合気道 明龍館 吹上同好会 Aikido MEIRYUKAN Fukiage

埼玉県北部の吹上で合気道の稽古を行っています。

MEIRYUKAN at BYAKKO enbu tournament 2015

2015年07月20日 | イベント

リンクはこちらをクリック!

昨日で梅雨は明けたようです!良かったですね。でもこれからが夏本番、暑さも本番。体調管理に気をつけましょう!子供達は夏休みにはいるんですね。楽しい夏休みみなりますように。

 

さて、昨日7月19日は埼玉養神館白虎の演武大会が志木市民体育館の柔道場で開催されました。公式の柔道場2面の道場ですが、出場者で溢れ返らんばかり。熱気に満ちていました。白虎の皆さんの他、我々明龍館吹上とさいたまの田畑先生、栗山先生の坂戸、熊谷、鴻巣カルチャーの会員が出場し大変盛り上がった大会でした。

梅雨明けの日にふさわしく、暑い、いや熱い戦いが繰り広げられました!

競技演武に、吹上一般部からHNJMさんが出場!!惜しくも一回戦で散りましたが、落ち着いていて立派な演武でした。(ここだけの話、HNJMさんの方が。。。って感じでした)勝敗は時の運。しかし、入会後一年未満のHNJMさんのchallengeに頭が下がる思いです。

少年部5級以下の部ではMISAが出場!普段の稽古の成果が出て見事決勝進出!ここでも残念ながら結果がついてきてくれませんでしたが、素晴らしい演武で気合の入った大きな声と、いつも一般部に混じっての稽古で培った胆力で相手の子供を上回っていました。準決勝は特に素晴らしかった!!

お二人ともこの経験を来週以降の稽古に生かしていかれることと思います。

そして、われわれ一般部の演武、井上先生・田畑先生の演武を行いました。当日の明龍館の様子は上に貼ってあるYouTubeで確認できますのでCheck it out!!!

 

 

大会終了後、懇親会があったのですが後ろ髪を引かれる思いではありましたが帰途につき、吹上の稽古に顔を出しました。ここでも気温アツアツ、熱気もムンムンで稽古に励まれていました!来週の審査に向けみなさんlast spurtです。膝の具合が心配されていたTSMさんもなんとか今回の審査を受けられそうで、私が受けを取ることにしました。

 

来年の演武大会では吹上軍団で出場し、大きな成果を出せるといいですね!

 

吹上同好会 さいとう


演武大会 お疲れさまでした

2015年05月18日 | イベント

昨日は演武大会、お疲れさまでした。

 

賞には手が届きませんでしたが、どの同好会も良い演武ができたと思います。

この演武会の稽古を通じて得たものを、今後brushupしていかなくてはいけませんね。

ジム先生もすでにアップしていただいていますが、別角度版や+αの動画もアップします。

 

下記のYouTube画面の左肩をクリックすると8本の動画のリストが出ます。(いきなり私の動画が出てきて失礼いたしました)

 https://www.youtube.com/playlist?list=PLgjldQhnYH-NuVxRglSbLUG1Rm_AZtHsn

閲覧できなかったりしたら、おしらせください。

 

  

 

吹上同好会 さいとう

 

『明龍館』、発足!

2015年04月09日 | イベント

平成27年4月4日(土)

野田市の清水公園にて、ジム先生お祝い講習会&お花見会が行われました。

 

少年部

同好会の垣根を越えて、知らないお友達と稽古します。

ちょと緊張?

 

自由技にも挑戦、

受け、飛んでます、かっこいいですね!

あっという間の1時間でしたね。

 

一般クラス

構えの時に肩が前に行かないように。

二か条の最後の締め、意外と適当にやっちゃってたりしませんか?

