今日は朝からお茶のお稽古、そして精進料理教室と大忙しでした💦💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/1eba43310823f442b84496cc8b65012e.jpg?1605169061)
かなり色付いて来た銀杏並木を抜けてお茶の先生のお宅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/d7c28b59b1de595b2f563047f4962e0c.jpg?1605169568)
レンコン団子にさつまいもの醤油浸し、叩きごぼうの胡麻酢和え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/1eba43310823f442b84496cc8b65012e.jpg?1605169061)
かなり色付いて来た銀杏並木を抜けてお茶の先生のお宅へ。
お茶室に入ると、開門多落葉 カイモンラクヨウオオシ のお軸がかかっていました。
今月からお茶は炉になります。
今年はコロナの影響で炉開きのお祝いはありませんでしたが、例年の様にお稽古の後に先生が手作りのお汁粉を出してくださって、ああ、炉開きだなあ、と感じます。
寒い一日に、大きな炉の中の真っ赤な炭が暖かく、また、乾燥している中、大きな御釜の蓋を取るとフワーッと立ち上る湯気がなんともご馳走です。
心から暖まった後、久しぶりに再開された精進料理教室へ向かいました。
参加者はやはりいつもより少なかったですが、今日もとても美味しい優しいお料理を習いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/d7c28b59b1de595b2f563047f4962e0c.jpg?1605169568)
レンコン団子にさつまいもの醤油浸し、叩きごぼうの胡麻酢和え。
どれも簡単な様ですが、時間をかけて丁寧に作るのでとても優しい味がします!
今月のお茶会にはレンコンのはさみ揚げを出すつもりでしたが、このレンコン団子がなんとも美味しかったのでこちらに変更しようと思います。
季節を味わい丁寧に生きる事って本当に素敵だなあ、と思う一日でした。