いやいや涼しいからこの方がいいと思われているかもしれません
2014.8下旬撮影
湯布院の8月における平年の日照時間は156時間なのですが
今年は58時間でした
ちなみに梅雨入り時期の6月の平年日照時間は133時間ですが
今年の6月は68時間でした
※気象庁「過去の気象データ検索 湯布院のデーター」から
いかに日照がなかったがわかります
農作物が不作であるはずです
由布院は70%が田んぼです
ほとんどがいもち病にかかっています
収穫も落ち味も落ちます
バッタやすずめによる被害どころではありません
底辺での生活者を守る術はないのでしょうか
国や地方行政は全くあてにならないこの国では
地域住民の同志意識
助け合い体制しかないようです
韓国からの観光客のお客様
コロッケ1個を買って店員に4等分させて各々を紙に包ませて4人で分けて食べるようなことはせず
せめて2等分程度にしていただくだけでもありがたいものです
試食品をポケット一杯に入れるのではなくせめて一個を口に含む程度にしていただきたいものです
まして試食品やサービス品があると大声で韓国からの同志を呼び集め籠の中を一気に空にするようなことは避けていただければ・・・
せめてそれぐらいの協力をお願いしたいものだと
中国や香港や台湾からのお客様の中にはそのような方たちは見かけないと聞いております
民族性の違いだけなのでしょうか
モラルの違いのせいなのでしょうか
話が完全にずれてしまいました
このあたりで・・・・