goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

母の事・・・

2021-11-25 23:57:23 | 

こんばんは
今日も快晴

昨日と違い 冷たい風もなく暖かい一日でした。

長い旅行記が終わり ホッとしています。
思い出しながら書く旅行記も楽しかったですよ
皆さん 読んで頂いてありがとうございました。

寒がりな「そら君」
また ホットドックですよ(笑)



私は 最近いつも忙しい気がします(笑)
何故か・・・
母が入院していますからね。
とにかく 電話攻勢が凄い
朝早かろうが お昼だろうがおかまいなし・・・
私の都合関係ない人ですからね~(笑)

お友だちから「乃が美の生食パン」頂きましたよ。
来月の「女子会」の打ち合わせなのですが
私 どうなるかわからない・・・
母の退院がいつになるか わからないし・・・
「4人で合うのが大事なの」と言われ
私が行けないのなら中止だって・・・(笑)
ごめんなさい



ご主人様と行ってきましたよ。
病院のお見舞いは 15時から・・・
これが大変・・・
自宅に帰ると 17時近くになりますから・・・

お昼ご飯
病院の途中のお蕎麦屋さんで頂きました。
「新そば」
麺にこしがあって美味しかった~



ご主人様 内科に行っていて帰宅が遅く
出かけるのが遅くなってしまったんです。
病院も混雑してるみたいだよ。

途中 大好きな落花生屋さんに寄ってね
ご飯のお供と パンのお供ですよ(笑)
もう 新落花生 でていましたね。



母の病院
会えないことになっているのですが
ガラス超しに対面・・・
車椅子でしたが 元気そうでした。
個室にいるせいか ちょっと「認知」が始まって心配ですよ。
また カラオケ大好きな母に戻るといいのだけど・・・
足・・・歩けるようになるかしら?

母の事考えると色々心配ですよ。
介護のケア・マネ 決めるのも私 対応もしています。
同居の家族 いるのですがね~
どこまで手を出していいのやら 悩みますよ。
退院もまだ・まだのようです。

ちょっと看護婦さんと話してたら遅くなってしまったよ。
ちょうど道路も混雑する時間で
晩ご飯も外食
また「はま寿司」・・・

ビール 美味しかった~
ご主人様 穴子 美味しかったみたい
半分食べてからパチリ・・・(笑)
しめは 卵焼き




自宅に帰って デザート・・・
みたらし胡桃 面白い味でしたね~



また ダラダラと長くなりました・・・

母 早く元気になってほしいのですが・・・
色々考えてしまいますね~
悔いのないように 母のお世話しないとね~

明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの旅 最終章です(笑)

2021-11-24 23:58:05 | リンゴ狩り

こんばんは
今日も快晴

青空は いいなあ~
お布団干してお洗濯いっぱいしました(笑)
冷たい風が吹いているけど 気持よかった~。

旅行記 最後です。
長い間読んで頂いてありがとうございました。

3日目 朝は 青空でしたが 曇り空でした
気温 4度 寒い~~~

乗鞍岳 
雪をかぶって素敵でしたね。
また来るね ありがとう・・・



また 青空も見えたけど



「休暇村乗鞍高原」で 孫達にお土産ですよ。
お兄ちゃん孫は アルクマ君のキーホルダー
孫姫達は 靴下
とっても安上がりなお土産で 婆は助かりましたよ(大笑)

LINEで撮った写真で選ばせたら 靴下とキーホルダーになったんです。
今は 良い文明の利器があって助かりますよ



次は「一ノ瀬園地」
「一ノ瀬園地」は乗鞍高原の中にあります。
遊歩道が整備されて、池や滝をめぐるコースがあり
大人の足で約2時間ほどで一周することが可能だそうです(HPより)

