goo blog サービス終了のお知らせ 

ダレダレヒンコンカン

ダレ:ダレている ダレ:おまえ誰? ヒン:貧乏なんだよぉ コン:バツイチだし カン:勘違い男だし

ひつまぶし

2005-08-14 21:58:56 | Think out
日曜も午前中仕事をし、今日帰る同僚のリクエストでお昼を老舗の「あつた蓬莱軒」本店でとる事にした。情報としては明治の創業で、しかも「ひつまぶし」とはこの蓬莱軒の登録商標だそうだ。
栄からタクシーで本店まで。行ったら、すごい人。到着は12:30とりあえずエントリーすると、1時間半の待ち。シェ~。
他の客の子供達は「おなか空いたー」と泣き叫ぶし、通路や階段は人で溢れ、喩はおかしいけど、野戦病院状態。
1時間半も暑い中、外で待つのもなんだし、近所の熱田神宮までお散歩。境内に入ってすぐに御茶屋を見つけ、そこで心太を食べた。おいしかった。まったりした。
そうこうしているうち時間が来たので、蓬莱軒に戻り、エントリー名を告げると、「14:00です。」と言われた。オラ以外は夕べと言うか今朝4時まで飲んでいて、内1名は完全にダメージを喰らっていて、元気が無い。とにかくプラス30分待ち、やっと座敷へ。ひつまぶし2,415円をオーダー。高いと思ったけど、それだけのことはあった。
うまい
セオリー通り、1杯目はそのまま、2杯目で薬味を添え(薬味はきざみねぎ/山葵/きざみ海苔。山葵が意外と合った)、3杯目はお茶漬け...といっても掛けるのはお茶ではなくだし汁。4杯目は好きな食べ方で、でオラは薬味添えで行った。
月曜は味噌五目きしめんを食して帰途。
食べたもの全て美味しかった。
名古屋人恐るべし。

どえりゃ~!!名古屋モーニング―喫茶店の万博!!100品

ネコ・パブリッシング (2005/01)
おすすめ度の平均: 4
4 衝撃!名古屋めし


尾張名古屋出張記

2005-08-14 21:36:08 | Think out
愛地球博で盛り上がっている名古屋へ8/6~8/8と出張してきた。
出張先は長屋位置の繁華街である栄だったが、愛地球博の影響で近所に宿が取れず名古屋駅から徒歩2分のホテルになった。今回は日曜までは3名、日曜に1名帰京し、月曜までは2名と言う構成。
名古屋は初体験。ま、岡山も初体験だったけど。道が広い片側4車線
駅に着いてまずは昼飯。味噌カツを食べに駅構内の食堂へ。一応ケータイで撮影していたのだが、メモリーカードへ移す際、ミスって消してしまった
昔、会社が渋谷の猿楽町にあったとき、近所の食堂に味噌カツのメニューがあって食べたことがあったけど、あまりおいしいと言う印象は無かったが、本場の味噌カツはおいしかった。夜は「うまいもん屋まる」でジャンボえびコースののみほー。しかし、しかしです、現地合流した販社担当さんも一緒に飲む訳だったが、コースは全員そろってからと言うことにしていたけど、工事が遅れ、彼だけ1H遅れとなった。その間我々はコースとは別メニューをオーダーしていたのだった。
その後、オラ以外の3名は栄の街へ消えていった。

信州長野出張記

2005-08-14 12:30:04 | Think out
7/30~8/1、長野市へ出張してきました。
土曜日は仕事が終わり、夕食の地を求め市内をぶらぶら。
40万弱の都市、7/23~行っていた岡山市は67万弱(3月に合併)、やっぱ街の規模が違うし、ラーメン屋が少ない。人通りも少ない。
そりゃそーだ、信州そばの地だし。

いくつかの店を候補に挙げつつ、ワシントンプラザホテルのビアホール「ガスライト」で3,500円のみほーたべほー。
ここにしよっと決めたが、OPENが18:00~、今は16:30だ、どーする。

じゃ、明日の店を探しておこうってことで、またブラブラ。

そこそこ、よさげなお店がみつかるものの、明日はSunday。ほとんどのお店が、休み。どーするおぃ。それに北朝鮮戦があるし、TVの見られるところがええなぁ。

時間が来たので、ビアホールへ。時間が早いので、人もまばら。食べ物はおでん、やきそば、春巻きなどブッフェ形式でけっこうおいしい。

飲み物はビール、各種チュウハイ、日本酒等。全てセルフ。

ビールサーバーがおどろいた。ジョッキをセットしボタンを押すとジョッキが傾き、ビールが注がれ、注がれる量に応じ傾斜が立ってきて、最後にアワのみが注がれる。おーすんごい。しかも2つ同時に注げる。

のんだー、くったー。で時間制限も特になし。3Hほど居たが、飽きてきたので帰った。

翌日は長野電鉄に乗って「大室」というところの「まきばの湯」へ。
我々が乗った車両は一昔前の日比谷線のもの。大室までは湯田中行きに乗り、途中、須坂で屋代行きに乗り換える。乗り換えた車両も日比谷線で走っていたやつの扇風機のみのかなり古いやつ。しかもワンマン。3両編成だったかな。運賃830円、結構高い。しかもかなり大回り

まきばの湯は料金500円、サウナ用Tシャツ、パンツのレンタルが300円、タオルが100円かな、バスタオルが500円、いずれもお持ち帰り。
露天風呂があり、眺めは最高。木の露天風呂と石の露天風呂があり、男湯と女湯でそれぞれ週単位で月曜日に交代される。オラたちが行った時は男湯が石の露天風呂だった。長野市真島のホワイトリングが遠くに見える。
利用客は近所の農家のおばちゃんたち。食べ物の料金もリーズナブル、でもそばがなく、うどんだった。でもおいしかった。
おばちゃんたちは、自宅から漬物などを持ち込んでわいわいやっていた。
冷やしごまだれうどん500円、生ビール400円、一番高いのが釜揚げうどん600円。
ここを選んだ理由は、同僚が前日キャ○クラへ行って、仕入れた地元情報。正解だった。
オラたちの年代は何回も出たり入ったりのんびりしたかったが、同僚が「もう飽きた」ということで、滞在1.5Hで帰ることに。
上り電車はしばらく無いのでバスを選択。大室から松代へ電車で下り、そこから長野行きの路線バスに乗っで帰った。600円ナリ。バスのほうが安いし、早かったど同僚。

帰ってから、しばし部屋で休んで、北朝鮮戦を観戦できる店を探しに。一応ホテルにあったガイドにTV放映ありの店があったので、そこへ行ったが、閉まっていた。しかも今日休みという雰囲気ではなく、かなり前からお休みの様子。どーする同僚。
無駄とは知りつつ5,6件のお店を「TV見られますか?」と訪ね歩いたが...無い。
仕方なく、ホテルの前の東急フードコートでピザやらビールなどを買い込み、各部屋で観戦することに。負けちゃった。