合気道 明龍館 吹上同好会 Aikido MEIRYUKAN Fukiage

埼玉県北部の吹上で合気道の稽古を行っています。

今年もお世話になりました・・・12/27養神館合気道明龍館 吹上@コスモスアリーナふきあげ

2015年12月30日 | プロフィール

早いものでこの日が今年最後の稽古となりました!

西葛西からのゲスト、吹上には2回目のJunyaくんを交えての稽古。年明けの鏡開きの稽古から始まり、後半は連続技・変化技という普段は決して行わない稽古で、マニア的には内心にやにや、ヒジョーに楽しんで稽古しておりました!楽しかった~~

JunyaがFace Bookで詳細をレポートしてくれていますので、ぜひそちらで内容をご確認ください!
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1539968609653368&id=100009207322386&comment_id=1540012782982284&ref=m_notif¬if_t=mentions_comment&actorid=100009207322386
もっちろん、稽古後は納会です!
吹上駅前にできた魚民での初めての宴会。今回は子供も大人も高校生も中学生も参加で盛り上がりました。いうまでもなく未成年はアルコール抜きですが。
一人一言コーナーから恒例ビンゴ大会!!

もちろん1等の道着(上衣)が狙いでしたが、残念ながら4等をBINGO!しかし内容は残念ではないですよ~。なんとジム先生独占稽古(20分)券です!いつ使うか、有効期限は来年いっぱいです。
皆、それぞれ何かしらの景品を当ててニコニコでした。
有難うございます。

今年の締めですので、一年を振り返って。。。
4月から明龍館が始動し、イベントに次ぐイベント、そして懇親に次ぐ懇親。。。私の合気道のキャリアはまだほんのわずかですが、それでもこれまでで一番の濃度だったと思います。そして、これまで距離があった野田との交流が深まり明龍館内部の懇親が図られ、イベントを中心に浦安や葛西からのゲストも迎えられ明龍館という名前を覚えていただけたと思います。来年もよりいっそう頑張って明龍館を盛り立てていきたいですね!
個人的にも冬の審査で1つステップアップでき、とても良い年になりました‼︎
また来年もよろしくお願いします。

吹上同好会 さいとう
 

比嘉先生特別稽古・・・12/26養神館合気道明龍館 吹上@コスモスアリーナ吹上

2015年12月30日 | プロフィール

いよいよ今年も残すところあとわずか。明龍館吹上の稽古も今日を含めてあと2回。

今回の稽古は龍沖縄の比嘉先生と、比嘉先生曰く双子のご兄弟、木村先生の豪華メニューでの特別稽古会になりました!!
比嘉先生は吹上同好会、さいたま同好会の立ち上げ時にご指導いただいていたご縁から一昨年の同じタイミングで講習に来ていただいたのに続き、2年ぶりの吹上での講習です。
今回はまず短刀を使用しての稽古。これは少年部の稽古の様子。

突きかた。
慣れない短刀でまごつきながらも比嘉先生独特の雰囲気もあり、終始和やかに、子供達も楽しげに稽古していました。
TKMの顔!
 
少年部自由技受けの稽古 ちゃんと掴みに行く

誘い














 
ここくらいから一般部の稽古。技の数は多かったですね!








 



















一通り稽古終了し、記念撮影!
 そして、このあと、比嘉先生と木村先生の演舞の予定が変更し、自由技で比嘉先生・木村先生の受けを一人一人出来ることになりました!なんという贅沢!!







花島さんも挑戦、見事に受けました。









私も後ろ肩持ちで受けさせていただきました。自分ではないようにスムーズに受けられたような気がしています。そのように誘導していただいたのだと思いますが、いつか自分もそのような仕手になりたいものです。
稽古の中で合気道の技はそもそも相手を殺める術だが、それをやるわけにはいかないので約束稽古をしているというようなことをおっしゃっていらっしゃいましたが、そのことがとても印象に残ったという感想を持った方がおられました。一つ一つの技、徒や疎かにはできませんね。

私は残念ながら同席できませんでしたが、こののち有志で懇親会へ!一昨年は宴会の場でも技の講習会?となりマニアにはたまらない宴会でしたが、おそらく今回もそうだったと思います。