昨日 少し寄り道したのですが よくわからなくて・・・



レンゲツヅジ や ミズバショウが綺麗に咲くのですね。
満開の時に 遊びに来たいわ~

まいめの池
写真クラブの仲間が来たんですって・・・
私も写真撮りたくて来たのですが
寒くて 曇りで・・・
太陽さんがいれば よかったけど・・・
霜柱・・・



晴れてはきたけど



まいめの池



お天気が良いと 乗鞍岳が映り込んで綺麗なんですって・・・



白樺は 青空に合いますね~



まいめの池
寒そうでしょう・・・
「どじょう池」とかあるようですが 寒くて・・・
やめましたよ。
今度は 安曇野からまっすぐ乗鞍に直行したいですね~



さあ~帰りましょう・・・

まだ りんご探しが残っています

最初に書いた「たてしな自由農園」に寄りましたよ。
ここまで1時間以上かかったのかな?

下界は 青空でした(笑)
八ヶ岳かな?
駐車場から 綺麗に見えていました



人気があるのですね~
混雑していました。
りんご探ししてる人が多かったですよ。
今年 サンフジは不作ですという言葉 何回聞いたか・・・(笑)

りんごも種類が多いと選べませんね~
サンフジしか知らないことに気が付きましたよ(笑)
シナノゴールドも購入したけど・・・

シャインマスカット や 巨峰 もいっぱいありました。



隣は おしゃれな「レストラン」でしたよ。
手つくりパン や ハム類もあり 買ってきました。



ランチは 決まり
珈琲 200円は安価でしょう・・・
サツマイモのスープ 
 フワフワで甘くて美味しかったです。



ご主人様
フレンチトースト(大好物)750円
私 クロックムッシュ 800円(スープ付き)

とってもリーズナブルな価格でしょ・・・

とっても美味しかった~
近くなら また行くのになあ~ですよ



こんなお土産 買いました
ミニしめじ が使いやすくておいしいの
一袋 98円
もっと買ってくればよかったわ~
冷凍もできるもの



野沢菜わさび漬け 好きなのです。
きざみわさび お刺し身に合いますよ。
「大王わさび農場」で買いたかったなあ~
SAで買ったのかな?(笑)
子供達へもお土産ですよ。



紅葉眺めながら また 富士山に会えるかな?
私が運転しますよ
東京まで・・・
がんばりましょう・・・



談合坂SA
信玄餅ソフトクリームを・・・500円也
でも 美味しかったよ~
私の眠気冷ましですよ(笑)

帰りも「富士山」出迎えてくれましたよ
帰路は 「富士山」と一緒にずーっと走ります
最高の景色でした。



帰宅途中のSAで 晩ご飯
カレーライス と お子様ラーメン(笑)
まあまあでした。

お陰様で 体重 夫婦とも増えず・・・



最後に「そら君」にお土産
ワンちゃんのお守り
レオちゃんもつけていたんです。
噛まないか心配だけど・・・
私のスマホ用も購入です。



うふふ・・・似合いますか?



「そら君」
お留守番 お苦労様・・・

今回の旅行で頂いた「御朱印」ですよ。
奥穂高岳の御朱印がいいでしょ・・・(笑)



長い旅行記 読んで頂いてありがとうございました。
これで終わりです。

来年も「りんご狩り」行けますように・・・

明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊目のお宿は・・・

2021-11-23 23:55:26 | リンゴ狩り

こんばんは
雲が多いけど 快晴

青空はいいですね

旅行記の続きです。
2泊目のお宿は 「休暇村乗鞍高原」
「休暇村」大好きですからね

3日目に撮ったので 曇りのお天気
休暇村乗鞍高原
標高1600mにある「休暇村」ですよ。
ここまでくると 気温が低い・・・



お部屋 
今度は「和室」ですね。
ご主人様 とっても疲れているようです。
お部屋から「乗鞍岳」が良く見えますね~
雪が降ったようです。



すぐ裏にある「牛留池」に行きたかったけど
4時過ぎ・・・
暗くて「熊」が出るかも・・・と言われて断念しました(笑)
少し 歩きたかったのに・・・
一人で行くのはね~(笑)
次の朝も「ぐちゃぐちゃ道」だから行かない方が良いと言われました

売店には「サンフジ」ないようです。
何処に行っても「サンフジ」ないですね~



さあ~温泉に行きましょう・・・
地下1300mより 湧き出しているようです。

満天の星空眺めなら 温泉堪能
とっても身体が温まるんです。

19日は「満月」ですからね~

温泉大浴場「天峰の湯」(露天) 天峰の湯

晩ご飯
ビュッフェ形式なんです。

きちんと感染対策していますよ。
ビニール手袋してマスクして お料理とってくださいとのこと



和牛のお肉が美味しかった~
デザートも沢山ありましたよ



ビール また飲みましたよ
でも1杯だけでした(笑)
馬刺しもあって 美味
ご主人様のお膳は 少し(笑)
私が 取り過ぎるから・・・だそうですよ。



天ぷら(エビ・サツマイモ・ワカサギ)



夜になっても「乗鞍岳」良く見えたよ~
感激しました



3日目目も青空・・・
雪をかぶった「乗鞍岳」素敵ね~



朝ごはん
おかゆが 水みたいで・・・
これは おかゆではないと思うけどなあ~(笑)



美味しく頂きましたよ。



エレベーター乗る時は「綿棒」使って「ボタン押す」ようです。
初めて見ましたよ



さあ~3日目 自宅に帰ります。
「そら君」も預けてあるので 早めに帰りましょう・・・

また 気にる所見つけたので
少し見学してからにします

明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野 満喫しました(笑)

2021-11-22 23:56:32 | リンゴ狩り

こんばんは
一日雨降りでした。

気温 それほど寒くなく ゆっくりしました。
たまには こんな日も良いですね~

旅行記 続きますよ。

2日目 快晴・・・
気持の良いお天気で「休暇村リトリート安曇野ホテル」の周囲 写真撮りまくり(笑)
ご主人様に「行くよ」と言われ ようやく移動です

安曇野周辺 サイクリングするとまた 違った楽しみがありますよ。
素敵なカフェ・お蕎麦やさん 多いですから・・・

紅葉の中 車で移動・・・



「有明山神社」
TVで高橋一生君達が お参りしていましたね~(笑)

有明山山頂に奥社があるようです。

古い歴史のある神社って感じ・・・
参道が長いんですね~
桜の名所のようです。
広い駐車場がありました。



山門は「裕明門」
十二支の彫刻があるようです。



拝殿



猿が入る恐れがあるので「施錠」してあり
紙が貼ってあるので その間からお賽銭 いれますよ(笑)



「妙見 里の瀧」
説明書があったけど 読めませんでしたよ



マイナスイオン たっぷりですね~



これが有名な「開運・招福の石」
パワースポットになってるようです。

この四角をくぐりぬけて吉運を集めて下さい。
日本に一つしかありません。
怪我の無いようにくぐってくださいと説明があります。

くぐるだけでラッキーになりかもしれません(笑)
私は 転びながらくぐりましたが
ご主人様 くぐらず(笑)
膝を打っては困りますからね~



2人で大笑いしましたよ
良い神社に寄りましたね~
初めてでしたよ。
今度は 周辺散策しましょう・・・
「休暇村リトリート安曇野ホテル」に連泊できると良いんだけど・・・
中々 予約取るのが難しいのです。

次は「穂高神社」
来ると必ず寄りますね~

鳥居をくぐると「神楽殿」があります。



今回は こんな所も寄りました
今まで気が付かなかったです。
「北アルプスの主峰、奥穂高岳の頂上に祀られている奥宮」があるそうです。
奥穂高岳に登頂された方に配布される「御朱印」を
頂きたいので 参拝しました(笑)
「遥拝」の印が押されるそうです。



神秘的な池がありました。



「シジュカラ」がいましたよ。



本殿



「孝養杉」
樹齢500年以上とか・・・

(病気平癒祈願のため丑三つ時に白装束でお参りをされ、それ以降母親の病気が良くなったといったことが、いつしか氏子の人たちから噂になり「孝養杉」と呼ばれるようになりました)HPより

「孝養杉」からパワーを頂きましょう・・・

ご主人様 早く元気になって・・・
咳がひどくてね~



若宮社



「健康長寿道祖神」
ステンレスで祀られた道祖神は日本唯一だそうです。

ステンレスの変わらぬ輝きのように健康長寿でありますようにとの願いが込められております。
翁と媼が笑顔で寄り添う像の握手部分には健康長寿に加え、
夫婦円満・縁結びの御利益を授かる「手撫で詣り」が行われています(HPより)

あら撫でてこなかったです(笑)



穂高神社では「そら君」にお土産も買ったのですよ(笑)

お昼ご飯
道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」

混雑してましたよ。
おにぎりが食べたくて「おにぎり定食」(笑)
ご主人様 天麩羅そば

美味しかったです。
混雑する理由がわかりました。



さあ~今夜のお宿に向かいましょう・・・



白樺がとっても青空に映えていました。



こんな所に「蜂の巣」が?・・・え~~~



私の大好きなお山が見えますね~



いつものお宿
とっても落ち着くのです。

また 長くなりましたね。

明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七・五・三祝い」でした。

2021-11-21 23:58:13 | 

こんばんは
今日は 雨が降らなくてよかったわ~

長男孫姫の「七・五・三祝い」だったんです。

旅行記の続きなんですが
長男孫姫の可愛い様子 見てくださいな!

お天気 晴れてほしかったけどね(笑)

日野市にある 高畑不動尊 にお参りに行きましたよ。
日曜日なので 大混雑
駐車場も入れず・・・
うまくコインパーキングに入れたけど

仁王門



境内で 上手く長男孫姫に会えましたよ。
1年ぶりかな?
大きくなってかわいいわ~
3歳のお祝いです
爺 大好きみたい・・・(笑)



境内 凄い 人・人・人・・・



紅葉も始まっているようです。
来週が見頃のようですね



土方歳三の銅像
新鮮組「土方歳三」の菩提寺なんですって・・・
イケメンで驚きましたよ(笑)

五重塔



うふ・・・後姿を・・・



千歳飴 もらって大喜びですよ。
家族で・・・
ちょっとボケたね。 ごめん・・・



ランチは
とうふやうかい 予約してくれましたよ

凄い人・人・人・・・



お庭も綺麗だね。



この銘水を使って「お豆腐」作ってるようです。



祝い五膳だって・・・
孫姫 大喜びだよ。



どれも美味しくて お腹がいっぱい・・・




祝い御膳 
おしゃれに盛り付けてありますね~



孫姫用「七・五・三膳」
凄いよ
鯛 食べやすくしてあるし ハンバーグ・海老フライ まである



高畑不動尊で頂いた「千歳飴」
大きなチョコレート だったよ



長男
最近 引っ越して 新築の家を購入したんですよ

遠いけど ちょっと寄り道して
孫姫 大喜び・・・
白を基調にした落ち着いた雰囲気のお家で 住みやすそうですよ。
長男も頑張っています。



帰り 晩ご飯は SA
お腹空いていないので ラーメンとお稲荷さん・・・(笑)



今の「千歳飴」は 色がついているんだね。



母 孫姫に会いたくて「行きたい」って騒いでいたけど
まだ 酸素離せなくて 来れず・・・
電話も 上手く話せなくて困っています。
耳が遠いから「補聴器」使っているんだけど 聞こえないんだよね。
個室に一人でいるから 寝てばかりいるようです。

母と一緒に来たかったわ~

私の「お便秘」もよくなる時がなくて(笑)
明日から落ち着いて頑張らないと・・・

明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする