今日は台風一過のポポーガーデンへ行ってきました。ちょっとまだ風が残ってましたが、まぁ、何とか野良作業してきました。
台風前は日照り続きで、大丈夫かなぁ…と心配していたポポーガーデン。
行ってみると、大体は大丈夫でした。大体は…。
まず、先週1個収穫のオクラ。
今日も実が付いてました。しかも、2個。でも育ちすぎ…。とりあえず、収穫。
さらにその次の2個も控えています。
で、問題の蟠桃。
台風で実が落ちてないか、お猿さんに全部取られていないか心配でしたが、こんな感じでバッチリでした。
先週からさらに1週間我慢したことで、さらにいい感じです。
ちょっと虫に食われているところもあるようですが…まぁ、虫が食べるぐらい甘みが出てきたということでしょう。
さて、ポポーの方はといいますと、こんな感じ。
この木はペンシルバニアゴールデンになりますが、曲がってますねぇ…。
まぁ、折れてはいないのですが、この木の下は地盤が固くてあまり根が深くないんですよねぇ…。
ちょこっと角度を戻して支柱を補強して、土を増やしておきました。
大きな木もこんな感じ。
これはウェールズですねぇ。風上のほうの葉っぱがほとんどなくなってますねぇ。でも実はほとんど落ちてないです。
こっちはウィルソン。これも風上の葉っぱがなくなって実がむき出しになっていますが、落ちてはいないですねぇ。
枝ごと反り返っているようにも思えますが、まぁ、しばらくしたらもとに戻るのかどうか…。
今回はペンシルバニアゴールデンの様に曲がっている木は何本かありましたが、折れているものはなさそうでしたので、まぁ、良しとしましょう。
今日は蟠桃とポポーを少し収穫です。
蟠桃は2個ちょこっと痛んでますが、残りの2個は綺麗です。
とりあえず痛んでいる2個を味見です。
痛んでいるところを取り除いて、食べてみると、白桃の味ですねぇ。
まだ収穫したてなのでちょっと固めの桃って感じですが、味はいいですねぇ。
残りの2個はしばらく追熟させて柔らかくしてから食べてみます。
ポポーのほうはこんな感じ。
ウェールズとサンフラワーをためしに少し収穫。
あと、ちっちゃ目の奴が落ちてたのを回収したのですが、多分スイートアリスでしょうかねぇ??
台風前は日照り続きで、大丈夫かなぁ…と心配していたポポーガーデン。
行ってみると、大体は大丈夫でした。大体は…。
まず、先週1個収穫のオクラ。
今日も実が付いてました。しかも、2個。でも育ちすぎ…。とりあえず、収穫。
さらにその次の2個も控えています。
で、問題の蟠桃。
台風で実が落ちてないか、お猿さんに全部取られていないか心配でしたが、こんな感じでバッチリでした。
先週からさらに1週間我慢したことで、さらにいい感じです。
ちょっと虫に食われているところもあるようですが…まぁ、虫が食べるぐらい甘みが出てきたということでしょう。
さて、ポポーの方はといいますと、こんな感じ。
この木はペンシルバニアゴールデンになりますが、曲がってますねぇ…。
まぁ、折れてはいないのですが、この木の下は地盤が固くてあまり根が深くないんですよねぇ…。
ちょこっと角度を戻して支柱を補強して、土を増やしておきました。
大きな木もこんな感じ。
これはウェールズですねぇ。風上のほうの葉っぱがほとんどなくなってますねぇ。でも実はほとんど落ちてないです。
こっちはウィルソン。これも風上の葉っぱがなくなって実がむき出しになっていますが、落ちてはいないですねぇ。
枝ごと反り返っているようにも思えますが、まぁ、しばらくしたらもとに戻るのかどうか…。
今回はペンシルバニアゴールデンの様に曲がっている木は何本かありましたが、折れているものはなさそうでしたので、まぁ、良しとしましょう。
今日は蟠桃とポポーを少し収穫です。
蟠桃は2個ちょこっと痛んでますが、残りの2個は綺麗です。
とりあえず痛んでいる2個を味見です。
痛んでいるところを取り除いて、食べてみると、白桃の味ですねぇ。
まだ収穫したてなのでちょっと固めの桃って感じですが、味はいいですねぇ。
残りの2個はしばらく追熟させて柔らかくしてから食べてみます。
ポポーのほうはこんな感じ。
ウェールズとサンフラワーをためしに少し収穫。
あと、ちっちゃ目の奴が落ちてたのを回収したのですが、多分スイートアリスでしょうかねぇ??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます