見出し画像

今日の記憶を一言半句

鬼灯(ホオズキ)とお盆!

親しくしている農家さんから、今年もホウズキを取りに来ないかと電話をくれた。

毎年、仏壇に飾るので時期になると必ず連絡をくれます。

 

 

盆にホオズキを飾るのは全国的だと思うがどうでしょう。

 

ホオズキとお盆の関係は、ご先祖が帰ってくるための提灯代わりの道標だと覚えていたが、あらためて真相を調べてみると。

ネット上の「お盆に鬼灯が使用されるようになった由来」から引用

「鬼灯」という文字からもわかるように、ホオズキ(鬼灯)のふっくらとした形と炎のような色合いから、提灯(ちょうちん)に見立てられ、ご先祖様や精霊が迷わずに家に帰ってくる為の道標(みちしるべ)として仏壇や盆棚、精霊棚に飾られます。また、ご先祖様は体を持っていない為、魂の置き場所としての「空洞」を探すと言われています。お盆の間はホオズキ(鬼灯)の空洞の中に身を宿して過ごすと言われています。

ホオズキの中に身を宿しているとは、そうか、あの中に居るんだ。

 

農家さんの家の周りは、まもなく稲刈りができそうな黄金色に。

 

 

“秋田こまち”の刈り取りが例年より1週間早くなりそうだと言っていました。

すでに、コンバインとか乾燥機等の準備を終え、盆が終わったら稲刈りを始めるそうだ。

 

 

今月末には新米が届きそうです。

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歳時記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事