ジム先生の説明は、なぜこの動作なのか、がよくわかり納得できます。

ちゃんとはさんで相手の動きを抑えます。

座り技にもトライしました。

 

黒帯クラス

この日のポイントは、

◎体の変更の時の腰の切り方

◎回転動作時の腰の使い方

でした。

基本技の後はちょっと難しい自由技です。

みんな一生懸命脳みそを使います。

スムーズにできたら気持ちいいんでしょうね。

 

 

たっぷり稽古した後は、清水公園内の聚楽館というなかなか風情のある館に移動し、

『ジム先生独立おめでとう!&明龍館発足記念懇親会』が行われました。

 

まずは、安藤先生が書いて下さった『明龍館』の書を、

どちらにするか、どこに飾るかでみんなで喧々諤々…(笑)

 

落ち着いたところで乾杯!

 

そして記念撮影!

ジム先生からは、明龍館の明とは夜明けの明であること、

そして我々のfutureが明るいというお話がありました。

 

昼間だったのであまり乱れる人もおらず(笑)、

みんなで楽しく飲んで食べて懇親できました。

明龍館の看板(?)の他にロゴを作る準備もしています。

野田同好会のデザイナーTさんが考えてくれたものなどから、全員で人気投票を行いました。

ロゴはこの投票をもとに近々に決める予定です。

 

 

 聚楽館にて。

 

清水公園の見事な桜の下で。

 

さあ、明龍館がスタートしました

明龍館と名前がつくのは今のところ、さいたま、吹上、野田(あいうえお順)の3同好会ですが、

今回参加できなかった坂戸同好会をはじめ、

埼玉県内及び千葉県北部で盛り上がっていきたい、みな仲間である!!

というのが基本的精神です。

ジム先生を中心によりいっそう団結を深め、和を大事にし、合気道を極めていかれたらいいですね。

これからどんな風になるのか楽しみです。

 

皆さん、どうぞよろしくお願いします(*^^)v

 

 

 

《番外編》

春の審査で見事弐段になったKさん。

ジム先生との二人三脚の稽古の賜物です。

 

 

気が付いたら部屋を変え、すっかり仲良くなって遊んでいた少年部。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ジュニア大会

2015年02月14日 | イベント

平成27年2月11日(祝)

 

今年も行なわれました、ジュニア大会!

今年は雪の心配もなく、あたたかな日でした。

 

 

吹上からは6人がエントリー。

一般部の稽古や日曜日の補習稽古に参加したりと、かなり頑張っていましたよ!

 

高学年昇龍の部、Hちゃん

 

高学年昇龍の部、T君

 

高学年昇龍の部、S君

 

中高生の部、T君

 

高学年昇龍の部、Mちゃん

 

高学年飛龍の部、Mちゃん

 

みんな頑張りました

 

 

そして、見事一回戦突破のHちゃん。

二回戦からは基本技です。

 

同じく一回戦突破のT君。

 

始めてまだ4か月のMちゃんも一回戦を勝ち抜きました。

まだ審査でもやっていない技で二回戦に挑みましたよ。

 

 

そして、なんとHちゃんとMちゃんは二回戦も勝ち抜いてしまいました

準決勝進出です

黄色帯と青帯がすごいです

 

これで決勝にも行ってしまったら自由技大丈夫かな?と管理人は一時心配しました(笑)

 

※準決勝の模様は動画撮影したのでアップできませんが…。いまだにアップの仕方がわかりません(^^;

 

 

 

 

 

実力を発揮できた子もできなかった子も、これをバネにまた一年頑張りましょう~!

そして来年の大会で次のステップに行かれたらいいですね(^^)

 

 

お疲れ様でした~

 

 

 


平成27年 龍北部連合鏡開き式

2015年01月16日 | イベント

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします

 

 

 

 

1月10日(土)、大宮武道場にて野田・さいたま・吹上の合同鏡開き式が行われました。

 

 

 

奉納演武

 

 

ジム先生の演武

カナダへのお里帰りでパワーアップされたせいか、いつにも増して迫力のある演武です。

受けの重要性、仕手受けのつながりについて動きながら解説して下さったので、とてもよく分かりました。

 

 

 

 

奉納演武の後は、お汁粉とおにぎりのお昼です。

とても寒かったので、温かいお汁粉が身体に沁みました。

段取りやお昼の準備など、さいたま同好会の皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

午後はジム先生の講習会です。

 

この日のテーマは『斜行』でした。

 

少年部は綾持ちシリーズ。

 

…なにやらジム先生の列はランダムに投げられているようです!

みんな必死に受けをとっています。

でも、楽しそう(^^)

 

 

 

一般部も、まずは斜行から。

前の時間にやっていた少年部の方が、大人の斜行より動きが大きいです

 

正面打ち小手返し(一)

 

ジム先生のお手本を連写でどうぞ。

 

 

11時から15時まで短時間で、内容がたくさんつまった鏡開き式でした。

 

 

身も心も満たされた一行は懇親会会場の大宮へと消えて行きましたが、その後の様子は……管理人は知りません(笑)

 


平成26年冬の審査と納会、そして祝・卒業!

2014年12月31日 | イベント

平成26年12月13日(土)

 

今回の審査のトップバッターは、満を持して6~8級を受けたOさん。

お仕事がお忙しい中、頑張って稽古されてましたが、

その頑張りは審査に表れていました。

 

見事6級合格です

 

 

平成26年12月20日(土)

 

【少年部】

ニューフェース3人組の初審査!

10月に入会のMちゃんは8級、つい1か月前に入ったばかりのT君、Mちゃん兄妹は9級を受験。

 

 

3人ともピシッとしてますね!

 

 

5級受験のHちゃんは、今回の審査のMVPというウワサが…?!

 

 

4級受験のT君、ここ最近の集中力はすごいです。稽古の時の目つきが前と違います。

難しい技もしっかり覚えました!

 

 

茶帯取りのS君、短期間で集中して技を覚えました!

 

 

 【一般部】

 

新入会の3名の方が初審査です!

初めてとは思えないカッコよさです!

 

皆さんの気合いや、合気道に対する真摯さ、向上心、そして緊張感が伝わってきて、とても清々しい雰囲気に包まれました。

もちろんこれは審査を受けた方だけでなく、今回入会された方皆さんに共通していえることですが…。

 

そして結果は…、吹上同好会全員合格で~す

 

 

平成26年12月21日(日)

 

そして大トリは昇段試験に挑んだTさん。

地道に稽古を重ね、そしてあっという間にうまくなって、受け身にも磨きがかかり、いざ浦安へ!!

 

 (※審査の写真を撮れなくてすみません)

 

見事、初段合格です

おめでとうございます

坂戸同好会のKさんも、おめでとうございます~

 

 

 

 

 

そしてクリスマス会&納会。

 

すっかり吹上の顔となったジム先生からのご挨拶。

 

人数も増えたせいか、盛り上がっていた少年部。

ジム先生の差し入れのお菓子に群がり、ジャンケン大会。

 

今年のビンゴの景品は、

な、なんと少年部は東京ディズニーランドのチケット!1名様限定!

大人は、『ジム先生のプライベートレッスン30分券』

みごとゲットしたお二人が記念撮影です。

 

少年部でディズニーランドのチケットをゲットできたのはT君でした。

頑張りが光っていたT君、よかったね(*^^)v

 

 

懇親会初参加の新入会の方達を中心に、

稽古時にはわからない皆さんの楽しいキャラクターに大笑いしながら、合気道談義にも花が咲きました。

 

ご都合で参加できなかった方、残念ですがまた次の機会に(T_T)

 

5月に卒業したYちゃんが顔を見せに来てくれました!

