ポポーガーデンくらぶ  森のカスタードプリン??噂の珍果、ポポーを21品種栽培し、品種間の違いを地味に研究中です!

珍しい果実、ポポーを多品種栽培中。最近は蟠桃にも手を出してます。ふるさと納税、うなぎ釣り、エイ釣り等もやっちゃってます。

境町からきしめん100人前、届きました!

2016-02-29 21:41:05 | ふるさと納税
今日は茨城県の境町です。
きしめん、100人前、11.4キロ、届きました!

重いダンボールです。

業務用なので、梱包はシンプルですが、1食分ずつ袋に入ってます。
100人前は凄いです。

ゆで時間は8分のようです。

これからしばらくきしめん生活が続くことでしょう…。
でも、美味しそうですよ。

宇和島市からデコポン届きました

2016-02-24 21:15:37 | ふるさと納税

2段重ねのデコポン。
宇和島に去年頼んでいた分?かな??
赤秀の10キロとなってます。
あれ?8キロじゃなかったっけ??申し込んだ時点のことはもう覚えていませんが…。
まぁ、沢山入っている分には大歓迎です。
わざわざ重さを計るのは面倒なのでやめて起きます。
デコポンはカンペイに比べると酸味は強いですが、味のバランスが良くて食べやすいですよねぇ。

カンペイがそろそろ減ってきたので、ちょうどいいタイミングです。
美味しくいただきます。

羽幌町から甘エビ2キロ届きました!

2016-02-18 23:04:06 | ふるさと納税
今日は羽幌町の甘エビです。

甘エビ小サイズ2キロ。

普段スーパーで買うより大き目の小サイズ。ちょっと食べてみましたが、美味しいですよ。
さすが、甘エビの漁獲量日本一の町です。

よく見ると怪しい物体が紛れ込んでいます…。
多分ヒトデの足?
これはこれで産直っぽくていいかも…。


今日はイカダ釣りに行ってきました!

2016-02-14 22:26:55 | 釣り
前回ベラばっかりだったイカダ釣り。今日またリベンジに行ってきました!

今日はベラはほとんど食ってこず、エサトリされないコンディションで、いいのか悪いのか餌は全然減らず…。
今日は前回にも増して餌をたっぷり買い込んでしまいましたので、餌はあまりまくり。

今日の釣果はこんな感じ。


ガシラ 1
鯛(ちゃりこ) 1
ベラ 1

でした。今回嫁は完全ボウズ。2回連続です。
僕の方もまぁ、全然なんですけど、とりあえずイカダ竿で初めて鯛を釣ることができました。
今日はとにかくアタリが少な過ぎでした…。

ちなみに…。こんなのもいます。


いつも釣っているサイズのアジ。中にはいつもより大き目のやつもいます。
この子達は泳がせ釣り用に買ったアジです。
3匹投入しましたが、全くアタリがなく、うちで食べることにしました…。

愛南町から去年に引き続き、カンペイ5キロ届きました!

2016-02-13 21:49:57 | ふるさと納税
愛南町から5キロのミカン箱届きました。


中身はこれ!


カンペイ5キロです!今回のカンペイはちょっと大きいです。

平べったい形をした知る人ぞ知る激ウマ柑橘です。

1個食べてしました。ちょっと硬くてスカスカ気味な残念なカンペイでしたが、それでも甘い!

個人的にはカンペイはせとかや紅マドンナより美味しいと思ってます。

寒すぎる釣り。

2016-02-07 22:47:34 | 釣り
今日も夕方から釣りに行ってきました。
今日は寒過ぎました…。
雪は降ってませんでしたが、風がきつ過ぎて、どんどん体温を奪われていくような感じ。
魚の食いも悪くて、周りもほとんどつれていない状況。
そんな中、がんばってガシラ釣ってきました。



まぁ、正確には2匹は黒ソイなので、今日の釣果は

ガシラ 2
黒ソイ 2

としておきましょう。
今日は嫁の竿には全く当たりなし。
寂しい限りの釣果ですが、他の人達が全く釣れていなかった状況での4匹は、まずまずと言えるのではないでしょうか。


話は替わりますが、こんなんいました。


ペッパー君。
話してみましたが、あまり会話にならなかった…。

“なんか雰囲気変わった?”って、誰と勘違いしてるんだよー?

まだまだです。可愛らしいけど。

吉野町から柿の葉寿司と鮎甘露煮の詰め合わせ届きました

2016-02-01 19:51:39 | ふるさと納税
吉野町からこんなん届きましたー。


包装を解いて開けてみますと、こんな感じ。


柿の葉寿司のさけと鯖が、それぞれ10個。
それから、鮎の甘露煮が3匹分。



柿の葉寿司は色々な具がありますけど、やっぱり昔ながらのこの2種類が一番美味しいですよねぇ。
はっきり言って、瞬殺です。あっという間になくなってしまいました。

鮎の甘露煮のほうは、ちょっと味が濃いかなぁ…。まぁ、好みの問題なんですけど、僕個人としては、もう少し薄味の方が好き。でもしっかり食べてしまいました。

吉野といえば桜ですよねぇ…。
行ったことありますよ。

吉野山の千本桜。温泉に入りながら…。いいですよねぇ。

でも確か通りからは桜が見えなかったような…。宿や店がぎっしりで、吉野山の通りを歩いていても、あんまり見えないんですよねぇ。

あと、吉野に向かう途中の、くずきり屋さんで食べたくずきりやわらびもちは美味しかったなぁ…。