gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Mamieのフランス留学日記 寿司会場提供

2018-04-14 14:37:41 | 日記
京都旅行の事を書く筈でしたが、今日又お寿司体験教室の会場提供をしたので、記憶が新しいうちにこちらを書いてしまいます。

今日は、英語圏の方二人と聞いていましたが、築地市場を案内しているガイドさんから、フランス人のお母さんと息子さんの二人連れですと連絡が入り、ビックリ‼️
こんな風に、フランス人の方でも英語のサイトから申し込むのか、英語で、となってしまってます。
これは張り切らなくては、と急に慌てました!

みえたのは、とても仲の良いお母さんと背の高い優しい感じの中学生の男の子。
14歳のお誕生日のお祝いに日本に来たそうです。
彼はやはり日本の漫画のファンみたいです。
着いた日には銀座のカプセルホテルで眠り秋葉原や、浅草を回ったそうです。

良く似た、とても仲の良い親子さんでした。

お寿司もとても上手に作ってました。

フランス南部にお住まいだそうですが、寿司レストランは沢山あってとても人気があるけど、本物じゃないって言ってました。
今日のお寿司はとても気に入って下さったみたいです。

息子さんの方は、数ヶ月日本語を勉強してるそうですが、帰ったら、もっと夢中で勉強するって言ってました。

和室にもとても興味があったみたいで、綺麗、綺麗と言ってくれて、和室でも写真を撮りました。

彼は正座がちょっと大変そうでしたが、和室を喜んでもらえて、私も嬉しかったです😊

今回のような事があるので、フランス人がフランス語で申し込めるようなシステムだといいのになあと思います。

これから、上野に行き、来週は京都へ行くそうで、とても楽しそうに帰って行かれました😊

Mamieのフランス留学日記 京都旅行

2018-04-12 21:28:02 | 日記
京都初日は夕方に着いたので食事をして終わりでした。

二日目に桜を見て回り、夕方は錦市場へ。
まあ、なんと外国人観光客が多い事か‼️
殆どが外国人で、日本人は探すほどしかいなくてビックリしました。
最近では、その外国人相手に、立ち食い用の食べ物を売るお店も多いみたいで、食べながら歩いてる人が沢山いました。
昔の市場とはまるで雰囲気が変わった気がします。

私は、お寿司教室用に刺身包丁がほしくて有次に行きましたが、そこも外国人ばかり。
みんな真剣に包丁を見てそして買ってました。
中には何本も買う人もいて、ビックリしました。
プロの料理人なんでしょうか?
日本の包丁の良さが認められてるってことなんですね。

ちょっと時間が前後しますが、仁和寺の後には、西陣の雨宝院という小さなお寺に。


確かに桜も残っていたし、芍薬が綺麗でした。流石にこの小さなお寺には観光客もあまり居なくて静かに回る事が出来ました。
更に遡り、最初に行ったのが今宮神社の炙り餅屋さん。


小さいですが、お庭を見ながらゆっくり炙り餅頂きました。
初めて食べる食感で、タレは甘味噌ときな粉も入ってる様な気がしました。優しいお味で身体に良さそうな気がします。

夕飯は、前回も行ったおがわへ。
ここのお料理本当に美味しくて、今回の一番の楽しみと言ってもいいくらいです。

食事については又明日。

Mamieのフランス留学日記 京都、奈良へ

2018-04-11 18:56:54 | 日記
日曜日の午後、理事会が終わってから急いで、京都へ向かいました。
京都のハーベストの会員の友人が、桜を見に行くのに一緒に便乗させてもらいました。
予約してくれたのがだいぶ前だったので今年はもう桜は無理かな?と思っていましたが、2年前に行って感激した桜の名所はまだ満開でした。


仁和寺の御室桜はもうだいぶ散りかけていましたが、それはそれで綺麗でした。

同級生3人で私達の様に散りかけの桜も又風情がある、などと言ってました。地面いっぱに散った桜の花びらがまるでピンクの絨毯の様で綺麗でした。

短い期間に色々回ろうと歩きまわり、写真を撮りまくったら、夕方には、アイホンの充電がすっかり切れ、私自身の充電でも切れてしまい、プログを書く元気もなくなりました。

今帰りの伊丹空港ですが、又帰ってから少しずつ、京都、奈良の旅を振り返ってみたいと思います。

Mamieのフランス留学日記 フランス語の発音

2018-04-05 16:36:13 | 日記
Dictée がとても苦手です。

特に、BとV, RとLが単語の中で聞き分けられません。
又、自分のFの発音がおかしいのもずっと悩んでました。

何年か前に初めて短期の語学留学したニースのスーパーでホームステイ先のマダムのお誕生日にお花を買って帰ろうと思い、Où est le rayon de fleurs ? とお店の人に聞きましたが、はっ?という顔をされて、全く分かってもらえませんでした。その人は周りの人にも、彼女なに言ってるのかしら?って言う感じで、その聞かれた人も、私が
Où est le rayon de fleurs ?
と連呼しても全然分からない様子。
しまいに頭に来て、大声で、
flower と英語で叫んだら、ああ、flower と一度で通じて、お花の売り場を教えてもらえました。
私はショックで、何故私のFleurs が通じないのかと悩んでしまいました。色々な言い方をしてみましたが、どれも全く通じず、滅茶苦茶に叫んだflower だと一度で通じるんです。