 

フレッシュトリオ。

 

 

 

 

 

皆さん、今年一年間お疲れ様でした

また来年もご一緒にがんばりましょう(*^^*)

 

 

そして…、

 

 祝!卒業

 

平成21年末に入会して以来ずっと頑張ってきたAちゃんが、このたび卒業することになりました。

中学生になっても稽古を続けていたのですが、やはり部活との両立は難しいですね。

最後に引退式のようなことをしたかったのですが日程が合わず、このタイミングでの記事となりました。

あまり自己主張をすることはありませんが、芯がしっかりしていて強調性のあるAちゃん、

合気道も飲み込みが早く、技もすぐ覚えてましたね。

 

中学でも頑張って下さい!応援してます

 

 

 

そしてAちゃんの妹のYちゃんも一緒に卒業です。

お姉ちゃんの稽古を小さい時から見ていたので、初日から構えがとっても上手だったことを覚えています。

 

 

  

稽古に合宿にgirlsで楽しそうだったね

 

2人ともお疲れ様でした~


全国大会、お疲れ様でした!

2014年11月21日 | イベント

 

 

駒沢体育館で行われた全国大会。

吹上同好会は、今年は団体、個人、指導員演武で参加しました

個人戦は正確さと速さが求められる競技演武ですので、5月の浦安での演武会とはまた違った雰囲気だったかと思いますが、

出場されたKさんSさんペア、稽古に稽古を重ね、初めての挑戦! 素晴らしい体験になったのではないでしょうか

 

 

 

団体演武も、みなさんお疲れさまでした

以下に皆さんの演武がアップされてますので、是非ご覧ください

 

ジム先生指導員演武

http://youtu.be/q1jnnWP2Hbk

 

団体演武

http://youtu.be/lvkkCAxHz30

 

個人戦

http://youtu.be/aot5XNSuTUw

 

 

全国大会に出場しない方は指導員不在になるため土曜日稽古はお休みで、翌日に振り替えられました。

 

 

 

 

少年部は通常通りの稽古でした。

この日は『考えながら動く』というテーマを決めて!

◇基本動作連続…何を気を付けて動く?姿勢の低さ、足の向き、などなど。

◇基本中の基本の技でもある、「片手持ち四方投げ(一)」…1つずつの動作をしっかり確認しながら、ていねいに復習してみました。

 いつも何気なくあいまいに動いているところが、再確認できたでしょうか?

◇審査稽古

◇最後は合宿で大盛り上がりだった護身技(=相手に手をつかまれた時の逃げ方)を行いました

 

 


龍埼玉連合会☆秋の合宿2014

2014年11月12日 | イベント

今年も龍埼玉連合会合宿が、吉見町の「フレンドシップハイツよしみ」で行われました。

今年はジム先生が来て下さいましたよ

場所の関係で稽古は2日目なので、集合してすぐに宴会です。

 

まずはジム先生のご挨拶。

 

美味しいお食事をひとしきりいただいた後は、同好会ごとにメンバー紹介。

 

坂戸同好会

埼玉秋の合宿第一回目から参加してくれているT君とMちゃん、2人はもう茶帯です。

そして今年のジュニア大会準優勝のKちゃん。

一般部では、いつも地道に頑張ってらっしゃる坂戸の主のNさん。

 

カルチャー深谷

茶帯のY君は、夜ご飯をたくさん食べたで賞を受賞のさすが6年生。

お父さんと一緒に参加してくれたR君、お兄ちゃん達と楽しく過ごせたかな?

一般部のKさんは二次会で熱く論議を戦わせていましたね。

 

カルチャー鴻巣

同好会発足時からがんばっているNちゃんとI君、

しっかりもののお姉ちゃんCちゃんとM君の、姉弟ペアが二組、

一般部からkさんとSさん、大部屋でチビッコの面倒を見て下さりありがとうございました。

 

さいたま同好会

ちょうど学校の行事が重なり、少年部の参加はありませんでしたが、両巨頭のTさんとMさんがご参加!

