本日から12月-1月の日曜クラスの時間内で武器技クラスが開講しました(全8回)。今日はその初回稽古です。
武器技の稽古は普段の稽古でもやりますが、今回は武器技に特化した内容だそうです。私も昨年購入したまま
眠っていた剣を携えての参加です。
いつも稽古後に一人で剣の稽古をされているTSMさんも奮っての参加のようです。
・剣の持ち方
・礼の仕方-構え-直れ、までの一連の動作
・正面、右、左、それぞれの振り方
・左右交互に前進しながらの振り方(掛かり稽古)
久しぶりに剣を持ったせいかだいぶ重く感じました。前回の稽古からだいぶ時間が経っているので無理もありません。
そのうえ以前教わったこともすっかり忘れておりました。(反省!)
基本動作がしっかり出来ていてこその剣の動作ですが、剣の場合は若干体が開き気味になります。やってみて気が
付きましたがその方が剣先がより遠くまで届きますし、自分の体も相手から見てより小さくなるのでその方が理に
かなってるんだなあ、と思ったしだいです。(うーん、なるほどー)
また次回の稽古が楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます