この景色は私のブログの中に四季折々でよく登場します
「由布院日記 柿の木のある風景」で検索して頂くと
この場所の風景写真が結構多く登場します
もちろんそれ以外でも
柿の木のある風景・・・由布の里津江地区 (2月27日掲載)は
海外の方からも喜んで頂き この中の数枚の写真が企業コマシャル写真として利用されていました
英文の解釈できない私が戸惑っている間にネット上からは削除されていました
海外の方にとっては柿の木のある風景は受けるのでしょうね
茅葺き屋根でもあれば良いのでしょうが残念ながらこの場所にはありません
もちろん
茅葺き屋根と柿の木をテーマにした写真の撮れる場所はありますが
民地の中に入らなければなりません
しかも田んぼや畑の中に・・・・
地主さんと親しくなりましたらそのうち許可を経て・・・・・
四季折々の風景が楽しめる私の毎日の散歩道です
田んぼで働いている地主さんを見かけたら
気軽に声をかけてください
地主さんは昨年のこの季節に一度だけ農作業中の写真が・・・・
と
言ってもわかりませんよね
「由布院日記 柿の木のある風景」で検索して頂くと
この場所の風景写真が結構多く登場します
もちろんそれ以外でも
柿の木のある風景・・・由布の里津江地区 (2月27日掲載)は
海外の方からも喜んで頂き この中の数枚の写真が企業コマシャル写真として利用されていました
英文の解釈できない私が戸惑っている間にネット上からは削除されていました
海外の方にとっては柿の木のある風景は受けるのでしょうね
茅葺き屋根でもあれば良いのでしょうが残念ながらこの場所にはありません
もちろん
茅葺き屋根と柿の木をテーマにした写真の撮れる場所はありますが
民地の中に入らなければなりません
しかも田んぼや畑の中に・・・・
地主さんと親しくなりましたらそのうち許可を経て・・・・・
四季折々の風景が楽しめる私の毎日の散歩道です
田んぼで働いている地主さんを見かけたら
気軽に声をかけてください
地主さんは昨年のこの季節に一度だけ農作業中の写真が・・・・
と
言ってもわかりませんよね