こんばんは。
すっかり秋になったんですね。
過ごしやすくて嬉しいですよ
9月16日 6時出発・・・大雨
お天気雨だろう~と思ったけど ザーザー降りとは・・・
埼玉・栃木県まで降っていたかな?
後は小降りだったけど 曇り・・・
景色 全く見えず・・・
佐野SAで朝ご飯たべたかな?
鏡石SAでおやつ購入?
あれ!どこだかわからないや(笑)
千日餅 ゴマ味 美味しかったのです。
前沢SAで早めにランチ
ここは 何回か来たことありますね。
青森・岩手 2.3度目・・・
私 ミニステーキ 1000円也
柔らかくて美味しい・・・
さすが前沢牛だわ~と一人で感嘆・・・
ご主人様 冷麵とミニ牛丼 1680円かな?
丼のお肉 ヤワヤワ・・・大きな丼 食べたくなりましたよ。
前沢SAお勧めです(笑)
今夜のお宿「休暇村岩手網張温泉」
2時前に到着してしまって・・・
しばらく周辺ドライブしたんだけど 何もなく・・・
ちょっと写真を撮ってみました。
雫石の街並みかな?
雲が多くて・・・
ススキ 秋だね~
あれ!名前忘れた(笑)
次の日撮ったので青空です。
「休暇村網張温泉」
網張5湯 が有名ですね。
2時半でもお部屋に入れず・・・
ボケてますが「そば茶のソフトクリーム」と珈琲
そば茶の味と粒々感と美味しい
珍しいそば茶のソフトクリーム もう一度たべたかったよ
晩ごはんの時に 夕焼けが綺麗でしたよ。
和室のお部屋 狭い~~
景色も何も見えず
ホームページから画像お借りしましたよ。
1300年の名湯・網張温泉で、お風呂のはしごを
岩手山の旧火口から湧き出す温泉は森を抜け、
沢を横切り約2Kmの引湯管を通り、5箇所の風呂にわけられます。
本館に内湯と露天の「大釈の湯」、内湯の「白泉の湯」、日帰り温泉「薬師の湯」に内湯と露天、そして野天風呂の「仙女の湯」(冬期閉鎖)、「鹿追足湯」(冬期閉鎖)の計5ヶ所の趣の異なった温泉が楽しむことができ、これらを総称して「網張五湯」と呼ばれています
本館に宿泊したので「大釈の湯」は二人で行ったのですが
ご主人様 疲れているので 私一人で湯めぐりしましたよ。
仙女の湯はお天気悪くては入れず・・・
湯ノ沢大橋を渡って「薬師の湯」まで行ってきました(笑)
弱酸性のお湯で入りやすかったよ。
温泉大好きですから・・・
身体が温まってほっかほっかになって ビール美味しかった~
遊歩道を通って「薬師の湯」に行きますよ
晩ごはんは ブッフェ・・・
ホタテのお刺身 別注文しましたよ。
大きくてまったり甘くておいしいホタテでした
ミニトマト 美味しかった~
天婦羅
ミニステーキ まいう~~~
デザートかな?
ひっつみなべです。
ミニステーキは 目の前で焼いてくれますよ。
ひっつみ鍋
岩泉のヨーグルト おいしかった
でも甘いのですよ。
ブッフェのメニュも豊富でした。
窓側の席で落ち着いて食べられてよかったかな?
レストランも広いので 混雑感じることなかったもの。
温泉大好きなかたには お勧めのお宿ですよ。
朝食もブッフェです。
トマト大好き
いつも山盛り頂きますよ(笑)
次の日は とっても良いお天気
トレッキング頑張りました
最初は 宮古に3泊する予定だったんですが 温泉入りたくて網張温泉まできたんですよ。
これ 大正解でした