こんばんは。
皆さん ご心配おかけしました
まだ お薬は離せませんが ようやく良くなってきました
後 咳だけ・・・ 咳がひどいんです
いつも 咳が中々止まらなくて 困るんですよね~
喉に イガイガがたくさん詰まっている感じで これがなくなるとよくなるんだろうな~と思う(笑)
明日 病院ですけど またお薬たくさんでるんだろうなあ~(泣)
また 臭覚・味覚 なくなってしまったみたいでさみしいなあ
今度のは ひどい・・・と思う
また お薬飲まなくちゃ・・・
元気になったというのに 余計なことを書きました
先週の事にになりますが
15日(月) 娘のお引越しの前日に 千葉公園で大賀ハス見て来ました
ちょうど見頃の時期に行ったのに 用事をすました後だったので 遅くなってしまったの(泣)
ハスが開花する瞬間の音を聞くと幸せが訪れるというのにね・・・
9時半頃でしたが たくさんの人がいて 大賀ハス 綺麗に可愛く咲いていましたよ
大賀ハスって千葉市の花なんですよ~
大賀ハスとは 2000年前から存在したとされる古蓮で 大賀一郎博士が発見し
花弁数は14~24枚 花径は15~28㎝ 一重咲き 花色は淡紅色 極早咲き性の花ハス だそうです(笑)
ハス池から見た 蓮華亭・・・・
ハス池から見た 綿打池
千葉市のモノレールも見えるんだけど 今日はうまく時間が合わなかったみたい・・・ 残念だわ~
淡紅色っていうんだね。なんともいえない色 ピンクとも違うんだね~
いろんな顔していますよ
私 この蕾が好きです
これが ハスの花 1日目かな?
これは 全開かな?
ハスの花は 4日間で散るそうです。
花托の上面が色が濃くなっているのわかりますか?
11時頃から花弁が散り始め 午後の3時頃には完全に散るそうです。
ご主人様が撮ったこの淡い感じ いいでしょ・・・
雨が降るくらいの曇った日が ハスは一番の見ごろかもしれませんね。
ハスの花の香りは 花弁より雄しべの花粉からのほうが強く 1日目より2日目の方が香りは強いようです。
ハスの葉にも香りがあって 「ハスの葉茶」 は楊貴妃が愛飲したとのこと
私 蓮華亭で 説明聞いても 香り わからなかった
1粒の古蓮の実が3つの蓮根となり その後 蓮根や実になって 国内各地 海外各国に分根・栽培され
友好と平和の使者として愛されている。
大賀ハス 古代のロマン を感じますね~(笑)
平成5年 4月に千葉市が政令指定都市になった記念に 「千葉市の花」 になったんだそうです。
へえ~って 一生懸命 お勉強しましたよ
ブログって 書きながら お勉強できて いろいろ覚えて 楽しいですね。
でも みなさん いつも 長くなってすいません・・・
少しずつ 短くしていきますので 読んでくださいね