比嘉先生、木村先生、今回は有難うございました。また、ぜひよろしくお願い致します。

吹上同好会 さいとう

浦安審査リポート…12/23養神館合気道明龍館 吹上@浦安中央武道館

2015年12月23日 | プロフィール

さて、それでは私自身のリポートをいたしましょう。

この日の受験者が非常に多かったことは前回ご報告の通りですが、私の前の組みが終わった時点で4時間越え!
最初は緊張で吐きそうだったのですが、なんだかもうどうでもよくなってきました。
同組の人は面識がない人。受けはよく知っているOGSさん。
位置について構えたら、「えっ⁈」
JUNYAの指がちょっと震えてる…あゝプレッシャーかけちゃってるんだなあと思い、オヤジ世代としてはしっかりしたところを見せないと!と発奮。体の変更は少し力んでしまいました。
規定技は無難に終え、指定技一本目は正面打ち四方投げ。左側のとき、なぜか当身の手を間違える。今迄こんな事はなかったのに。これが審査の魔物か?などと思いながら、2本目は座り技片手持ち三ヶ条抑え2。構えから始めの号令がちょっと開き、「あ、2って言われたのに右半身だった!」と思い足を引いたところで「始め!」。ジュンヤが座りはじめたので座り技じゃん、と安心したのが落とし穴で、なぜか1の方を始めてしまいました。すかさずもう一回お願いし、無難に。あとでビデオを見たらあちらも同じことやっていました。笑える。
3本目は後ろ技両手持ち小手返し1。木曜日にジム先生のクラスでやったぜ!ハイハイ、植芝先生の方ね~と右はOK。左側、迷いが‼︎一瞬間が空いたもののとりあえず。
4本目は正面突き呼吸投げ。まあこれは迷わず。
終末動作が終わり自由技。
前の組みは短刀取りと後ろ両肩持ち。かなり苦戦していました。
二人取りを見ながら作戦の再確認。

私の自由技一本目は正面横面打ち。まあまあ無難にできましたが、昇段と同じ技しか出ませんでした。ちょっと後悔。
2本目は後ろ両手持ち。ヨシャ、読み通り!は良かったのですが一本目も2本目も若干、いや、結構長い…仕手受にしなかったからかなぁ。
堀田先生からの指摘通り、誘いがなかった。
二人取り。さあ、これで最後。息もそれほど上がっておらず、体力も十分。あとは作戦通り出来るか…
第一波はOK。第三波くらいで技を出し始めたら二人目にも無理して技を出してしまい、自ら窮地に。下がり始めてしまった。何とか立て直そうとしましたが、距離感が悪く横移動に。前に出ようと思いつつ「止め」を聞きました。
終始、割と冷静でしたがやっぱり長いよねえ。。。

そして終了後の安藤先生の講評。
「重心が高い!姿勢が悪い!これが直らないと次は無いぞ!」
ビデオで見直して大納得。無難にこなすことばかりで、思い切りが全くない。歩幅。後ろ足の張り。回転…
これを直すには何か⁈基本動作だ‼︎基本動作をするみたいに技をしろ、と指針をいただきました。
いくら手足で技を覚えても基本動作が技に反映されてなければ、何の意味もない空っぽな技だ、技のクオリティを上げるには基本動作。基本動作ができれば姿勢も変わり、技も変わると。
…この講評はめちゃめちゃ腹に落ちました。押忍。やるぞおおお~!
因みに前回の講評は「痩せろ」でした…

いつもは辛口な講評の堀田先生からは誘いの事以外は意外にいい講評。三橋先生からは「チョット痩せましたか?絞ったのか、絞られたのかわかりませんが…」と三橋先生らしい一言から始まり前進の摺り足と後ろ足の張りでした。

これを読んでいただいたみなさん、特に初級のみなさんは基本動作の重要性をお分かりいただけたのでは?

それでは上記を踏まえ私の審査の様子をご覧ください。
 
 
 
吹上同好会 さいとう

吹上稽古と浦安審査・・・12/20養神館合気道 明龍館 吹上@コスモスアリーナふきあげ&浦安中央武道館

2015年12月21日 | プロフィール

本日は私が審査に出かけていましたので、稽古のリポートは井上先生からのものです。井上先生、ありがとうございました!


