goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

岩手の旅 青の洞窟・鵜の巣断崖・三王岩

2019-09-23 23:49:05 | 岩手の旅

こんばんは。
今日は蒸しましたね。
実家に 仏壇参りに行ってきましたよ。

帰宅したら「電気応援隊」というのかな?
電線にかかってる木の枝を伐採してくださっていました。
埼玉からの応援隊のようです。
ありがたいですね~
感謝・感謝です

我が地区 台風の影響はなかったのですが
木の枝が電線に引っかかっているのが多く心配していたんです。
夜遅くまで 伐採してくださってホットしましたよ。
ありがとうございました。

では 岩手の旅 3日目ですね。
お天気 朝は青空だったのに・・・
雲が多くなって ちょっと残念だったかな~
まずは 浄土が浜へ・・・
さっぱ船に乗って「青の洞窟」へ行きましょう・・・
青空でないのが残念だわ~

 

さっぱ船 漁師の方がやってるとか・・・
一人 1500円
時間 約20分
胴着とかっぱえびせん 頂きました。
海鳥の餌用です(笑)

 
 

うふ・・面白い顔になりましたよ(笑)
船は5人乗りでした。
浄土が浜の説明があり
洞窟へ・・・

 

海鳥 よく撮れたけど足が映ってるほうがよいなあ~

 

洞窟・・・
頭がぶつかりそうで怖いです(笑)

 

後ろ振り返ると 神秘的な青の色
日差しの加減で8mの海底まで見えるそうです
写真がうまく撮れないのよ

 

海はどこまでも綺麗で ウニが見えますか?(笑)
小さいムール貝もいますね

 

あっという間の旅でした(笑)
次の方が出かけましたね。
時間に関係なくお客様がいれば いつでもさっぱ船は運航するそうです。
風の強い日は お休みになります。

 

次は リアス式海岸の入り組んだ海岸線をドライブしましょう・・・
浄土が浜から1時間以上かかったのかな?
鵜の巣断崖」
鵜の巣の名前は 崖の中腹にウミネコの巣があることから名づけられたそうです。
観光客がいなくて寂しい雰囲気でした

 

三陸海岸の絶景に感動したかったけど 時間がかかりますね。
「北山崎」は中止しました

 

まさか まさかの「カモシカ」に会いましたよ
全く逃げなくて 何やら葉をたべていました。

 

どこまでも続く癒しの森のように感じました(笑)



お天気が・・・



さすが 迫力がありますね。
白い波が綺麗ですね。



遊歩道があるようですが 今は使えないようでした。



三陸のアザミかしら?
小さくて可愛い・・・

 

さあ~宮古に戻りましょう・・・

もどりながら 自然が作り出した勇ましい 三王岩
高さ50mの男岩は見上げるほどの大きさで迫力満点
太平洋の荒波や風が 一億年もの歳月をかけて作り上げたそうですよ。

 

左右にそれぞれ女岩 太鼓岩が並んでいます。
夕暮れが美しいとか・・・ 



男岩の岩肌の縞模様は 砂岩とれき岩が幾重にも重なってできているそうです。



夕焼けみたいな



また 長くなりました。
続きは明日にしますね(*^-^*)

ランチは珍しいもの頂きましたよ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする