こんばんはルゼ猫です( ̄▽ ̄)
いよいよ発売日も近づいてきましたドラゴンクエストビルダーズ
まだ購入を検討しているところなんですが…。
丁度体験版が配信されてるとの事でどんなもんかなと早速プレイしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/200a9aa86da984d7661e973f33dac83c.jpg)
まずは主人公作成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8c/29686859c77706871f379e004eec97d5.jpg)
カラバリを選ぶ程度でメイキングは出来ないっぽい
主人公の名前とカラーを決定すると
まずは竜王のくだりからスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/cab7af34f8340abd55f0aea265fb3a53.jpg)
世界の半分に目が眩んだ史上最低の勇者のおかげで
世界は闇に堕ちたという設定…?
謎の声に導かれて目を覚ます主人公
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/38654543e05f34fb17a8089c608fd5f0.jpg)
洞穴で軽くアイテム作成のチュートリアル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/da/b4a6ad0a2fc9b95e07d3721d39e71ed6.jpg)
やっぱ和ゲーは親切だなと実感する(笑)
チュートリアルをこなすといよいよ…
外の世界へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/290e60d9e11cd6afef959277a7f56077.jpg)
メルギド高原
ワールドは一応ランダム生成だと思う(^_^;)
とりあえずスライムをしばいてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/12/39ce47542e636270d1267993c808ed7f.jpg)
経験値とかの表記を確認できなかったのでキャラクターのレベルアップの概念はないのかも
あくまで素材入手のために戦う感じになるんでしょうか
レベル上げのないドラクエなんて!!
あーレベル上げしてぇ…
どこからともなく聞こえてくる声に従ってプレイヤーの拠点作りに着手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/7d2c6c2eebc06d99ec2e94b674d61a2d.jpg)
光の柱が立っているところが目的となる場所で
光の柱に旗を掲げるとその辺り一帯が人の集まる拠点となるようです
旗を掲げてすぐさま第一村人到来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/9a006fca576e478ce55e65dd3007fe74.jpg)
村人の要望に応えつつ家の修復
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/f45e0d91ceff69216be6a25248293587.jpg)
ボロ家完成!
このあと松明置いて寝床を作ってなんとか住める家に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/70/23db8af7508f29207c9b1d4afef2fe1d.jpg)
ブロック二段以上の壁に扉 明かりがあると家判定
屋根は…作れんの…か?
いや…作ったところで
二階建ての家もそうだが一人称視点がないのでキャラが見えなくなる(汗)
もしかしたらなんらかの形でちゃんと作れるようになるのかもしれない
次に設計図による家作成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/846542047d4b3208e81fd7e794786435.jpg)
設計図通りにブロックを置いたら家が完成するという
サクッと作りたい人には最適の機能?
設計図通りにブロックを配置して完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/154aed1c3ce745d97f9334cb18907ab8.jpg)
ちなみに現在の拠点と判定されるのはこのハイライト表示されている範囲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/5cde1d80bdfb580fbe6f8932c713c6ec.jpg)
ちょっと物足りない広さですよね。
拠点にレベルがあるので上がると同時に範囲も広がる事を信じています(笑)
下にポツンと建っている家は拠点外でも家判定されるのかなー?と作ってみた物
一応家判定されました。
ただ住人が集まってくるのはあくまで拠点内って感じがします。
その他で町を作ってもゴーストタウンになる可能性大(笑)
あとプレイ前に気になってた事をいくつか調べてみた
まず地下は掘れないのか?
地下がないって事で水の中に入って土ブロックを掘ってみると…1段掘ってすぐさま掘れない岩盤に
地下室を作るならば擬似的に土を盛ってその中に作る必要性がある
次に泳げるのか?
水の中には入れますが…
泳ぐというアクションがないため地面の見えない深い場所へ行くと落下ダメージを受けて
落下地点へ戻されます。
船が作れるんだっけ?
そんなこんなで小1時間ほどプレイしてみましたが…
気になる点も幾つか
アイテムの所持数が画面の下に表示されているスロット分しか持てない
後半に持ち歩けるアイテム数が増える可能性はあるか
ビルドに関しても1人称視点がないため作りにくい(^_^;)
スライド移動も微妙にし辛いし
素でブロックを置ける高さが2段目までなので高所の作業は面倒になるかも
ビルドに関してはマイクラに慣れているとすごいやりにくい気もしますが
グラはめっちゃ綺麗でいいですねー( ´ ▽ ` )
思ってた以上に起伏の激しいワールドはワクワク感アップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/98cba53f393aa11c01635729dd0d9012.jpg)
モンスターがうじゃうじゃ徘徊してておなじみのモンスターを探すのは楽しいが
レベルの概念がないので戦闘自体面倒な作業にならないかちょっとばかり心配
レアモンスのアイテムじゃないと作れない物とか出だすと鬱陶しくなってきそう
体験版を全てプレイしておきたいところですが
データ引継ぎができないらしいのでやり込みはせずほどほどにしておきたいと思います(笑)
割とチュートリアルをもう一回とかダルい(笑)
中々楽しい…遊んでみる価値はありそうですけど
買うか悩むなーーー!
