こんばんは。
今朝は冷え込みました。
いよいよ寒い冬 近づいてきましたね。
日中はさわやかなお天気でしたけど・・・
福島の旅 続きます。
一切経山 登山してホテルに帰宅・・・
今夜は フランス料理 お願いしてありますよ。
温泉入りたかったけど・・・
夕方 5時45分からディナータイムです。
7時45分からの時間帯もありますよ。
ダイニング磐梯
程よく隣との距離とってあるので とっても落ち着くのですよ
贅沢な空間ですよね。
メニューです。
食材が凄いよね~
地元産に、とことんこだわった旬の食材と四季それぞれに厳選された素材を使ってのお料理
とっても美味しかったよ。
華やいだ気分になって、優雅なひとときを楽しみました
お皿に裏磐梯高原ホテルが・・・
凝っていますね~
ジョッキがないので グラスビール2杯
珍しく「ブルゴニューの赤ワイン」まで飲んでしまったよ。
美味しかったよ 赤ワイン・・・
もう1杯飲めたかな?(笑)
館内で飲んだドリンクは 地域共通クーポンは使えませんでした・・・
使えると思って飲んだのに・・・(笑)
どれも凝っていてほんと 優雅な気分になりましたね。
パンが美味しくてお替りしてしまったよ。
久しぶりにこんなおいしいパン食べた気がする(笑)
フォアグラ 美味しいよ・・・
シャインマスカットがいっぱい入っていたよ。
美味しいコーヒーでした
食事終わって お散歩
ライトアップ 素敵だわ~
明日も良いお天気になりますように・・・(笑)
つい祈ってしまったよ。
ゲスト専用ラウンジへ・・・
このお部屋 とっても落ちつきましたよ。
また コーヒー頂いて・・・
3日目の朝は 曇り
朝食は「和食」です。
おかずがいっぱい・・・
どれから食べてよいのやら(笑)
私は「おかゆ」 ご主人様は「ごはん」お願いしました。
帰り ティラウンジでケーキセット頂きましたよ。
小さいロールケーキが2個
甘くなくてふっくらして美味しかった・・・
ケーキセットは 宿泊セットになっていました。
お土産は 地域共通クーポン 使えましたよ。
「会津山塩」が美味しいのです。
ミルはあるので 入れ替え用のお塩買いましたよ。
山塩とは
温泉水を焚いてつくりあげた、ミネラル分たっぷりの塩。
専売化により60年間途絶えていた塩の生産を復活。
まろやかさと旨味で人気を博する山塩。 煮詰めるだけの伝統製法で100リットルの源泉から採れるのはわずか800グラム。
裏磐梯に来ると必ず買う「山塩」なんです。
会津塗
この色が気にいってしまい 買ってしまったよ。
使いやすそうでしょ・・・
大事に使います
さあ~五色沼湖沼群めぐりましょう・・・
裏磐梯高原ホテル お世話になりました。
また 来れたらいいけど・・・(笑)
明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)