^o^)/

欲を言えば、お寿司屋さんだから、一番空腹な時にお寿司が食べたかったなぁ。

・・・と、これ以上はもう無理!!というところで出てきたのが・・・

 

 4月生まれの誕生日会(^^♪

私も含めて3名いるのです。誕生日の人にはろうそく付き。

ありがとうございま~す♪

昨年は、スタッフルームで祝ってもらったなぁ。

クリニック最年長の年齢が一つUP

そして・・・別腹でした^m^・・・完食。

 

 2周年の祝賀会を楽しみに頑張るかぁ~!

 


美味しいところ見いつけた♪

2016-03-27 21:10:27 | グルメ

 雷の音を久しぶりに聞きました。

今日は風の冷たい寒い一日。

夕方、いきなり雷がゴロゴロ・・・雨はほんのちょっとでしたが・・・。

 

 さて、我が家の最寄り駅(JR福工大前駅)の近くに美味しいお店を見つけました。

けっこうお店の前は通っていたけれど、マンションの1階部分にあり、一人で入っても大丈夫な感じなのかどうか・・・気になりつつも思いきれなかったところ。

一人じゃ無理なら二人で・・・というわけで、午前中に仕事があった日に同僚と一緒にランチに。

お店の名前は「Tumugi」

カウンターが少しとテーブル席が10席くらいの広さ。

カウンターに座ると、こんな可愛いものが。

 

 おすすめを尋ねたら、「海鮮丼」という返事。

二人ともおすすめを注文。

 

 

 新鮮な刺身が、ぶ厚く切られていて、量もちょうどいい。味は最高。

 コーヒーとクッキーが付いて900円

 

 ランチで大満足したことを他の同僚に話したら・・・行ってみたい!ということになり・・・

約2週間後の一昨日の晩、オットが晩ご飯要らない日に行ってきました。

 まず、お通し。季節の野菜・・・菜の花(^^♪

ほんのり苦みがあって大人の味。

 

 ごぼうサラダ。

薄く大きくカットされたごぼうがカリカリに揚げてあって・・・美味い!!

これは、毎回注文することになりそう。

 

 蒸し野菜。

 

 この後に、海鮮丼を二人で分けて食べ・・・

〆は海鮮チャンポン。これもGOOD♪

量も多くて、もうお腹はいっぱいなんだけど・・・なぁんていう心配は不要でした。

全部きれいに完食。見た目よりあっさり味ですいすい入っていきました(●^o^●)

 

 ドリンクを2~3杯ずつ飲み、一人3000円ほど。

7時過ぎから10時半までを休みなくしゃべり続け、食べ続け・・・幸せな時間を過ごしました。

 

料理を作っているのはイケメンの男性が一人。

そして、注文を取ったり運んだりする男性が一人・・・彼もまたイケメン。

たった二人で金曜の夜を・・・すごい!

これはもう、行きつけになるしかありません\(^o^)/