合気道 明龍館 吹上同好会 Aikido MEIRYUKAN Fukiage

埼玉県北部の吹上で合気道の稽古を行っています。

基本と審査と、ときどき護身・・・11/29 養神館合気道明龍館 吹上@コスモス アリーナふきあげ

2015年11月30日 | プロフィール

Happy 11・29(いい肉)!!

肉、食べてますか~!先週は11・22(いい夫婦)、今週は11・29(いい肉)となんとごろ合わせがお好きな国民性なのでしょうね、日本人は。肉食って審査を乗り越えましょう!

この日の稽古はいつも通り、少年・一般初級合同クラスから。
やはり受け身は軽めで、基本動作を重点的に。6本全部行い、臂力の養成2では中心力を意識するため腰のポイントを押し重心を落とすシゴキ、いや、ちょっぴりハードな練習も行いました!皆さん、笑顔でこなしてましたね。さすがです。

技は片手持ち二カ条抑え1。この技も難しい。腕力に頼らず、後ろ足の力と脇・背中で抑える技。初級で習う技ですけど、奥が深い技です。逆に言えば、まだまだ100点は取れないわけで、できるだけ近づけばいいのです。

その後稽古はそれぞれ審査稽古。着実に、あわてず、覚えながらやりましょう。先を急ぐ必要は全くありません。

黒帯クラスは斜行から始まり終末動作1,2を重点的に。
その後は審査稽古。まだまだあやふやな技が多い。自由技のレパートリーの少なさも課題。二人取りは今日、捌きに主眼を置いてやってみました。少し自分のリズムでできた気がする。ジム先生にお勧めのの技を教わり、2回目に試してみる。技は出せたけれど、捌くときと技を出すときがはっきり決められない。手を出しすぎ。

また指定技の稽古のところで。片手持ち側面入り身投げ1からの応用技を教わりました。これは皆さん盛り上がりましたね!女性ではあまり遭遇することはないと思いますが、通勤電車では荒ぶるお人がいたりしますから~。結構襟をつかまれたりするんですよね。まあ、これをやりはしませんけど、緊急のときにはできるようにしておかないといけませんね。これ以外にもリバースDDT(プロレスの技です。。。)のようにも変化しました。

それから、塩田剛三先生の演武会のビデオでよく出ているアレ。足の親指一本で動けなくするアレです。後ろ足からのパワーを前足の親指に集中するのですが、皆さんはお互いにやってみてどうでしたか?痛かったですか?パワーの伝達(weight transfer)を感じましたか?ジム先生のを受けましたが、私はオーバーリアクションをしたわけではなく、マジだったんです。足に穴が開いたかと思いました。それだけジム先生の体重+脚力が親指に集中したんですね。

そんな感じで盛り沢山な稽古が終了。
居残りも審査稽古、護身技いろいろやっている人がいましたね。あと、ジム先生の呼吸法の応用は目からうろこ!!あれは凄い!皆さんもぜひ体験を!!

吹上同好会 さいとう

急がば回れ・・・11/28養神館合気道明龍館 吹上@コスモスアリーナふきあげ

2015年11月30日 | プロフィール
一般的には「寒くなってきましたね」とか「冷え込みますね」とかいうところでしょうが、私的にはようやく過ごしやすくなってきたかな?と思う今日この頃です。

この日の少年部稽古には1名の体験者が来ました!いっしょにやってくれるといいですね。

稽古はと言えば受け身はいつもよりほんの少し軽めで、基本動作に重点が置かれていました。審査もそうですがその先のジュニア大会に向け基本をしっかり固めるというジム先生のお考えだと思います。本当にその通りだと思います。新しい技、難しい技を覚えるのも楽しいと思いますが、それもこれも基本動作ができてのこと。手先の操作でできるほど合気道の技は簡単じゃないんですよね。。。常々そう思います。
 

まあまあ、お説教がましいことは短く!それぞれの級に合わせて組み合わせを変えながら技を覚える、思い出す作業を行いました。今回審査を受ける子は多くないのかな???あまり入れ込んでいてもよくはないと思いますけど、わりと淡々と稽古していた印象です。

最後は壁から壁への駆け足と、整列が遅かった人数に合わせての腹筋で終了!

変わって一般初級クラス!こちらは打って変わって皆さん、眼光鋭く!意欲が前面に出てギラギラした印象でした。さらに上の級を目指す人、前回の審査で若干悔いを残してしまった人、ようやく皆と同じラインに立っていよいよ!という人たちがそれぞれ思惑をもって意欲的に稽古に取り組んでいらっしゃいました。皆さん、もう技がかなり増えてきているので覚えるのも大変ですし、基本動作も単独から相対になっていますので、こちらも覚えなくちゃなりません。とはいっても、相手がいても基本的に単独と同じ動きをすればいいのです。。。ってそれが難しいんですよね。まああんまり考えすぎないように。実も蓋もありませんが。。。。

審査までまだまだ時間はありますし、できることはたっぷりあります。あまりにも手先の動きにとらわれるより、斜行、前進、回転の各動作をチェックするのもよろしいかと思います。
ちょっとした時間と場所さえあればいつでもできますし。ただ、エレベーターの中で、いくら一人だからと言って油断していると急に扉が開いたりしますのでご注意を。車の運転中も危険ですのでやめましょうね。

この日やった正面打ち三カ条抑え2も回転動作、前進動作、斜行的な動きが入っています。審査では、技の流れについて速さは求められていません(たぶん。。。)。流れがぶつ切りであっても各動作がきちんとできている方が後々生きてくると思います。急がば回れ、で行きましょう!!

この日は坂戸よりNMさんが出稽古にいらして、茶・黒帯クラスで行いました。
技は胸持ち肘締め1と座り技横面打ち一カ条抑え2.

胸持ち、肩持ち、肘持ちの技は手ですりあげないこと!
座り技横面打ち一カ条。。。こういうシンプルな技こそ難しい。なぜなら基本ができているか、モロに見えてしまうから。

あとは昇段、有段に分かれて審査稽古。
この日は集中力を欠いてしまい、散々な有様でした。もちろんジム先生からはダメ出し。自由技など一部はもうSpeechless状態。。。立て直さねば。

少年部の体験者とは別でもうお一方、見学にみえていたような。。。
ぜひともご入会をご検討いただければと思います。

吹上同好会 さいとう

TBT 合宿2

2015年11月26日 | 稽古

子供たちの写真が少なかったのでいただいた写真を…



弾ける笑顔っていうのはこういうことなんでしょうね。

えぬきちさん、写真ありがとうございました~(^人^)

吹上同好会 さいとう

きみの行く道は果てしなく遠い・・・11/23 養神館合気道明龍館本部@春日部市 民武道場

2015年11月24日 | プロフィール

今年最後の3連休!

大概の人は紅葉を観に行ったり、おいしいものを食べてフェイスブックやインスタグラムを彩ったりするのでしょうが!我々はちが~う!

ジム先生の自由技特別講習会を受けに春日部市民武道場行ってきました。
吹上からは5名、さいたまから4名(KMさん、お久しぶりっす)、野田からは6名、古河カルチャーから1名、浦安・西葛西から3名、あとは龍本部に合宿中のKenさん、もちろんジム先生ご夫妻も!

いや、跳んだ飛んだ。感覚的には1か月分くらいまとめて受け身した感じ。
最初の1時間は各種受け身の稽古。型にはまった方向に飛ぶのではなく、前後左右どちらの方向にも受け身が取れるように。前方回転、前方飛躍、後方受け身、後方飛躍受け身。。。一通り全部。後方飛躍はなかなか踏ん切りがつかず片足が畳から離れません。あとは体勢が逆になっての受け身。これは頭がこんがらがる。マットも硬くてナイスでした。。。

次の1時間は仕手の稽古(とはいえ掛稽古だから受け身も継続~)。
いろいろなパターンの技をやりました。入り身突き、呼吸投げ、一カ条投げ、くぐる、回転投げ。。。普段組むことのない人とできて本当に良かったし、いろいろな発見もあった。
何より普段の稽古では自由技だけに特化したけいこはできません!そこだけとっても非常にValueのある特別講習会でした!楽しかったなあ。。。本当にきつかったけど楽しい稽古でした。

で、十分に汗をかき、のどをからからにした所で今度は肝臓稽古!楽しいParty on!料理もおいしかった!お店の手配までいただきありがとうございました!

でもわたしの下手くそな受け身の影響で背中が痛い!首も筋肉痛!でもそれがいいですね。
帰りが遅くなって眠いのがちょっとつらいですが。。。

※写真は場所を間違って着替えを済ませた我々一行が武道場に向かうの図。変な探検隊でも、怪しい宗教団体の巡行でもありません。。。草ぼうぼうのグラウンドを突っ切っています。

吹上同好会 さいとう

余裕ナシ・・・11/22養神館合気道明龍館吹上@コスモスアリーナふきあげ

2015年11月24日 | プロフィール

ちょっと今日は寒いくらいの気候でしたが、体調管理はOKですか?

今度の審査を受ける方は怪我と病気には特に気をつけてください。もちろん受けない方もですが…。
 
今年最後の三連休の中日、熱気ある稽古が出来ました。が、11/22(良い夫婦)の日だからか、jリーグの最終節だったからか、意外に出席が少ない…。この日の少年初級合同クラスは受け身の後、審査形式で相対の基本動作6本。受けがいても仕手は単独と同様にできるように。また、仕手だけでなく受けの動作も考えるように。仕手が上手くいかないとき、受けが下手だから…っていう言い訳は通りません。仕手が受けを誘導し、受けは仕手について行くイメージでやりましょう。
技は一般の4、5級の技から正面打ち一カ条抑え1,2と片手持ち二カ条抑え1,2、正面打ち三カ条抑え1を行いました。今まで教わった姿勢、前進動作、斜行、回転動作、体重移動を意識してやりましょう。あまり手元にこだわらないように。大事なのは基本動作ですよ~。基本動作あっての基本技だと思っています。

この日は分かれての審査稽古はなくこれが審査稽古になりました。

黒帯クラスは主に二人取りを含めた自由技を行いました。二人取りの流して入り身突き、流して小手返しなどですが個々にやればできないことはありませんが(完璧とは決して言えませんよ)、タイミングがずれたり、何かやろうとすると途端にパニクる。。。身につけるってことが大事ですね。まだほぼ一か月あるので何とかできるように頑張りましょうね。

ああ、今回はなんだか短いけどここまで。
中身は濃かったので問題なし!いろいろ見ている余裕なし!
当分こんな感じであしからずご了解ください。
 
吹上同好会 さいとう
 

審査稽古が始まりました・・・11/21養神館合気道明龍館 吹上@コスモスアリーナふきあげ

2015年11月22日 | 稽古

 楽しい合宿も終わり、地獄の特訓が始まります・・・でもないか!?

審査稽古が本格的に始まりました!皆さん、一つ上のgradeを目指すわけですから厳しい稽古になると思います(もちろん私も含まれています)。
でも、この山を越えたあとに待っている開放感、達成感は何物にも変えられません。
中途半端に諦めないよう、本気で取り組みましょう!ほぼ、自分への呼びかけです・・・。
 
本日の稽古、少年部はいつも通りのウォーミングアップから受け身。そして今日はおそらく審査を強く意識されたものだと思いますが、基本動作をみっちり行いました。
気をつけや構えも気をつけて。基本動作は6本しかないのですから、覚えましょう!他人の真似なのか、ついつられてしまうのか?どういうわけか、間違える時は二人か三人が間違えます・・・。あと、もう何年も同じ注意をされないように。手の指を開く、動作をしたあとは構えに戻るなどは難しいことではないのでやる気になればその場で直せます。
小言になってしまいました。
で、何をしたかといえば、この日出席の6人がそれぞれ別の方向をむいて他人の真似、もしくは釣られないようにしました。


 
それから、分かれて審査稽古。技ができるようにするのはもちろん、少年部は号令をかけるように。しんみりやってても面白くならないよ。
最後は補強運動。腕立ての格好で前後、左右に飛び跳ねる。体幹が強くなりそう!
 
次は初級クラス。受け身を十分に行ってから基本動作を相対で。仕手側は基本的に単独の時と変わりなくやりましょう。受けを避けるようにしたり、引っ張ったり押したりしなくて結構です。単独の時と同じ感じで行いましょう。受けの方は仕手の動きを制限することがないように!仕手の動きに従って!!




このあとは4級の技、胸持ち肘締め2。肘締めについてはJim先生のBasicsを見直してください。胸持ち、肩持ちなどは手で持ち上げるのではなく胸、肩を利かすように。今はなんのこっちゃ??でしょう。。。相手の肘にあてがった自分の手で擦り上げるようにするのではないということなのですが、伝わりにくいので稽古の時に。。。

ここ!私の右手はジム先生の胸で押し上げられています。ジム先生の左手はあてがっているだけ。

ここはBasicsを見直して!

平行移動!後ろ足は流さない!

ここ、よく見て。先生は私の肘には乗っていません。腕で挟んでいる状態です。

受けをちゃんととってくださいね!危険だから。
 
もっと言うと、二番目の写真、すりあげられつつも前に出されているのがわかると思います。(2)の技はほぼすべて、受けをこのように崩しますのでイメージしてくださいね。
このあとは審査稽古~今度5級の皆さんは片手持ち二カ条の1と2、正面打ち三か条1までやりました。動きが多い三か条2からやればよかったかな~。
 
最後に黒帯クラス。受け身を行ってから体の変更1を相対で。スムーズに、もちろんきちんと。シンプルなことほど難しいね。
技は、肘持ち二か条抑え1と座り技肘持ち側面入り身投げ2。



 
この技は絶対にマスターしたい技の一つです。そしてこの技をやる時は下記の動画がどうしても思い浮かんできます。
上がってこなきゃいけない・・・えぇ~っ!!って感じですが塩田剛三先生が言ってるんだから間違いない。



この技をきちんと受けられるようになりたいものです。。。
 
このあとは審査稽古~。
 
十分に審査稽古をして、良い結果を得て、年末納会で祝杯をあげましょう!
 
吹上同好会 さいとう
 

TBT 想い出は美しすぎて・・・養神館合気道明龍館

2015年11月19日 | プロフィール

あの合宿からもう一週間が経とうとしています。。。次の合宿まであと一年を切りました!

あの時の写真を公開いたします。村上さん、ヒロシさん、撮影ありがとうございました。
私は撮りっぱなし、セレクトなしで恐縮です。。。
上二つのリンクは開くこと確認していますが、一番下のは見えなければおしらせください。

http://photozou.jp/photo/list/3007858/8749183
 
 
 
吹上同好会 さいとう
 
 

2015 明龍館・龍北部合同合宿!~その2 ・・・11/14&15養神館合気道明龍館 吹上

2015年11月17日 | プロフィール

昨夜、というか今朝というか。。。まで語らいあっていました我々一行ですが、当然時間になれば飯を食う。腹が減っては戦ができぬ、というわけでビュフェ形式の朝食会場へ~!おやじ軍団のボンヤリ感はもちろんわかりますが、少年部も若干眠そう??楽しい時間を過ごしたのは大人も子供も変わりなかったようです。ただ、残念だったのは昨日からの雨で八丁湖の散策ができなかったことですね。木々も紅葉してとてもいい景色でした。

 


予定通り玄関で記念撮影をしてから一路、稽古場所のコスモスアリーナふきあげへ~!少しまだ顔の紅い人もいましたが、稽古の汗で抜けるでしょう。。。通り越して青くなったりして。。。

この日の稽古は吹上形式の組み分け、少年・初級クラスを先にやりその後に茶・黒帯クラスを行いました。やはり、テーマは自由技と受け。昨晩タップリとチャージした燃料を燃やす時間です。
まずは受け身の稽古をみっちり行います。もちろん我々も同様に行いました。みな、これで目が覚めたようです。。。もちろんみんなふつ○○いなどものともせず、飛ぶ、跳ぶ、翔ぶ・・・

その後は回転で片手持ちをいなす動作。受けは手を取りに行くように。どうせいなされるから・・・といって自分で回らないように。仕手は取られる寸前まで我慢して手を出しているように。今度は回る、廻る・・・よく大丈夫でいられるなあ。。。

ここからは本格的な自由技。正面うちで。受け身と回転動作を技と受けで実践して。単独動作ではなく、仕手・受けの呼吸、体力、体格、技量で一瞬ごとに変わってきます。無理しなくてもいいから、流れに任せて、受けは仕手に合わせ、仕手は無理やり投げようとしないで。
 

















 
 最後にそれぞれ演武形式で披露してこのクラスは終了。子供たちはここで解散。昨日からの合気道漬け生活を最後までやり遂げました!エライ!!




 

続いては茶・黒帯クラス。初級の皆さんも居残りで継続。両手持ち自由技の仕手受け。四方投げ崩し・小手返し・呼吸投げ・正面入り身投げ・肘当て呼吸投げ・腕がらみ(やったっけ??)6本。
一つ一つの技を細かいところまで気を付けて。四方投げ崩しでもちゃんと仕手は受けを手に乗せるとか、小手返しでも基本技にとらわれず腰の回転で崩すとか、これは基本だけど呼吸投げは手を外から回すとか基本にも立ち返りつつ、一歩進んだ稽古もできて充実したものとなりました!

 






ちょうど同じ日に引退した天龍の言葉じゃないけど「腹いっぱい」の合気道合宿でした!ありがとうございます。さあ、この経験を踏まえて審査稽古、頑張るぞ!

でも、23日にはジム先生の特別講習もある!明龍館、盛りだくさんだな~。


吹上同好会 さいとう

楽しい合宿!①・・・11/14&15 養神館合気道明龍館・龍北部同好会

2015年11月16日 | プロフィール

 今回のレポートはは長くなりそうですので、そのつもりで。


今週末は待ちに待った明龍館&龍北部同好会合同合宿でした!
もうウキウキで何日も前から二次会用のつまみを用意したり、カメラのセッティングをしたり、落ち着かない毎日でしたが、ついに当日を迎えることができました。
これまで合宿の手配から稽古の段取りまでアレンジくださいましたジム先生、井上先生、ありがとうございます。おかげさまで楽しい合宿を迎えられました!

土曜日の天気はあいにくの雨。

備忘的に当日のスケジュールを記しておきます。
・15:00~17:30稽古(少年部・初級者・茶帯/黒帯の3グループに分かれて40分・1セッション、途中記念撮影タイム、休憩10分)
・~18:00フレンドシップハイツよしみに移動
・19:00~21:00食事・懇親会
・22:00~一般部希望者は二次会、少年部は消灯

まずは稽古。
私の知る限り、前例のないコスモスアリーナふきあげ柔道場+剣道場ぶち抜きの利用で、まずは畳敷きから!中止にはなりましたがコスモスフェスティバルでやるはずだった畳敷き!あの時の無念?を思いつつ一生懸命敷きました。花島さんが早く来てもうかなり畳を出していてくれたので、作業が大変にはかどりました。ありがとうございます。
いつもよりほぼ1.5倍の広さになった道場でまず何が始まるとお思いでしょうか?
子供達の鬼ごっこです。まあ、走る走る。稽古に体力残しておけよ!その元気を稽古に出せよ!と思うくらい。逆に一般部はといえば、期待半分、不安半分のようなビミョーな感じだったかなあ??

 
そうこうしているうちに、Jim先生と井上先生が到着。井上先生から合宿と稽古の説明があり、もう期待度MAX!
準備体操からそれぞれのグループに分かれて稽古開始!







少年部:JIM先生、初級:田畑先生、茶・黒帯:井上先生で開始。少年部は斜行かな?井上先生は回転動作。田畑先生は基本技(のはず)40分刻みで先生がシャッフル。井上先生のワークショップは回転動作でしたが、普通の回転と後ろ足軸の回転をやりました。写真のように後ろ襟持ちの技で後ろ足軸の回転があるのはもちろんわかっていましたが、いままで自分がいかに惰性でやってきたか。。。ちゃんとやらないといけませんね。







 龍本部で合宿中のKenさんも参加してくれました!Jim先生と同じCanadian、カナダでの道場も同じだそうです!

護身技や、後ろ技、入り身、基本的なポイントのおさらいなど盛りだくさんの稽古でした!ありがとうございました。
この後、着替えて宿泊場所のフレンドシップハイツよしみへ移動。

大宴会の始まりです!
 野田・田中会長の乾杯の発声から
女性陣

 子供達
 オヤジたち。

 ジム先生にまつわるクイズ。
 ケンさんももちろん参加。
 クイズの間でも食べる子供たち。狙いは「よく食べたで賞」
 悩むケンさん。
 MC井上先生。お疲れさまでした。
 クイズ大会の勝者、MIECOさん。おめでとう御座います!
よく食べたでしょう。みんな頑張った。偉いよ。
 
この後、それぞれオヤジたちは風呂に入り二次会へ~!
風呂ではこの後、永く語り継がれる二カ条伝説が生まれました。。。
二次会では「ほいさ」や「後ろ受け身」の話題で大いに盛り上がり、12時くらいにお開き。そして503では5:30という最長不倒記録を打ち立てました!!
HNJMさん曰く『みんなバケモノだ・・・』ええ、私もそう思います。。。
このように幾つかの伝説を生み出した明龍館合宿の1日目(2日目?)は過ぎたのでした。
 
二日目に続く。。。
 
吹上同好会 さいとう