 

吹上同好会

なんといっても、入会後間もなくにもかかわらず参加してくれたMちゃん、あっという間に女子同士仲良くなりとっても楽しそうだったね。

一般部からは中2のT君と、大人はいつもの面々(笑) 

 

部屋に戻って…、

おくつろぎモード。

 

ん十年前のギャル達は、小顔に見えるポーズで(^^;

 

そして合宿には欠かせない枕投げ大会。

ん?

ギャル以外のお姿も…?

 

男子部屋もやってましたよ。

 

そして各同好会の飲兵衛一行は、ジム先生を囲んで日付が変わるまで合気道論議を戦わせたのでした

 

 

 

 

一夜明けて、朝食前の散歩です。

ホテルの隣は八丁湖。

空気が澄んでいて気持ちよかったです。

 

吉見観音でお参り。

 

 

 

朝食後はチェックアウトして、稽古会場の坂戸市民総合体育館へ移動しました。

 

少年部。

今回の合宿稽古のテーマは、『受け身と自由技』

いろいろな受け身の練習。

 

かかり稽古もがんばりました。

 

そして一番盛り上がったのが護身技。

悪者の手から離脱して、全速力で逃げます、楽しそうに(笑)

 

楽しかった稽古もあっという間に終わりました。

いつもと違った稽古、他の同好会の子達との交流、短い時間でしたが貴重な経験になったと思います

 

 

 

一般部。

テーマは『回転動作』

回転動作で相手をさばく練習。

 

回転する時の注意ポイントをわかりやすく説明して下さいました。

普段の稽古ではなかなかじっくり練習できないことなので、とてもためになりした。

 

回転した後の戻りも重心は下がったままで。

ひじ締めの技で確認しました。

 

腰が浮かないようにお互いに帯を引っ張りながらの体の変更(二)。

帯を思い切り引っ張られると、腰をしっかり保ってないと回転できません。

普段いかに腰が浮いてるかを痛感です。

 

片手持ち二か条抑え(二)、小手返しの投げなどその都度相手を変えていろいろな同好会の方と稽古ができました。

 

 

胸をつかまれた時の護身技。

ちょっと難しかったです(^^;

 

最後は終末動作(二)を。

回転動作の練習の成果は出たかな?

 

 

ジム先生、楽しい稽古をありがとうございました

 

また来年も合宿できるといいですね(*^^*)

 

 


体験教室、第二弾!

2014年10月15日 | イベント

平成26年10月11日(土) 

 

体験教室2回目、

少年部4名、一般部13名の方が見学・ご参加下さいました

 

少年部。

まずは受け身の基本、でんぐり返しから。

 

ジム先生の補助で前方回転受け身。

 

茶帯のMちゃんのお手本で、基本動作の体(たい)の変更(二)を。

 

その後は基本動作連続。

体験のお友達は、正座法、膝行法、受け身の練習をしました。

 

正面打ち一ヶ条抑え(二)の技も体験。

 

 

かかり稽古もみんなと一緒にやってみました。

 

最後は道場を思いっきりダッシュ!

 

 

 

一般部。

2回目の方、初めて参加された方、今回もたくさんお越し下さいました!

ご挨拶、準備体操。

 

まず基本動作の臂力(ひりき)の養成(二)を、剣バージョンと徒手バージョンで。

 

 

体(たい)の変更(二)

足をコンパスのように回し、回した足を戻す動作も行いました。

 

この後ろ足を戻す動作の応用として、三ヶ条の回転締めを行いました。

まず相手が後ろから肩に回した手を三ヶ条で持ち、抜いたら回転して締めます。

いきなり難しい技の体験です(^^;

でも皆さん真剣にのぞんで下さり、どなたもバッチリできていました。

すごいなぁ~

 

また先ほどの体の変更(二)の回転動作の応用で、

片手綾(あや)持ちから離脱→左手で小手返しの準備→体の変更(二)の回転動作を利用して小手返し、の一連の動きを体験。

小手返しの手の当て方の説明です。

 