体験版をプレイして買う方に傾いてきてはいるがまだ決めれない(笑)
いよいよ発売日も近づいてきましたドラゴンクエストビルダーズ
まだ購入を検討しているところなんですが…。
丁度体験版が配信されてるとの事でどんなもんかなと早速プレイしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/200a9aa86da984d7661e973f33dac83c.jpg)
まずは主人公作成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8c/29686859c77706871f379e004eec97d5.jpg)
カラバリを選ぶ程度でメイキングは出来ないっぽい
主人公の名前とカラーを決定すると
まずは竜王のくだりからスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/cab7af34f8340abd55f0aea265fb3a53.jpg)
世界の半分に目が眩んだ史上最低の勇者のおかげで
世界は闇に堕ちたという設定…?
謎の声に導かれて目を覚ます主人公
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/38654543e05f34fb17a8089c608fd5f0.jpg)
洞穴で軽くアイテム作成のチュートリアル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/da/b4a6ad0a2fc9b95e07d3721d39e71ed6.jpg)
やっぱ和ゲーは親切だなと実感する(笑)
チュートリアルをこなすといよいよ…
外の世界へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/290e60d9e11cd6afef959277a7f56077.jpg)
メルギド高原
ワールドは一応ランダム生成だと思う(^_^;)
とりあえずスライムをしばいてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/12/39ce47542e636270d1267993c808ed7f.jpg)
経験値とかの表記を確認できなかったのでキャラクターのレベルアップの概念はないのかも
あくまで素材入手のために戦う感じになるんでしょうか
レベル上げのないドラクエなんて!!
あーレベル上げしてぇ…
どこからともなく聞こえてくる声に従ってプレイヤーの拠点作りに着手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/7d2c6c2eebc06d99ec2e94b674d61a2d.jpg)
光の柱が立っているところが目的となる場所で
光の柱に旗を掲げるとその辺り一帯が人の集まる拠点となるようです
旗を掲げてすぐさま第一村人到来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/9a006fca576e478ce55e65dd3007fe74.jpg)
村人の要望に応えつつ家の修復
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/f45e0d91ceff69216be6a25248293587.jpg)
ボロ家完成!
このあと松明置いて寝床を作ってなんとか住める家に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/70/23db8af7508f29207c9b1d4afef2fe1d.jpg)
ブロック二段以上の壁に扉 明かりがあると家判定
屋根は…作れんの…か?
いや…作ったところで
二階建ての家もそうだが一人称視点がないのでキャラが見えなくなる(汗)
もしかしたらなんらかの形でちゃんと作れるようになるのかもしれない
次に設計図による家作成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/846542047d4b3208e81fd7e794786435.jpg)
設計図通りにブロックを置いたら家が完成するという
サクッと作りたい人には最適の機能?
設計図通りにブロックを配置して完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/154aed1c3ce745d97f9334cb18907ab8.jpg)
ちなみに現在の拠点と判定されるのはこのハイライト表示されている範囲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/5cde1d80bdfb580fbe6f8932c713c6ec.jpg)
ちょっと物足りない広さですよね。
拠点にレベルがあるので上がると同時に範囲も広がる事を信じています(笑)
下にポツンと建っている家は拠点外でも家判定されるのかなー?と作ってみた物
一応家判定されました。
ただ住人が集まってくるのはあくまで拠点内って感じがします。
その他で町を作ってもゴーストタウンになる可能性大(笑)
あとプレイ前に気になってた事をいくつか調べてみた
まず地下は掘れないのか?
地下がないって事で水の中に入って土ブロックを掘ってみると…1段掘ってすぐさま掘れない岩盤に
地下室を作るならば擬似的に土を盛ってその中に作る必要性がある
次に泳げるのか?
水の中には入れますが…
泳ぐというアクションがないため地面の見えない深い場所へ行くと落下ダメージを受けて
落下地点へ戻されます。
船が作れるんだっけ?
そんなこんなで小1時間ほどプレイしてみましたが…
気になる点も幾つか
アイテムの所持数が画面の下に表示されているスロット分しか持てない
後半に持ち歩けるアイテム数が増える可能性はあるか
ビルドに関しても1人称視点がないため作りにくい(^_^;)
スライド移動も微妙にし辛いし
素でブロックを置ける高さが2段目までなので高所の作業は面倒になるかも
ビルドに関してはマイクラに慣れているとすごいやりにくい気もしますが
グラはめっちゃ綺麗でいいですねー( ´ ▽ ` )
思ってた以上に起伏の激しいワールドはワクワク感アップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/98cba53f393aa11c01635729dd0d9012.jpg)
モンスターがうじゃうじゃ徘徊してておなじみのモンスターを探すのは楽しいが
レベルの概念がないので戦闘自体面倒な作業にならないかちょっとばかり心配
レアモンスのアイテムじゃないと作れない物とか出だすと鬱陶しくなってきそう
体験版を全てプレイしておきたいところですが
データ引継ぎができないらしいのでやり込みはせずほどほどにしておきたいと思います(笑)
割とチュートリアルをもう一回とかダルい(笑)
中々楽しい…遊んでみる価値はありそうですけど
買うか悩むなーーー!
体験版をプレイして買う方に傾いてきてはいるがまだ決めれない(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます