合気道 明龍館 吹上同好会 Aikido MEIRYUKAN Fukiage

埼玉県北部の吹上で合気道の稽古を行っています。

平成25年9月21日(土)

2013年09月27日 | 稽古

先週に引き続き、鈴木先生です!

 

今週の少年部は、

 

・基本動作連続

 

・正面打ち一ヶ条抑え(二)

 

・かかり稽古で受身の練習

 

(二)の回転動作は大人でも(黒帯でも?)なかなか難しい動作です。

鈴木先生の分かりやすいご指導で、時間をかけて練習!

また受けもちゃんと動いてあげないと練習になりませんね。

仕手と受けのそれぞれが相手のことを考えてあげると、気持ちよく稽古ができるんだよね!

 

 

一般部は、

 

・正面打ち三ヶ条抑え(一)

・正面打ち四ヶ条抑え(一)

・自由技の四方投げ

 

 

 ・さくら会演武会の稽古

 

翌々日の演武会に向けて、最後の稽古に熱が入りました!

 

  

お知らせ

11/3(日)~4(祝)‥‥埼玉県下合同合宿会(@フレンドシップハイツよしみ/埼玉県比企郡吉見町)

※10/19(土)は、コスモスフェスティバルのため会場が使えませんので、稽古はお休みです!

 

 

同好会プロフィール

・稽古の場所‥‥コスモスアリーナふきあげ 柔道場

稽古の時間‥‥毎週土曜日 (少年部=15:00~16:00 ・ 一般部=16:15~17:15)

稽古の先生‥‥鈴木綾馬(龍内弟子) ・ 井上隆央(三段) ・ 栗山健(三段)

所属の団体‥‥私たちの同好会は千葉県浦安市を拠点に活動している養神館合気道龍 という団体に所属しています

 

 

会員募集中

稽古の見学はいつでも大歓迎です

体験もしていただけますので、動ける服装でお越し下さい。

現代社会に一番必要かもしれない、“和の精神”をつちかうことのできる合気道。

私たちと一緒にいい汗を流しながら

身体と精神の中心力を鍛えませんか?

お問い合わせは代表の井上まで(048-548-7986)

 


平成25年9月14日(土)

2013年09月18日 | 稽古

鈴木綾馬先生、吹上に登場!

 

今月から月2回、龍本部より鈴木綾馬先生に来ていただくことになりました。

日々、安藤師範のもとで研鑽をつまれている鈴木先生にお越しいだたき、

浦安から遠く離れたわれわれに、安藤先生の息吹が感じられる “旬な合気道” をご教授いただければと思います。

 

吹上同好会は 『鈴木先生は初対面だ~!』 という会員がほとんどです。

どんな先生?  こわい?  優しい?  (by少年部)

 

少年部は、いつもより基本的なことをみっちりやっていただき、

はじめは緊張していた子ども達でしたが、終わる頃はすっかり笑顔に(^-^)

 

↑ 基本動作連続を3つのグループに分けてそれぞれ練習し、みんなの前で結果を披露し、『今日の一番』が選ばれました!

 

一般部は、斜行→膝行→受身という、通常と違うウォーミングアップから始まり、

正面打ち二ヶ条抑え(一)(二)など、二ヶ条抑えをみっちりと。 

しっかりとした話し方をされ、わからないところも的確なポイントでご指導下さり、

“お若いのにすごいなぁ” と、稽古終了後の女子更衣室でのもっぱらの感想(笑)

 

上野から高崎線に乗ってはるばる1時間、

その程よい揺れに、浦和を過ぎた辺りから恐ろしい睡魔が襲ってくると思いますが、

乗り過ごしても大丈夫です!

その遠さにめげず、どうぞこれから宜しくお願いいたします(^-^)

 

 

お知らせ

9/23(祝)‥‥さくら会創立20周年記念演武大会

11/3(日)~4(祝)‥‥埼玉県下合同合宿会(@フレンドシップハイツよしみ/埼玉県比企郡吉見町)

※10/19(土)は、コスモスフェスティバルのため会場が使えませんので、稽古はお休みです!

 

 

同好会プロフィール

・稽古の場所‥‥コスモスアリーナふきあげ 柔道場

稽古の時間‥‥毎週土曜日 (少年部=15:00~16:00 ・ 一般部=16:15~17:15)

稽古の先生‥‥鈴木綾馬(龍内弟子) ・ 井上隆央(三段) ・ 栗山健(三段)

所属の団体‥‥私たちの同好会は千葉県浦安市を拠点に活動している養神館合気道龍 という団体に所属しています

 

 

会員募集中

稽古の見学はいつでも大歓迎です

体験もしていただけますので、動ける服装でお越し下さい。

現代社会に一番必要かもしれない、“和の精神”をつちかうことのできる合気道。

私たちと一緒にいい汗を流しながら

身体と精神の中心力を鍛えませんか?

お問い合わせは代表の井上まで(048-548-7986)

 


平成23年7月30日のけいこ

2011年08月02日 | 稽古

 

まずお知らせです

 

 秋の嵐山町合宿は日程が変更になりました。

新日程は、平成23年11月12日(土)~13日(日) です。

一週間早くなりましたので、参加をご検討されている方はお気を付け下さいませ

詳細は今作成中ですので、少しお待ちを!

 

 

 8月13日(土)は稽古はお休みです。

 

 

 

 

 

吹上同好会の夏の審査は、8月6日。

少年部は、新しく入会したAちゃんとT君の兄弟以外は全員審査を受けることになりました

審査前一週間、それぞれ級ごとに分かれて審査稽古に汗を流しました。

 

もうばっちり!という子も、不安だ~!という子も、みんな頑張れ~

審査の時は、元気よく、大きなかけ声を忘れないでね

大きな声を出すと、不思議と緊張が和らぐからね。(あっ、子どもはあんまり緊張しないのかな?)

  

一般部は、来週審査を受ける、元気印のTさんと受験生Yちゃんコンビはひたすら審査稽古、

その他は、片手持ち二か条抑え(二) でした。

 

片手持ち二か条抑え・・・・、難しいです

恥ずかしながら、管理人Nはいまだ二か条の締めがうまくできません。

さらに締めた後の(二)の回転動作はもっとできません。

H先生に手取り足取りていねいに教えていただきましたが、手、足、身体を一体化させ、つながりを切らさず力を伝えるのは本当に難しい!

 

そして、延々とこの技をやっていたので若干ヘトヘトに…。

でも、この日が2回目の稽古を頑張ってらした新入会員のSさんは、もっときつかったことと思います。

お疲れ様でした

 

みなさん、来週も頑張りましょうね!

ではまた

 

 

 

  

 

同好会プロフィール

 

・稽古の場所‥‥コスモスアリーナふきあげ 柔道場

稽古の時間‥‥毎週土曜日 (少年部=15:15~16:00 ・ 一般部=16:15~17:15)

稽古の先生‥‥堀田晃正(五段) ・ 井上隆央(三段) ・ 栗山健(二段)

所属の団体‥‥私たちの同好会は千葉県浦安市を拠点に活動している養神館合気道龍 という団体に所属しています。

 

 

会員募集中

稽古の見学はいつでも大歓迎です

体験もしていただけますので、動ける服装でお越し下さい。

現代社会に、もしかしたら一番必要かもしれない

“和の精神”をつちかうことのできる合気道。

私たちと一緒にいい汗を流しながら

身体と精神の中心力を鍛えませんか?

 

(お問い合わせは→井上048-548-7986まで)

 


平成23年7月9日のけいこ

2011年07月09日 | 稽古

関東地方は梅雨明けしたようですね

それもそのはず、今日はいつにも増してめちゃくちゃ暑かったです

でも、わが吹上同好会は“夏の暑さニッポンイチ”の熊谷のお膝元ですから

しょうがないですけどね

 

今日の少年部は全般審査稽古でした。

 

・審査はじめて組

・審査2回目組

5~6級受験組

少年初段・1級受験組

 

に分かれて暑い中、がんばりました~

 

管理人Nと一緒にけいこをしたT君などは、

暑さとのどの渇きでヘロヘロになり、

『え~い!かたてもちしほうなげいちなんてもうどうでもよいわい!』という状態に…

そこで、心優しきこわもてライダー先生は、

5分間の休憩とシェルター(※)へのちょっとだけ避難を許してくれましたよ!(※体育館にある幼児用の休憩室のこと→冷房ギンギンの部屋)

 

しかし、その夢のようなシェルターへ、あえて断腸の思いで(?)避難しなかった

S君とニューフェイスT君の小3コンビ。

男気をまざまざと見せつけられた思いがした管理人Nでした。

 

休憩後ふたたび稽古。

管理人の脇では、何やら自由技らしきものをやっている少女2名。

来週少年初段を受ける予定のWと、受けをとってくれる少年部長のYちゃんです。

まだ2級でありながら、少年初段の受けを引き受けてくれたYちゃん。

これまた男気(女気?)を感じたのでありました。

明日、また一緒に稽古してくれる予定です。

あと一週間、ラストスパートがんばれ

 

暑くても、最後の四足ダッシュはみんなキャーキャー喜んでるね。

 

一般部の様子は、管理人用事のため早退したので、今週は割愛させていただきます。

 

ではまた


吹上同好会のその後

2011年07月07日 | 稽古

ごぶさたしております

 

ブログの更新をさぼっていた間に、

吹上同好会ではいろいろと変化がありました。

 

まず、4月より指導員の先生が

堀田晃正先生

に変わりました~。

龍きっての熱血指導で有名な、心優しきこわもてライダー先生であります

どんな先生かって…

それは追々ご紹介していきますね~。

でもとにかく‥、声がデカイ先生です。(あっ、失礼

その号令は道場のみならず体育館中に響き渡り(?)、きっと広告効果はだと思います。

先生のご指導はとてもきめ細やかで、

特に最近は、“腰から動く”ということを重点的に教えて下さるので、かく汗の量がハンパなく、

管理人Nはおかげさまでダイエットができました~!(ほんのちょっとですが…)

  

そして、会員も増えました

このブログを立ち上げた時は少年部は5人でしたが、現在は9人

吹上同好会の少年部は出席率が高いので、

道場にはいつも元気な声が響いていますよ

 

もうすぐ夏の審査ですね。

少年部のみんなは全員がんばりましょう

一般部のみなさんは、受ける方もそうでない方もその先の目標に向かって

少しずつうまくなりましょうね

 

そして秋には昨年大好評だった、

“日本のこれからの農業を考えつつ、

有機野菜の畑で土にまみれながら作物の収穫をし

大地の恵を感謝しながら味わい、

合気道三昧の二日間を

 安藤先生と過ごす

埼玉県嵐山町合宿!” (仮題)

がまた行われますよ~。

 

日程は、平成23年11月19日(土)~20日(日) です。

今回は昨年以上に楽しいこと盛りだくさん(…の予定)です。

ひょっとしたらサプライズ企画も…?

詳細はまたアップしますね。

みなさん、ぜひご参加くださいませ

 

では、また~

  

  

 

 

 


2011年2月5日(土)の稽古

2011年02月11日 | 稽古

少年部)

ジュニア大会間近で、稽古にも熱がこもります。

風邪やインフルエンザが流行っていますので、お休みもチラホラ。

 

オレンジ帯のYちゃんの模擬演武。本番でも技ができるように頑張ろうね!

 

 

 

一般部)

横面打ちシリーズでした。

 

◎横面打ち三カ条抑え(二)

◎横面打ち四カ条抑え(二)

◎横面打ち四方投げくずし(かかり稽古)

  →白帯、茶帯の方には難しい技です。向きを変える時に、持つ手を滑らせながら持ち変えるところがなかなか分かりづらいですね。受け身も本来なら飛躍受け身なので大変です。

◎受け身のとり方の練習

 →相手との稽古の質を上げるためには受け身のとり方、特に飛ぶタイミングが大事だと教えていただきました。

相手が技をかける前に飛んでしまっては、相手は技をかけた実感がなくなり、また遅すぎてもダメ。

相手の技のかかり具合をよく吸収して飛びましょう。と教えていただきました。本来は、技をかけられたら自然に転がれるわけですが、初心者・中級者

ではなかなかそうもいきませんね。

◎両手持ち四カ条抑え(手のみ)

 

先日の審査で、受験を控えているにも関わらず茶帯とりに挑んだ中3のAちゃん。見事合格し、茶帯姿を披露してくれました

記念に片桐先生とパチリ!

 

そして同じく前回の審査で1級に昇級されたお母さまともパチリ!親子でよいライバルになりそうですね

 

 


 

★今後の予定★

◎02月12日(土)‥‥通常稽古(ジム先生)

◎02月13日(日)‥‥ジュニア大会・千葉県連盟合同練成会(浦安市舞浜総合体育館にて

 ◎02月19日(土)‥‥審査稽古(井上先生)

◎02月26日(土)‥‥審査稽古(片桐先生)

 

★同好会プロフィール★

私たち吹上同好会は、浦安を拠点として活動している“養神館合気道龍”という団体に所属しております。

詳しくは ↓ をクリックして下さい。

養神館合気道龍 

 

 

場 所 : コスモスアリーナふきあげ 1F柔道場

 日 時 : 毎週土曜日

          ◎少年部(~小学生) 15:15~16:00(15:10正座開始)

          ◎一般部(中学生~) 16:15~17:15(16:10正座開始)

指導員 :  ジム・ダーズ(龍・内弟子)

          片桐 実里(龍・内弟子)

          井上 隆央(参段、吹上同好会代表)

          栗山 健(弐段)

    


  只今、会員募集中

 

見学・体験は随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい

(※問い合わせ先…井上(☏048-548-7986)まで) 



2011年1月22日(土)・29(土)の稽古

2011年02月11日 | 稽古

1/22(土)

 

少年部)

基本動作連続、ジュニア大会の練習を中心に。

 

一般部)

正面打ち小手返し(二)

立技と座り技

正面打ち四方投げくずし

 

1/29(土)

 

Yちゃんの妹のMちゃんが体験稽古をしました。

お姉ちゃんと一緒にとても楽しそう!

お姉ちゃんが入会した時から、ずっと見とり稽古?をしていたせいか、とっても上手でした

 

 

 


 

★今後の予定★

02月05日(土)‥‥通常稽古(片桐先生)

◎02月12日(土)‥‥通常稽古(ジム先生)

◎02月13日(日)‥‥ジュニア大会・千葉県連盟合同練成会(浦安市舞浜総合体育館にて)(※詳細は各自にお知らせ済み)

◎02月19日(土)‥‥審査稽古(井上先生)

◎02月26日(土)‥‥審査稽古(片桐先生)

 

 

★同好会プロフィール★

私たち吹上同好会は、浦安を拠点として活動している“養神館合気道龍”という団体に所属しております。

詳しくは ↓ をクリックして下さい。

養神館合気道龍 

 

 

場 所 : コスモスアリーナふきあげ 1F柔道場

 日 時 : 毎週土曜日

          ◎少年部(~小学生) 15:15~16:00(15:10正座開始)

          ◎一般部(中学生~) 16:15~17:15(16:10正座開始)

指導員 :  ジム・ダーズ(龍・内弟子)

          片桐 実里(龍・内弟子)

          井上 隆央(参段、吹上同好会代表)

          栗山 健(弐段)

    


  只今、会員募集中

 

見学・体験は随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい

(※問い合わせ先…井上(☏048-548-7986)まで) 


 
 

2011年1月8日(土)の稽古

2011年01月13日 | 稽古

今年初めての稽古はジム先生でした。

皆さま、今年も宜しくお願いいたします

 

 

少年部はさっそくジュニア大会に向けて『基本動作連続』の練習をしました。

吹上同好会からは、オレンジ帯のYちゃん、青帯のS君、T君が出場します。

 

ここで、基本動作とは何ぞや

→養神館合気道には以下の6つの基本動作といわれる、基本的な力を養うための動きがあります。算数でいうなら九九、サッカーでいうならパスやドリブル、音楽でいうなら音階練習と同じようなものです。今後覚えるたくさんの技の動きの構成を成すものなので、基本動作はとても大事です。 

 

・体(たい)の変更(一)

・体(たい)の変更(二)

・臂力(ひりき)の養成(一) ※ちっちゃい子はよく、“ひじきのようせい”と言ってます

・臂力(ひりき)養成(二)

・終末動作(一)

・終末動作(二)

 

字面を追っているだけでは何のことかよくわからないと思います。

ここでちょっと安藤先生の著書から抜粋してこれらの説明を。大人でもちゃんと動きの意味を分かって稽古している人は意外と少ないかも。

 

<安藤毎夫著『合気道の解』から引用>

・体の変更とは、体さばきである。相手が引いてきた場合のさばき方が体の変更(一)で、相手が押してきた場合のさばき方が体の変更(二)でる。

・臂力の養成とは、ひじの力の養成である。振りかぶり、切り下ろしの時ひじの力が必要になってくる。また下半身からひじに力を伝えて行う。前進・後退で行うのが臂力の養成(一)、重心の移動で行うのが臂力の養成(二)である。

・終末動作とは稽古の最後に行う動きで、重心の移動や回転、体の変更・臂力の養成の動きが組み込まれている。

 

…ってますますわからなくなっちゃいましたか?

