生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 東京ミッドタウン日比谷のマメツゲの秘密

2018-04-20 06:10:13 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 983】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

有楽町駅の道を挟んだ反対側のエリアが
日比谷界隈

東京は渋谷、原宿、表参道など有名な街が
たくさんありますが、どれもこれも実は近いですね。

新しく生まれた
東京ミッドタウン日比谷のお話です。




鹿鳴館をイメージした…と

曲線が多用されたデザインが至るところにあります。




館内も丸、マル、○

宇宙船のようですね。




木彫の装飾がされた柱が吹き抜けた広々とした空間に
そびえ立っています。



赤煉瓦東京駅の天井も見せるための演出がされています。
鹿鳴館が栄えていたような、
この時期の天井はデザインする空間だったのですね。




もちろん天井と同様に、床面もマル
吹き抜けの各階からこの模様が楽しめるようになっています。



そして、外の広場にもマルのデザインがつながっていくのです。


すると、マル団子だらけのマメツゲデザイン。

これもテーマとして正解なのかもしれませんね



是非、新しく生まれた東京ミッドタウン日比谷

マル、丸、○の世界をご体験ください。

街ナカみどり 新宿ペンギン広場

2018-04-19 06:30:19 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 982】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

JR東日本のキャラクターのペンギンが冠となっている
新宿南口のペンギン広場の春の様子をご紹介します。




改札を抜けると、広がりある空間、
みどりが豊かにある光景はいいですね。




黄金のペンギン像も出迎えてくれます。



ウッドデッキが広場を構成し、
その周りを背の低い木々、草花が光景をつくっています。




階段状のステップはベンチとなり、
ちょっと一息、待ち伏せに多用されています。



様々なベンチスタイルが用意されているので、
人数に合わせて楽しめますよ。




新宿なのに公園のような、豊かなみどりです。




是非、お買い物途中に立ちより、
新宿だけで体験できる嬉しい時間を楽しんでください。


バスタで出会えるラベンダー畑

2018-04-18 06:30:55 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 981】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新宿駅南口にあるラベンダー




フレンチラベンダーがたくさん、たくさん笑っています。





知る人ぞ知る場所となっています。




バスタの駅広場の2階です。
是非、高層ビルとラベンダーの調和する時間を
楽しんでくださいね。


街ナカみどり 日比谷に生まれた人のためスペース

2018-04-17 06:15:59 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 980】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京ミッドタウン日比谷

ここの空間は床面のデザインと
植栽マス、灌木のマメツゲが特徴ですね。

川の流れに浮かぶ、笹舟のようです。




カフェの前の植栽スペース

モコモコとした大小のツゲが並びます。

最近流行りの地下支柱ではなく、
がっちりとしたワイヤーで固定しているのも
ここの特徴ですね。

確かにビル風が強く吹いていましたね。




オープンテラスではみどりや
行き交う人たちの様子を愛でながら
心地よい時間を楽しめそうです。




銀座、日比谷界隈ですと、丸の内のように
こうしたスペースがないので、
喜ばれるでしょうね。

ちょっとした待ち伏せにぴったりです。




緑ある場所は、使い方、利用のされ方で
物から気になる空間となり、
最後は人々の心地よさ…といった精神的な安らぎへと
変わっていきます。


ここ東京ミッドタウン日比谷も
利用する人々によって、よりよくなるのでしょうね。

街ナカみどり 東京ミッドタウン日比谷

2018-04-16 06:00:18 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 979】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先月末にオープンし、気になり続けていた、
東京ミッドタウン日比谷のみどりと会ってきました。

新緑のイロハモミジ、ケヤキが出迎えてくれています。







実はミッドタウンの前に東宝さんがあるのですね。
ゴジラの雄姿にも、ちょっと感動です。






六本木にある東京ミッドタウンの
みどり大ファンとして、日比谷はどうなるのか…
と期待していましたね。


エントランスにはタイル貼りの広場がありました。
地上からはよくわかりませんが、



2階から眺めると、

万華鏡のような、統一された様々な形がつくる
美しさが目の前に現れます。

でも、ちょっと?ですね。
誰のための演出…







六本木ミッドタウンの素晴らしいとこ一つに
みどりの心地よさ、デザインがありました。

ヒューマンスケール、目線の美しさ、
ココロがワクワクする演出がたくさんあります。




みんな嬉しそうですね。







日比谷の特徴はマメツゲを多用しているコトです。









今までにないデザインと、
成長が緩やかなマメツゲの利用で
管理費も削減狙ったのかな…と


あれれ?と思いながら、
レポートは次回に続きます。