↑私の相棒ドラちゃんです。
この子と出会ってもうすぐ5ヶ月、走行距離は5000kmに達しました。
…で、ルゼ猫の素人的インプレでも書いてみようかなーと(・ω・;)
(てか今日書くネタがないだけなんですがw)
とりあえず!バイクの知識0な私ルゼ猫がインプレしちゃうよー(笑)
まず私がドラッグスターを購入する前にいろいろネットで調べていた時
よく目にしたのは遅い!パワーがない!って事。
実際遅いのかというとそれほどでもない
80~100あたりまでなら余裕で加速する。
これぐらい出たら十分じゃない?(・ω・)
日本の狭い道路を走るには十分すぎるパワーだと思いますがね。
ならば高速走行はどうか
これは、さすがに辛いかなーと思います。
私は100km巡航していますがそれ以上加速するとエンジンが
かなり頑張ってる感じ。
左車線をゆったり走りましょう(笑)
ちなみに私がフルスロットルで加速させてみたところ
140kmまでいきました
おそらくこれがドラちゃんの限界でしょう。140kmの風は私も限界
ウインドシールドが欲しーとなります(笑)
次に排気音
これも結構言われていることですがこの子は非常に物静かな子です。
アメリカン特有の重低音がイイッ!っていうなら交換必須ですな
私はノーマル結構気に入ってますけどね
デザインもかっこいいし、音がどうこういう性格じゃないので
ただね、たま~に私のバイクを見た人に
「デカイわりに音小さいんやね~」と言われることが…
いや…なんかね…こう言われると凹む(苦笑)
すり抜けはどうか
本気で頑張ればできます(私はしませんけど)
ただその頑張ってる感はみっともない(笑)
すり抜けはアメリカンに乗るバイカーになるなら卒業しましょう(´ー`)ノ
それでも頑張りたい人はミラーでも片方引っこ抜いてください
多少すり抜け性が上がります。
コーナーリング
私が初めてアメリカンバイクを買うにあたって気になってた要素の一つ
アメリカンは曲がりにくい!って聞かされてたんですが
乗ってみるとそうでもない素直に曲がってくれます。
他、購入前車体が低いから
カーブ時フットボードが擦れまくるんじゃないかと不安でしたが
峠にでも行かない限りボードはこすらないんじゃないかと
というかボードはカーブで擦れるより
路肩走行時に縁石のが接触しやすいので注意。
燃費
これは今一番の困りどころです。
街乗りでリッターあたり14~18といったところ20はいったことがないです(汗)
ツーリング時はリッターあたり24~5
街乗り燃費がどうも悪いです
ドラッグスター250の場合はリッターあたり30近くまで伸びます
400と違い燃費の良さに驚かされます。
取り回しについて
車体重量240kgは半端じゃないです(笑)
ちょっとした段差を押して歩くのにも
深呼吸して…「フンッ!!」って感じで気合入れないときつい(笑)
デザインは?
完璧です(笑)もうカスタムする必要がないくらいに完成系です!
(って言ってる私はパーツ発注しているんですがw)
↑やはり人間もっとかっこよくしたい!って欲がでるもんです(笑)
ドラッグスターを購入する人の大半は
この素敵なデザインに魅了された人なのでは?
スタンダードよりクラシックのほうが重量感があり好きです。
以上長々と書きまくりましたが、これでドラちゃんインプレを終了します。
この記事を読んでドラちゃんに興味を持っていただければ幸いです(´∀`)
この子と出会ってもうすぐ5ヶ月、走行距離は5000kmに達しました。
…で、ルゼ猫の素人的インプレでも書いてみようかなーと(・ω・;)
(てか今日書くネタがないだけなんですがw)
とりあえず!バイクの知識0な私ルゼ猫がインプレしちゃうよー(笑)
まず私がドラッグスターを購入する前にいろいろネットで調べていた時
よく目にしたのは遅い!パワーがない!って事。
実際遅いのかというとそれほどでもない
80~100あたりまでなら余裕で加速する。
これぐらい出たら十分じゃない?(・ω・)
日本の狭い道路を走るには十分すぎるパワーだと思いますがね。
ならば高速走行はどうか
これは、さすがに辛いかなーと思います。
私は100km巡航していますがそれ以上加速するとエンジンが
かなり頑張ってる感じ。
左車線をゆったり走りましょう(笑)
ちなみに私がフルスロットルで加速させてみたところ
140kmまでいきました
おそらくこれがドラちゃんの限界でしょう。140kmの風は私も限界
ウインドシールドが欲しーとなります(笑)
次に排気音
これも結構言われていることですがこの子は非常に物静かな子です。
アメリカン特有の重低音がイイッ!っていうなら交換必須ですな
私はノーマル結構気に入ってますけどね
デザインもかっこいいし、音がどうこういう性格じゃないので
ただね、たま~に私のバイクを見た人に
「デカイわりに音小さいんやね~」と言われることが…
いや…なんかね…こう言われると凹む(苦笑)
すり抜けはどうか
本気で頑張ればできます(私はしませんけど)
ただその頑張ってる感はみっともない(笑)
すり抜けはアメリカンに乗るバイカーになるなら卒業しましょう(´ー`)ノ
それでも頑張りたい人はミラーでも片方引っこ抜いてください
多少すり抜け性が上がります。
コーナーリング
私が初めてアメリカンバイクを買うにあたって気になってた要素の一つ
アメリカンは曲がりにくい!って聞かされてたんですが
乗ってみるとそうでもない素直に曲がってくれます。
他、購入前車体が低いから
カーブ時フットボードが擦れまくるんじゃないかと不安でしたが
峠にでも行かない限りボードはこすらないんじゃないかと
というかボードはカーブで擦れるより
路肩走行時に縁石のが接触しやすいので注意。
燃費
これは今一番の困りどころです。
街乗りでリッターあたり14~18といったところ20はいったことがないです(汗)
ツーリング時はリッターあたり24~5
街乗り燃費がどうも悪いです
ドラッグスター250の場合はリッターあたり30近くまで伸びます
400と違い燃費の良さに驚かされます。
取り回しについて
車体重量240kgは半端じゃないです(笑)
ちょっとした段差を押して歩くのにも
深呼吸して…「フンッ!!」って感じで気合入れないときつい(笑)
デザインは?
完璧です(笑)もうカスタムする必要がないくらいに完成系です!
(って言ってる私はパーツ発注しているんですがw)
↑やはり人間もっとかっこよくしたい!って欲がでるもんです(笑)
ドラッグスターを購入する人の大半は
この素敵なデザインに魅了された人なのでは?
スタンダードよりクラシックのほうが重量感があり好きです。
以上長々と書きまくりましたが、これでドラちゃんインプレを終了します。
この記事を読んでドラちゃんに興味を持っていただければ幸いです(´∀`)
購入前に一番気になる所が
実際に所有している方の
インプレですよね。
大変勉強になりますた!
(・ω・)ゞ
中古屋さんで
DSとDSCとシャドウと・・・
いろいろ跨らせてもらったり
説明とか聞いても
実際に運転してみないと
わからないのが辛いとこです
(-o-;)
ルゼ猫さんのおかげで
マジで早く乗りたくなりましたよ
^^;
責任取ってくださいね
(マテ
明日、教習が終わったら
バイク屋さんに行く予定です。
DSC4待っててね(笑
たぶん店頭には無いので
納車に一週間はかかるかなぁ。
インプレ
マジ感謝です
><b
ではまたです~
^^ノシ
教習車はネイキッドなので
アメリカンの運転は難しいと感じるかもしれませんが
そこは慣れです!
私もネイキッドを3年ほど乗ってアメリカンに乗り換えたんですが
アメリカン路上デビューはエンストしまくりました(笑)
店にバイクがない場合はだいたい1週間で納車できますよ(・∀・)
もしかしたらもっと早く来るかも
待ち遠しいですね!
変な日記書いてる
ハチです。
注文してきますた
(・ω・)ゞ
これでまたローンががが
@@;
納車はまだ先ですが
来週の火曜には
店舗に来るらしいです
(〃▽〃)
納車済ませたら
ルゼ猫さんの
DSC見に行きますよ!!
ついでに
新婚家庭の邪魔をしに・・・
フフフ・・・
んむ。
ドラッグスターのオーナーになったわけですね!
これから楽しいバイクライフが待っておりますよ。
店舗に誓約車が来たら見に行ってもいいですね
惚れ直します(´∀`)
初乗りは
タイフーンの中走っちゃいますか?(・∀・;)
その時は愛馬自慢会でも(笑)