ず~っと前に作ったモノ。
よろい編みを半周ずつ・・・。
本を見ないと編めませんw
『エコクラフトの毎日使える雑貨とかごバッグ』
~レディブティックシリーズno.3370~より
+
住宅事情
かなり無茶して2世帯にした我が家。
狭いキッチンもどきにも、リビングにダブルベッドがあることにもガマンしています。
主人は超早寝早起きなので、長男の部屋に間借り(!?)をし、
2段ベッドを置かせてもらって寝室にしていました。
でも、この度、長男に追い出されることにw
あたりまえだよね~お年頃だし。
親父と一緒の部屋で寝るとか、
いびきを聞きながらの勉強だなんて、今までよく我慢してたよ。
で、リビングのダブルベッドに主人がやってきました。
ワタシが、一人のびのびと寝ていたベッドが半分とられるw
主人は早寝。でもベッドの場所はリビングで明るい。
「明るいと寝られない」と主人。←(横になったらどこでもすぐ寝るくせにw)
だからって、主人の寝る時間に、私を含め子ども達が寝るはずもなく・・・。
そこで、十数年ぶりに、アコーディオンカーテンでリビングを仕切ることにしました。
仕切られたリビング・・・半端ない圧迫感・・・ますます狭い・・・。
主人がリビングで寝てしまうと、
テレビの音量や、自分たち笑い声、パソコンもカチャカチャひびくし、
何かと気を遣う子ども達。
長男が、「2段ベッドのまま置いといていいよ。やっぱ俺の部屋で寝てもいいから」ってw
数年後、子ども達が自立してしまえば、この問題も解消されるわけで、
狭い狭いと文句を言いながらの生活は、幸せなことかもしれない。
でもね、
事あるごとにモヤモヤ・イライラ、そして自己嫌悪になる私。
私の心が一番せまいようだ。
へへっ。愚痴吐き出しブログでした(笑)
「狭いながらも楽しい我が家」をめざすぞ~♪
長男には、リビング学習してもらおう。
読んでくれてありがとう。こちらもポチッとお願いします→
にほんブログ村