以来Fの音が恐怖でした。
アイホンの音声入力でも、時々こそっとやってみてたのですが、他の単語は何回か言い直せば大体ちゃんと聞き取ってくれるのに、fleurだけは、何度言っても出て来ません。

先日意を決して、アテネの尊敬する先生に相談してみました。
先生は、やっぱり私の発音に問題があるのは前からご存知だったみたいで、そうね、fもvも、bもdもpも問題あるって言われました。
そして、先生ともう一人アテネて有名な先生が共同で書かれた発音の本を紹介して下さいました。
この本を読んで何度も練習すれば、発音は案外早く直せるからやってみてと言われました。

白水社から出てるこの、フランス語発音トレーニング、と言う本です。
まだ読み始めてちょっとなので途中までしかやってませんが、Fの音の出し方を読んで練習した所、それだけで、アイホンでfleurが一発で出て来ました。
Fの出し方を完全にちょっとした事なんですが、間違ってました。
この本は、本当に丁寧に説明してくれていて、私が間違っていた出し方にも触れていて、そうしないようにと書いてありました!
あっ、これだ‼️
と読んだ時はまさに目からウロコでした!
今まで何人ものフランス人の先生に習って来ましたが、誰も教えてくれなかった事で、一度で解決出来ました!

この本、本当におススメです!
どちらもとても優秀な日本人の先生なので、日本人が陥りがちな間違いをしっかり指摘して下さってるし、出し方が分からない音を、色々な図も含め、言葉でも本当に丁寧に教えて下さってます。

まだ、途中で、そして、気をつけないと中々すっとは出ないのですが、気を付けて発音するとフランス人の先生にOKと言ってもらえます。

会話の中でスムーズに発音できるようになるには、CDを何度も聞いて、説明をよく読んで、兎に角何度も何度も練習しなくちゃならないと思いますが、練習すればきっと出来る様になると、明るい光が射して来ました。

私の様にフランス語の発音で悩んでる方がいらしたら、是非この本を読んでみて下さい。本当に救世主になると思います!

Mamieのフランス留学日記 何故か、、、

2018-04-05 01:13:48 | 日記
昨日、娘が寿司体験の会場提供の事などをブログに書いてるかと聞くので、日記がわりに書いてると言ったら、いつかまとめて電子書籍化すれば、と言い出しました!

あまりにビックリしましたが、今は誰でもそういう事が出来る時代なんでしょうか?
娘は、ちょっとそういった仕事をしてるので、ふと思ったみたいです。
私には思いもよらない事でしたが、そんな事あり得るのだろうかと、自分のブログを初めて最初から読み返してみました。

まず驚いた事に、ブログはトール留学の後半と言うよりも、もう終わりに近い所から始めてるんでした。
自分では最初から書いてたと思ってました。
多分、最初は、あまりに勉強が大変でそんな余裕もなかったんだでしょうね。

読んでいくうちに、色々思い出し、とっても懐かしくなりました。
怖かった先生の事も今では懐かしく感じます。

トールの後にパリで、初めてミニ茶会をやった事なども書いてました。

やっぱりこういう記録って大切ですね。
忘れていた事が色々浮かんで来ました。

そして、パリの友達、どうしてるかなあ、なんて思っていたら、突然彼女からメッセージが来ました。
彼女のメッセージはいつも突然でとても急です。
来週仕事で東京に一週間ほど来るというのです。
しょっちゅうこんな風に、誰かの事を思い出してると、突然その人から連絡が来ます。
やっぱり神さまっていますよね。
でも、残念ながら、来週は京都へお花見(の筈でした)の旅行をし、帰ったら
又、寿司体験の会場提供があり、多分彼女とは会えそうにありません。

6月末からフランスに行く予定なので、私は早目に彼女にそれを伝えました。
パリには数日しか居ないので、そして、彼女も忙しい人なので会えるかどうかは分かりませんが、一応連絡は取ってみるつもりです。

バランスの友達にも連絡しなくちゃ。

トールにも又行きたいですが、今回は時間が無さそうです。
ホームステイ先のマダムはお元気でしょうか?
今日もallez,allezって言って片付けをしてるでしょうか?
ロワール川の綺麗な夕陽も懐かしい!
上の階のアビー(大きな犬)は元気かな?

そろそろフランスロスです!