少年部・一般初心者合同
基本動作連続
基本技A(片手持ち四方投げ二、正面打ち一ヵ条抑え一)少年青帯3人と一般6級まで
基本技B(正面打ち三ヶ条抑え一、片手持ち二ヶ条抑え二)少年4級と一般4、5級
掛かり稽古(正面打ち一ヵ条投げ、正面打ち体変更呼吸投げ)全員
 
ジュニア大会特別稽古
参加者:3名
全員で終末動作(一)(二)
少年4級:片手持ち四方投げ(一)、正面打ち一ヵ条抑え(二)、正面打ち三ヶ条抑え(一)、片手持ち肘当て呼吸投げ(二)、自由技
おにいちゃん:片手持ち四方投げ(一)、正面打ち一ヵ条抑え(二)、
KKM:正面打ち一ヵ条抑え(二)
 
一般稽古
片手持ち側面入身投げ(一)(二)
後技両手持ち側面入身投げ(一)(二)
後技自由技(うちよけ、そとよけの側面入身投げ)

鏡開き、ジュニア大会の準備が本格始動ですね。正月休みで忘れないように!年明けすぐに鏡開きですよ!正月太りは基本動作連続で解消! 31の杖もやる人いるかな?

審査に行っていた私からはまだ浦安の審査を経験されていない人のためのリポートと傾向と対策を。
年内最後の審査ということなのか、非常に多くの受験者がいました。過半数が昇級審査(3級以上1級以下受験者)で10なん組かいて、少年昇段以上が4~5組いたでしょうか?一般の昇段はAIKIDO COLLEGE の二人を含めて4~5組くらい。有段は2段が2人(私も含め)、4段が1名でした。
いつもそうですが、土曜日のほうが人が少ないので、長くプレッシャーを感じていたくない人には土曜日受験がおすすめです。
少年から行いますので、いや、順番が来るまでが長い長い。掘れども見つからない徳川埋蔵金のように、ラーメン二郎の大盛りのように終わりが見えない。。。。
そんな時は中座してロビーなどで膝を伸ばし、受けの人と軽く技の確認をするとかしましょう。でも、私の場合、何か技でもやろうものなら、迷いが出そうでしたのでとにかくリラックスを心がけ、審査を見ていました。
浦安所属の人たちは友だちや家族、会員同士で審査前の稽古、ロビーでの雑談などできますが、我々はどうしてもアウェイ感が強くなります。そんなことを回避するためにも、浦安で行われるイベント(新年特別講習会やいろいろなパーティー)にできるだけ参加して、知り合いを増やしておくといいですよ。力になりますし、リラックスできます。今回と4段を受けた方と待ち時間に「同じ顔色してる~」と笑い合って、少し緊張が和らぎました。

あと、人にもよると思いますが、あまりうまい人の審査を見ていると自分も!と思って余計な力が入ったり、逆に自信を失って萎縮してしまいますので、ある程度は「あ~、なんかやってるわ~」くらいな心持でいるといいかもしれません。でもだれてしまったり、慢心になってしまっては何にもなりませんので、くれぐれもホドホドで。。。

昇級の審査でしたら、合気道を始めて2年未満くらいの方が多いです。緊張感もありとちってしまったり、止まってしまったり、忘れてしまったりします。まだまだ、完璧になんてできないものです。審査中にできなかったことは「失敗」と思わず、課題と切り替えて次の技に影響が出ないようにしましょう。大勢にみられ、いつもと違う道場、安藤先生の鋭い視線と厳しい環境ですが、少しでも心に余裕をもって。

審査終了後、先生方から個人的に講評をいただけます。これは今後の稽古の指針になりますので、受けの方とともにぜひ聞きましょう。ただ、うっかりしていると、列の最後尾になってしまい、さらに正座で足へのダメージが重なります。道場の清掃が終わったらいち早く、鏡側に列を作ってしまいましょう。

こんなところかなあ。

この日は審査終了後、X'masパーティがありましたので参加してきました~。
鈴木先生のマジック、安藤先生主導で手話と歌唱による「It's a small world」、合宿者のBOAZさんによるサルサダンスの講習など面白かったー。私もともに審査を受けた浦安の方や、夜特の仲間と楽しく過ごしてきました。片桐先生の奥様お手製のケーキが食べられなかったのが残念。



で、私の審査の結果はどうしたんだ!とおしかりをいただきそうですので発表しますが、結果は皆さんのおかげさまで合格。とはいってもビデオを見るとあれこれ粗が目立って、これからの稽古の課題が増ええる~!二段の稽古が許された、と思ってこれから頑張ります。

安藤先生からの講評について、皆さんと共有したいのですが、それは改めていたします。

では、重ねて今回、私の審査のためにお骨折りいただきました皆さんに感謝して今回は終わります。


吹上同好会 さいとう



審査前日…12/19養神館合気道明龍館 吹上@コスモスアリーナふきあげ

2015年12月21日 | プロフィール

押忍!

吹上で審査を受けた皆さん!おめでとうございます!なのになんで審査前日?私の審査が浦安で日曜日にあるからなんですよ〜。
吹上少年部は本格的にジュニア大会、そして鏡開き演武の稽古に移行しました。
やる事を決める相談後、正面打ちの自由技をやりました。
その後は補強。腕立て!腹筋‼
 
みんな強くなるよ、こりゃ。
 
一般は鏡開き演武の稽古。
その後は昇級技。後ろ両手持ち一ヶ条抑え2。これは皆さん!覚えて下さい、っていうより覚えろ!命令。昇級だけでなく、昇段、有段の審査で絶対に出ます。これをイイ加減に覚えると100%、後に苦労します。というより、審査に落ちて悲しい目に遭います。嫌なら覚えろ。
 
野田からのレポートでGIFの動画で解説してくれてますので、ぜひ見てください!
前足のつま先の向き、後ろ足のハリ、前膝、腰の向き、肩は下げる、突きの準備をしても体がねじれない、手はきちんと誘っているか、手首は正面打ちを受ける準備ができているか、、、、これでも全部じゃないと思いますがチェックポイントは補助動作だけでもこんなにたっぷりあります。
 
で、その後は私自身、審査の準備に没頭してしまいましたので全く見ておらずリポートできません。。。すんません。
 
一般黒帯クラスは今日も全般審査稽古にしていただきました!皆さん、つきあわせてしまい申し訳ありませんでした。
 
とうとう、翌日は審査です。今回の審査は今までにない心境です。覚えているかどうか、ではなくできているのか?を見られる段階に来ていると思います。今までにないプレッシャーを感じています。
 
吹上同好会 さいとう

冬の総合審査 2日目!・・・養神館合気道明龍館 吹上@コスモスアリーナふきあげ

2015年12月13日 | プロフィール

今日は昨日と打って変わって冷たい雨が降り、寒くなってしまいましたね。

そんな中でも、一人私は汗をかいていました・・・。一人常夏のようです。

そんなことはどうでもよく、本日も審査が行われました。
今日受験した皆さんも日頃の稽古の成果が出て、良い出来だったと思います。
早速ですが本日の動画をアップしますのでチェックしてみてください。
皆さん、どんどん上を目指す際の通過点ですので、ビデオ等でチェックして次回審査、普段の稽古に役立ててください。
 
黒帯クラスも本日はほぼ全般審査稽古でした。後ろ襟持ちの一ヶ条、肘締めの崩しについて重点的にやりました。
 
もう、何ができなかったとか、審査終了までネガティブなことを言うのはやめます。
申し込みも出したし、やるしかない。
 
吹上同好会 さいとう
 

冬の総合審査 1日目!・・・養神館合気道明龍館 吹上@コスモスアリーナふきあげ

2015年12月13日 | プロフィール

金曜日は季節外れの暖かさ、というより生ぬるい感じの気温でした。その影響からか、この日も暖かめで皆さんにとってはとても活動しやすい陽気だったのではないでしょうか?

私はこの日、家から自転車で来たのですがもうアリーナに着いた時には汗だく、稽古中もただ一人汗をかいていました。なんか一人だけ猛特訓しているように見えたのでは?

汗臭い話はさておき、この終末は審査を行います。
第一日めが終わったのですが、受験した皆さん、とても良かったです。
ジム先生の講評でもこれまでになく、お褒めの言葉が多かったようで、それも納得でした。
少年部の審査前稽古の様子です。先週新入会のNNMちゃんも基礎から頑張っています。

構え。指を開く。下の手は指先が正面を向き、少し上に向ける

 
審査の様子を動画に記録しましたので下記ご参照ください。
少年部1
少年部2
一般部4級

受験された皆さん、お疲れさまでした!開放感、達成感でいっぱいだと思います。今日はゆっくり休んでまた上の級を目指して頑張りましょう!!
今回受験しなかった皆さんは、ぜひ今日の審査を大きな刺激として次回以降頑張りましょう!

