生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

新宿の菜の花

2019-01-24 07:50:51 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 1232】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

新宿御苑から東へ

最寄り駅は四谷三丁目駅付近となる
個性的なお店が集まる飲屋街の
荒木町があります。

細い路地が交差し

チェーン店にはない
多様なデザインのエントランスが
街の魅力を高めています。



東京ではなく、
地方の繁華街のような雰囲気ですね。

観光客は少なく、
行き交う人々はここのファンである
温かさを感じます。





入り口には
それぞれのお気に入りの
みどりが配置され、

お店のおもてなしが可視化できます。





このお店では菜の花が
飾られていました。

東京のど真ん中で春を感じましたね。



目的のお店を発見
一つ一つのお店は小さいため

店主とお客さん、
お客さんとお客さんの距離が近く
アットホームな雰囲気です。

街もお店も
ヒューマンスケールな

居心地良い空間でしたよ。

四谷荒木町をオススメします。



都会のみどりは 都会に合わせて進化しています

2019-01-23 06:40:57 | 心地よいみどりとは
【心地良いみどり 1231】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………


新しいみどりの見せ方として
壁にみどりを植栽する

壁面緑化があります。

都会のような狭小地に
多くのみどりを感じさせる工夫なのでしょうね。


自然ではありえない、
様々な植物を植えて感じ良い空間を
届けてくれます。




最近ではビルのエントランスロビーや
会社の入り口でも、こうした装飾が多くなってきました。



でも、壁面、厳しい生育条件ですので
それなりに費用、メンテナンスが必要です。


可能であれば、地面に植えるコトが
理に適っていると、やっぱり思いますね。


でも、この光景はGINZA SIXの屋上のみどりです。
緑視率が大切なのだな…と感じた場所でした。

街ナカの 白いみどりに惹かれます

2019-01-22 07:50:44 | 心地よいみどりとは
【心地良いみどり 1230】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

関東エリアはカラカラの晴天が続きます。

また、みどりも少し映えない色をしている、
人工的な色遣いはやはり見劣りする…ので、

街ナカにある白いモノに惹かれてしまいます。


東京ガーデンスクエア紀尾井町の中では

もののけ姫の山の神のような

青空に適う白い鹿の像が
そびえ立ちます。



横浜のみなとみらいでは
白い帆船の日本丸が

ピカピカの白さを放っていました。




同じく紀尾井町のエントランス
大きな白いツリーが飾られ、

周りの時間を鎮静する佇まいを
創り出しています。




虎ノ門ヒルズの白い巨人

この時期ならではの
少し寂しげな様子が現れていました。

冬だからこそ
感じる光景、時間ですね。



冬の楽しみ方 夕焼け鑑賞

2019-01-21 07:40:35 | 心地よいみどりとは
【心地良いみどり 1229】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

冬は空気が乾燥しているので
より美しく、より綺麗に景色は見えます。




冬は夕焼けに照らされる
鉄塔でさえ、ほんの数分間ですが
美しい影絵のように現れます。





空の青色から闇の黒に
変化するグラデーションも綺麗ですね。

でも、これは肉眼ではよくわかりませんが
写真ですと可視化できます。

レンズは肉眼を超える

という土門拳さんの言葉を
思い出します。


これも冬の楽しみ方なのでしょうね。

土曜日の心地よい都庁界隈

2019-01-19 12:35:50 | 心地よいみどりとは
【心地良いみどり 1228】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

今日は新宿都庁界隈に来ています。

オフィス街でありながら、
ホテルやイベント会場も多くあり、

平日とは異なる時間が
流れている、人が集まる場所となっています。




欅が立ち並ぶ広場には
飲食店、カフェが取り囲み、

テーブル、椅子が並びます。

テイクアウトの品を思い思いの場所で
語らいながら、日向ぼっこをしながら

ゆるい時間を楽しんでいます。




フリーマーケットもあり
売り手の生活感溢れる商品を
眺めるのも、

人の手作り弁当を見ているようです
面白いですね。



軽快な音楽も流れ、
滝のせせらぎの音も響き

なかなか心地よい場所です。



目を落とすと
土が見えています。

コンクリートだらけで固められている
新宿のど真ん中では、

なぜか新鮮ですね。



賑わいの興奮ある場所から
みどりある、人がゆったりと過ごしている
場所は気持ちを優しくする…と

実感した都庁界隈の広場でした。