ご興味のある方、ぜひ見学にいらして下さい

真剣にやると冬でも汗が垂れてくるほどのしんどい動きです。ダイエットにもなりますよ

そしてこれらを全部つなげたものを『基本動作連続』といいます。

毎年2月に行われているジュニア大会では、まずこの基本動作連続を数人ずつのグループごとに行い、そこから何人かが選抜されて次のステージへ進んでいきます。

 

…さて稽古に戻りますが、

合気道歴が長い子はほとんど覚えていますが、最近入ったT君などはやったことがないので何がなんだかわからないままとりあえず見様見真似で。

前へ行ったり後ろへ行ったり横を向いたりクルッと回転したり…。ジム先生の号令で、最初から最後まで間違えずに動くことが今日の目標!(細かいところは後からでよいのです)

誰かが間違えたらまた最初に戻って一からやりなおし。一見大変そうですが、繰り返し動くことによって自然と身体が覚えていきます。反復練習は大事ですね。

 

ジム先生)  時間内にできなかったら腕立て伏せだよ~

みんな)    え~っ

などと言いながら、稽古が終わることにはちゃんと間違えずに出来ましたよ~

 

こんな感じでジュニア大会までは、出場する子もしない子も基本動作連続を稽古していきましょうね!

 

 

一般部は、

・片手持ち二カ条抑え(二)の立ち技と座り技

・片手持ち一カ条投げ(かかり稽古)

 

二カ条の手の持ち方は意外と難しいですね。管理人Nはいまだにうまくできません。

そして締め方も。締める方向を間違っているとまったく技になりません。

そして最後の抑えの動きの時に、腰を落として締めるということを練習しました。

 

来週16日の日曜日はさいたま同好会で、龍埼玉県下同好会合同『鏡開き奉納演武』があります。

詳細は参加者へ個別にてお知らせ済み。

それぞれの級・段ごとに演武を行い、その後お弁当&おしるこを食べながらの懇親会です。

 

 


 

 

★今後の予定★

01月15日(土)‥‥通常稽古

01月16日(日)‥‥鏡開き奉納演武(於・さいたま同好会)

01月22日(土)‥‥通常稽古

01月29日(土)‥‥通常稽古

02月13日(日)‥‥ジュニア合気道大会・千葉県連盟合同練成会(浦安市舞浜総合体育館にて)

 

★同好会プロフィール★

私たち吹上同好会は、浦安を拠点として活動している“養神館合気道龍”という団体に所属しております。

詳しくは ↓ をクリックして下さい。

養神館合気道龍 

 

 

場 所 : コスモスアリーナふきあげ 1F柔道場

 日 時 : 毎週土曜日

          ◎少年部(~小学生) 15:15~16:00(15:10正座開始)

          ◎一般部(中学生~) 16:15~17:15(16:10正座開始)

指導員 :  ジム・ダーズ(龍・内弟子)

          片桐 実里(龍・内弟子)

          井上 隆央(参段、吹上同好会代表)

          栗山 健(弐段)

    


 

 

 只今、会員募集中

 

見学・体験は随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい

(※問い合わせ先…井上(☏048-548-7986)まで) 



2010年12月11日(土)の稽古

2010年12月16日 | 稽古

ジム先生により、吹上同好会・冬の審査が行われました。

 

少年部‥七級2名、八級1名、九級1名

一般部‥六~八級2名

 

↓ついこの間始めたばかりのT君、2回目の審査のS君。元気なかけ声が響いて、とても気持ちのよい審査でした(やっぱり少年部はまずかけ声でしょう!)

見よ!この素晴らしい前傾姿勢!ジュニア大会にもエントリーしたS君なので、この調子で頑張ってね~。

 

 

↓始めて一年になるAちゃん&Aちゃん。構えや基本動作もすっかりうまくなり合気道っぽくなってきましたね!2人の息もぴったりでgoodでしたよ~

 

↓一般部は初めての審査に挑むお二人。中学生のYちゃんは物覚えが良すぎ!技もバッチリで足の引き付けまで出来ていて、この先が楽しみです。秋に入会されたばかりのTさんも、きびきびした動きがとても初心者とは思えず、やはりあっという間に上達しそうな感じで素晴らしかったです。

先週の記事で、昇級の審査が一番大変かもしれないと書きましたが、最初の審査はまた違う意味でプレッシャーのかかるド緊張の場だと思います。でも審査後の二人の顔はやりきった感のある晴れ晴れとしたものでした

 

みなさんお疲れ様でした(^o^)/

 

そして来週浦安にて審査を受ける昇級組のみなさんも最終調整に余念がありませんでした。

頑張れ~

さて来週は納会兼クリスマス会です

最後にパァ~と盛り上がりましょうね

(持ち寄り品とプレゼントをお忘れなく!)

 


 

★今後の予定★

01月08日(土)‥‥稽古はじめ

01月15日(土)‥‥通常稽古

01月22日(土)‥‥通常稽古

01月29日(土)‥‥通常稽古

02月13日(日)‥‥ジュニア合気道大会・千葉県連盟合同練成会(浦安市舞浜総合体育館にて)

 

★同好会プロフィール★

私たち吹上同好会は、浦安を拠点として活動している“養神館合気道龍”という団体に所属しております。

詳しくは ↓ をクリックして下さい。

養神館合気道龍 

 

 

場 所 : コスモスアリーナふきあげ 1F柔道場

 時 間 : 少年部(~小学生) 15:15~16:00(15:10正座開始)

        一般部(中学生~) 16:15~17:15(16:10正座開始)

指導員 :  ジム・ダズ(龍・内弟子)

         片桐 実里(龍・内弟子)

         井上 隆央(参段、吹上同好会代表)

         栗山 健(参段)

  


 

只今、会員募集中

 

見学・体験は随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい

(※問い合わせ先…井上(☏048-548-7986)まで) 



2010年12月4日(土)の稽古

2010年12月07日 | 稽古

全般審査稽古を行いました。(ジム先生)

 

12/11(土)の受験者

少年部4名、一般部2名

 

昇級組は現在最終追い込み中!

 

昇級といえば、初めての浦安での昇級審査は口から心臓が飛び出すほど緊張しました。構えをチェックされている時は倒れるかと思いましたよ。

4級から3級になる時が一番大変かもしれないとよく言われますが、ほんとだなと思います。それまで多くても十いくつだった技が一気に100近くにもなるのですからね(座り技も合わせて)。座り技の稽古もたくさんするようになるから膝も擦りむいちゃいますよね。でも、そうやって少しずつうまくなっていくのですね。

がんばれ、昇級組

 

 

少年部、一般部ともに模擬審査を行いました。

模擬審査もそれなりに緊張しますね~!

でも、自分がどれくらい仕上がっているか把握できるので、審査前には必要不可欠なものですね。

 

さて、今吹上同好会には黒い帯がだんだん年季の入ってきつつある初段の人間が何人かおります。彼ら?彼女ら?はいつ次のステップへ進むのでしょうか?

審査前になると思い出したように有段の稽古をチビチビとしてますが、脳細胞が日々壊れていっている彼女らは次の週になるとすっかり忘れてしまいます。

そんなことの繰り返しで、このままでいいのだろうか?いや良くない!と危機感を抱き出した彼女達。まずは教えてもらった技は忘れない!をモットーに、このブログを備忘録代わりにしようと思いつきました。

この件に関しては次のアップで。乞うご期待!(…って誰が何を期待する(^_^;)?

(※でも実際の話、有段の稽古の前に昇級技のおさらいをしないとマズイです。管理人Nは昇級の人の受けをしていて、細かとこを忘れてしまって教えてあげられなかったことがたびたび。)

もうちょっと稽古量を増やさないとダメですね。

 

それはさておき、

来週審査のみなさ~ん、頑張って下さいね