※私もとうとう審査申し込み用紙をいただき、腹をくくりました。

吹上同好会 さいとう
 

第4コーナーを回りました!・・・12/6養神館合気道明龍館 吹上@コスモスアリーナふきあげ

2015年12月07日 | プロフィール

lまさに最終コーナーを回ったところ。今度の週末は吹上の審査です。

今回受ける皆さんはこの一週間を有意義に使ってください。体を休めるのもよし、DVDでイメトレもよし、一人で形を確認するのもよし、平日にやっているクラスに出げいこに行くもよしです。
また、今回は審査を見送った人もこれで気持ちを切らさないで、週末の他人の審査をよく見ておいてください。そして審査を受けた仲間にアドバイスしてあげてください。みんな仲間です。お互い切磋琢磨してやっていきましょう。審査は競争ではありません。先を行ってうれしいでも、遅れて悔しいでもなく、謙虚に自分の稽古について振り返ってみる機会かもしれません。
夏の審査から冬までは結構長いけれど、正月休みも入るので冬から春は意外に早く来ます。しっかり準備しておきましょう!

この日の稽古は全般(ほぼ)審査稽古。
少年・一般初級合同は基本動作を行った後、分かれて審査稽古。
少年部だけのクラスではなく、一般部も合同なので子供も号令かけなくていいと思っているのか?毎回、いっているんだけどなあ。忘れてしまうのか、恥ずかしくて声が出ないのか、いずれにしても「少年部は声を出す」が基本なので、声を出さないでと言われない限りは大きな声で号令をかけましょう。周りの大人も声が出ていないようなら、子供にそのように指導していきましょう。
さて、稽古の内容はと言えば・・・もうすっかり仕上がっている人もいれば、自分が次にどの級を受けるのかあやふやな子供まで。。。まあそれぞれでした。。。実も蓋もないレポートで済みません。

この日からジュニア大会に向け、特訓がスタートしました。
まずは指を開く、声を出すとかから始めていました。徐々に基本動作まで。稽古の時より声がよく聞こえていました。ジム先生の付きっきりの指導でモチベーションが上がったようです!


その後は黒帯クラス。体の変更1と終末動作1,2を行って胸持ち四カ条抑え1。崩しが難しい技でした~!
この崩しが難しいんです
(1)の技はこのようにすりあげられたら受けの重心は後ろ足に移ります
 

その後は審査稽古。技と名前はだいぶ一致してきました。自由技ではもっと技が出るようにしたい。二人取りも。

しかし、HNJMさんもHGCさんも小手返し、ちゃんと飛んでいて頭が下がると同時に、うかうかしていられないと思いました。きれいに飛んでいるんだもの。

これからもイベントが続きますが、それぞれ「合気道」ですのでこれはこれ、それはそれとせず全部身に付くように頑張っていきましょう!

吹上同好会 さいとう

もう師走です・・・12/5養神館合気道明龍館 吹上@コスモスアリーナふきあげ

2015年12月06日 | プロフィール

 一年なんてあっという間で、この前鏡開きをしたと思ったらもう納会がすぐそこです。でもその前に大きな山、冬の審査があります!皆さん、準備はいいでしょうか?

受かればいいってもんでもないので、一夜漬け、駆け込みになりそうだったら春の審査に合わせてじっくりやるのも良いと思います。冬から春はすぐですし。

この日の稽古、私は所用で少年部には出られませんでしたが、ちょうど道場に入ったら模擬審査を行っていました。吹上の審査は来週ですので最後の調整ですね!受ける人は頑張って!!
少年部には先週体験に来てくれた子が入会してくれました。先輩の子達はなんでも教えてあげるようにしてください。




一般初級クラスも審査稽古。まず、基本動作をやりました。










体の変更2、終末動作2については特にジム先生から指摘がありました。手を乗せてから回転するように!あとは級ごとに分かれ審査稽古と模擬審査。今回見送りのTSMさんは私とマンツーマンで臂力の養成2。今日、腿が動けばいいのだが。。。
 
黒帯も審査稽古。の前に肩持ち二か条抑え2。



肩を使う!あとは腰の入れ方のタイミングについても教わりました。今まで早すぎたんだなあ。。。
この日は私がずっと仕手でやっていただきました。ありがとうございます!!
指定技はだいぶ入ってきました。が!自由技が。。。
技が出ない!回転が小さい!今日の課題はこれ!
 
なんだかあっさり風味になりましたが今日はここまで。
 
 
吹上同好会 さいとう