急きょ体験の方もジム先生の受けをとって下さいました。

とてもお上手でびっくり

 

受け身の重要性もジム先生がお手本を見せてくれながら解説。

 

ジム先生の美しい受け身にうっとりした後は、最後に、6つの基本動作が組み合わさっていろいろな技になっていることを、

終末動作(一)と片手持ち四方投げ(一)、終末動作(二)と片手持ち四方投げ(二)を同時に披露することで見ていただきました。

 

最後は投げ技も披露し、この流れも元は基本動作であること、

黒帯になるとこういった稽古になることなどをお話しし、終了!

 

二日間の体験会を通して感じたことは、

皆さんとても本気度が高く、もともと合気道に高い関心があったのでは?という方が多かったことと、

そういった方がこの地域にたくさんいらっしゃったということ。

とても嬉しいことです(*^^*)

 

ご参加下さった皆さま、そして会員の皆さまもお疲れ様でした!

 

そして、なんと半数以上の方がご入会

これから私達とご一緒に、合気道の世界を楽しみましょう


体験教室、第一弾!

2014年10月10日 | イベント

平成26年10月4日(土)

 

体験教室1回目、

少年部3名、一般部13名の方が見学・ご参加下さいました

 

 

少年部、

いつものように、まず正座。

心を落ち着けて、背筋を伸ばして、目を閉じます!

背筋を伸ばすこと、腰をしゃんとすることを「腰立」と言うらしいのですが、

腰を立てることによって集中力が増したり、内臓の機能がアップしたりとその他いろいろよい効果があるのだそうです。

合気道を長く続けていると正座の姿も美しくなります。

 

 

畳のへりを走ってウォーミングアップ

 

気持ちを整えて、『先生に礼』

 

『構え』の姿勢

 

受け身の練習

奥の方では会員の子たちがバンバン飛びながら練習していますよ。

体験に来てくれたみんなはまずでんぐり返しから。でんぐり返しから少しずつ合気道の受け身にしていきます。

受け身が自然にできるようになると、とっさの時に身を守ることができます。

これはけっこう合気道を習うメリットかなと思います。

 

 

基本動作という基礎の稽古をした後は、

正面打ち一ケ条抑え(一)という技をやってみます。

先生のお手本を見て、実際に動いてみます。

何が何だかわからない中、とりあえずやってみます。

 

技の最後は相手を制します。

先生は相手のどこを持って、どんな風におさえてるのかな?

 

稽古は、正座→構え→基本動作→技(型稽古)→投げ技 と進めていきます。

最初はとりあえず身体を動かしていきましょう。

そうして毎回反復練習を重ねていく中で、子どもながらに何かを感じ、少しずつ“合気道”を身につけていきます。

 

 

 

 

一般部です。

まずご挨拶。

 

そして、“合気道といえば護身術”ということで、護身術技を披露。

正面から短刀で突いて来られた時の対処法の技「正面突き小手(こて)返し」と、

後ろから手を引っ張られた時の技「片手綾(あや)持ち二ヶ条抑え」です。

これらの技には、合気道の基本動作6本が含まれています。

その基本動作もご披露。

 

いよいよ実際にやってみます。

構えの足から前進動作、綾持ち二ヶ条の締め、回転動作、一ヶ条の抑えを個々に体験してもらいました。

そして、それらを組み合わせて、綾持ち二ヶ条抑え(二)、最後の抑えは一ヶ条で決めました。

みなさん、とても興味深く体験していただき、時折質問をなどもあり、なごやかな雰囲気のうちに終了いたしました。

終了後も自主稽古の30分、各会員と個別に復習されるなどみなさん積極的に ^^)

今週も体験会です。

今回参加の方のほとんどの方がまた来て下さいます。

すでに入会を希望された方もいらっしゃいます

また新たに来て下さる方もいるので、今週もまたみんなで楽しい時間を過ごしましょう