皆さん!
フェイスブックで吹上同好会のページを立ち上げてみました。ちなみに中身はまだ空っぽです。。。
これからはこちらも使ってイベント告知、ブログ更新通知、会員への連絡等を行います。また、会員さんからのコメント、依頼、要望なども受け付けます。どしどし利用してくださいね!
どうなるものか。。。
迷わず行けよ
行けばわかるさ
さいとう
皆さん!
フェイスブックで吹上同好会のページを立ち上げてみました。ちなみに中身はまだ空っぽです。。。
これからはこちらも使ってイベント告知、ブログ更新通知、会員への連絡等を行います。また、会員さんからのコメント、依頼、要望なども受け付けます。どしどし利用してくださいね!
どうなるものか。。。
迷わず行けよ
行けばわかるさ
さいとう
みなさんはじめまして吹上同好会のSiです。このたび🔰代表(まだ始めて1年と半年です)で合気道について伝えさせていただきますのでコメントなど是非是非お願いします。
10日の稽古は前日、野田の特別講習のハードさもあり多少、脚・腰に張りを感じつつスタート。
受け身の後は、入会して初めての杖(じょう)、というより人生初めての杖でした。なんだか武器を持つとうきうきしてしまう自分がいます。(これが人間の弱さなんでしょうか、核のない世界がいつの日か来ることを望みます…ちょっと大げさ!)
まずは組杖、構えから最初の5つの動作を教えてもらいました。剣は昨年少しかじりましたが、剣と違い刃が無いので突きが主になりつつたまに叩くって感じでしょうか。
続いて31の杖、黒帯の方がやられてるのは見てましたがやるのは初めてです。これも最初の5つの動作を教えてもらいました。まだまだ先は長い、残りは…考えないどこ!
そして杖を使った掛かり稽古。すいません、技の名前が出てきません。仕手のとき受けに上手く取らせることが結構難しい!投げる以前の問題でした。
そんなこんなでいつもより時間の経つのが早く感じ、あっという間に終了。
今日よりあした、あしたよりあさって、少しづつでも上達目指して頑張りたいと思います。いっしょに「あしたの杖」に向かって…
少年部のみなさんはわからないとは思いますが、おじさんたちが少年のころ「あしたのジョー」という漫画があってみんな夢中になって…この話しはまた今度!
吹上同好会会員の皆さん
4月9日(土)は野田同好会主催の特別講習会及びお花見会のため、コスモスアリーナふきあげでの稽古はありません。
お間違えないようよろしくお願いいたします。
なお、4月10日(日)は通常通りの稽古を行います。土曜日会員の皆さんは9日の振り替えになりますので、出稽古代は不要です。
吹上同好会 齋藤