日曜も午前中仕事をし、今日帰る同僚のリクエストでお昼を老舗の「あつた蓬莱軒」本店でとる事にした。情報としては明治の創業で、しかも「ひつまぶし」とはこの蓬莱軒の登録商標だそうだ。
栄からタクシーで本店まで。行ったら、すごい人
。到着は12:30とりあえずエントリーすると、1時間半の待ち。シェ~。
他の客の子供達は「おなか空いたー」と泣き叫ぶし、通路や階段は人で溢れ、喩はおかしいけど、野戦病院状態。
1時間半も暑い中、外で待つのもなんだし、近所の熱田神宮までお散歩。境内に入ってすぐに御茶屋を見つけ、そこで心太を食べた。おいしかった。まったりした。
そうこうしているうち時間が来たので、蓬莱軒に戻り、エントリー名を告げると、「14:00です。」と言われた。オラ以外は夕べと言うか今朝4時まで飲んでいて、内1名は完全にダメージを喰らっていて、元気が無い。とにかくプラス30分待ち、やっと座敷へ。ひつまぶし2,415円をオーダー。高いと思ったけど、それだけのことはあった。
うまい
セオリー通り、1杯目はそのまま、2杯目で薬味を添え(薬味はきざみねぎ/山葵/きざみ海苔。山葵が意外と合った)、3杯目はお茶漬け...といっても掛けるのはお茶ではなくだし汁。4杯目は好きな食べ方で、でオラは薬味添えで行った。
月曜は味噌五目きしめんを食して帰途。
食べたもの全て美味しかった。
名古屋人恐るべし。
栄からタクシーで本店まで。行ったら、すごい人

他の客の子供達は「おなか空いたー」と泣き叫ぶし、通路や階段は人で溢れ、喩はおかしいけど、野戦病院状態。
1時間半も暑い中、外で待つのもなんだし、近所の熱田神宮までお散歩。境内に入ってすぐに御茶屋を見つけ、そこで心太を食べた。おいしかった。まったりした。
そうこうしているうち時間が来たので、蓬莱軒に戻り、エントリー名を告げると、「14:00です。」と言われた。オラ以外は夕べと言うか今朝4時まで飲んでいて、内1名は完全にダメージを喰らっていて、元気が無い。とにかくプラス30分待ち、やっと座敷へ。ひつまぶし2,415円をオーダー。高いと思ったけど、それだけのことはあった。
うまい

セオリー通り、1杯目はそのまま、2杯目で薬味を添え(薬味はきざみねぎ/山葵/きざみ海苔。山葵が意外と合った)、3杯目はお茶漬け...といっても掛けるのはお茶ではなくだし汁。4杯目は好きな食べ方で、でオラは薬味添えで行った。
月曜は味噌五目きしめんを食して帰途。
食べたもの全て美味しかった。
名古屋人恐るべし。