今日は遠路はるばる、イカダ釣りに行ってみました。
いつもは漁港の防波堤なんかで釣ってますが、今回は奮発しました。
ちなみに、今日は、10年に一度の寒波が来ているらしく、こんな状態で海の上に出て大丈夫?と思うかもしれませんが、山に囲まれた湾の中のイカダは、意外と大丈夫でした。時折物凄く冷たい突風が何度か吹いたりもしましたが、穏やかな状態の時間の方がはるかに長かったです。
今日の釣果はこんな感じ。
いつもと違って、磯の魚達です。
まずは、しましまのタカノハダイ。
釣ったのは嫁です。
で、グレ。これは僕が釣りました。
アコウは…嫁が釣りました。
ガシラは一匹ずつ釣ってますが、嫁の方が大きかったです。
今日も嫁の方がいいのを釣ってます…。
で、残りはベラ。
はっきり言ってエサトリなんですけど、冬場の釣りではこんなんでも食ってきてくれるだけ感謝しなければなりません。もしベラが全く食ってこなかったら、相当さびしい釣りになっていたことでしょう…。釣ったのは12匹ですけど、これ以外に、餌だけ上手にはずすベラがコンスタントに当たってくれてましたから、まぁまぁ楽しめました。
今日の釣果
タカノハダイ 1
グレ 1
アコウ 1
ガシラ 2
ベラ 12
ちなみに…。
タカノハダイは、通称ションベンタレとか、ヨメナカセなどと呼ばれている低級魚で、普段は磯臭くて美味しくなく、うろこが異様に取りにくく、調理も大変とのことで、ほとんど流通もしない魚のようです。
ただし、この魚、冬場に食べると、味もいいため、冬場には好んで食べる人がいるそうです。
で、実際、食べてみました。
まず、調理ですが、確かにうろこが取りにくいです。出刃包丁の刃でこすっても、全然取れないです。鱗とりで何とか取りましたが、確かに大変骨が折れます。また、ぬめりが強い。まな板がヌメヌメになってしまいます。
釣った直後に血抜きもしっかりしておきましたので、半身を刺身にし、残りを塩焼きにしてみました。
味の方ですが、普通に美味しかったです。グレと一緒で、冬場は美味しい時期があるらしく、ちょうどその時期に当たったようです。
グレも同じように半身を刺身に、残りを塩焼きにしました。
グレも美味。
残りはとりあえず鱗取って、内臓とっておきました。後日煮付けにすることにしました。
いつもは漁港の防波堤なんかで釣ってますが、今回は奮発しました。
ちなみに、今日は、10年に一度の寒波が来ているらしく、こんな状態で海の上に出て大丈夫?と思うかもしれませんが、山に囲まれた湾の中のイカダは、意外と大丈夫でした。時折物凄く冷たい突風が何度か吹いたりもしましたが、穏やかな状態の時間の方がはるかに長かったです。
今日の釣果はこんな感じ。
いつもと違って、磯の魚達です。
まずは、しましまのタカノハダイ。
釣ったのは嫁です。
で、グレ。これは僕が釣りました。
アコウは…嫁が釣りました。
ガシラは一匹ずつ釣ってますが、嫁の方が大きかったです。
今日も嫁の方がいいのを釣ってます…。
で、残りはベラ。
はっきり言ってエサトリなんですけど、冬場の釣りではこんなんでも食ってきてくれるだけ感謝しなければなりません。もしベラが全く食ってこなかったら、相当さびしい釣りになっていたことでしょう…。釣ったのは12匹ですけど、これ以外に、餌だけ上手にはずすベラがコンスタントに当たってくれてましたから、まぁまぁ楽しめました。
今日の釣果
タカノハダイ 1
グレ 1
アコウ 1
ガシラ 2
ベラ 12
ちなみに…。
タカノハダイは、通称ションベンタレとか、ヨメナカセなどと呼ばれている低級魚で、普段は磯臭くて美味しくなく、うろこが異様に取りにくく、調理も大変とのことで、ほとんど流通もしない魚のようです。
ただし、この魚、冬場に食べると、味もいいため、冬場には好んで食べる人がいるそうです。
で、実際、食べてみました。
まず、調理ですが、確かにうろこが取りにくいです。出刃包丁の刃でこすっても、全然取れないです。鱗とりで何とか取りましたが、確かに大変骨が折れます。また、ぬめりが強い。まな板がヌメヌメになってしまいます。
釣った直後に血抜きもしっかりしておきましたので、半身を刺身にし、残りを塩焼きにしてみました。
味の方ですが、普通に美味しかったです。グレと一緒で、冬場は美味しい時期があるらしく、ちょうどその時期に当たったようです。
グレも同じように半身を刺身に、残りを塩焼きにしました。
グレも美味。
残りはとりあえず鱗取って、内臓とっておきました。後日煮付けにすることにしました。