ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
由布院日記
由布院盆地内の徒歩による写真です。由布院の素晴らしさを皆様に知っていただけると嬉しいです。(時々福岡の記事になります。)
豊後高田の昭和の町へご挨拶に
2014-09-15 23:51:30
|
由布院温泉
こんなところへご挨拶に
http://www.youtube.com/watch?v=btj9iGcXpJc
もうすぐ明日が今日になります
急いでUPしました
#大分県
コメント (10)
«
あわただしい充実した一日でした
|
トップ
|
赤そして吾亦紅
»
このブログの人気記事
長い間ありがとうございました
霧の中の散歩
小鹿田焼(onta pottery)さん 由布...
湯布院○○ビル 俗称:湯布院幽霊マンション跡地か...
大分川を下る
最新の画像
[
もっと見る
]
長い間ありがとうございました
5年前
長い間ありがとうございました
5年前
トンボまたは蝶
5年前
トンボまたは蝶
5年前
トンボまたは蝶
5年前
トンボまたは蝶
5年前
トンボまたは蝶
5年前
トンボまたは蝶
5年前
生きてます
5年前
生きてます
5年前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはようございます
(
山親爺
)
2014-09-16 05:34:02
昭和を、思い起こすような店先に
店番をするのは、ワンちゃん!?
のんびりとした雰囲気が流れる
いい情景ですね~~
返信する
秋の装い
(
hirosuke
)
2014-09-16 07:32:59
おはようございます!
すっかり秋の装いになってきましたね!
日の出前のゆふさんの眺めでしょうか?
青空の色と雲の流れが何とも言えぬ情景を創りあげていますね。
豊後高田、国東半島の辺りにある街なのですね。
そちらからでも、わりと距離がありそうですが
車で行かれたのでしょうか?
昭和の街、面白そうですね!
ゆとりが出る事を願い、訪れる計画の中に入れて起きます。笑
返信する
お早うございます。
(
延岡の山歩人K
)
2014-09-16 07:59:45
青空にゆふさんのシルエットが良いですね\(^o^)/)
昭和の街
自分も、2度ほど行ったことあります。
子供の頃の自分に出会えそうな気がしますね
昭和は良き時代でしたね
返信する
山親爺さま
(
ryuuke158
)
2014-09-16 12:30:45
こんにちは
ゆきちゃんといいます
お見知りおきを
ただ人が近づくとおどおどしてしり込みします
なでなでするとよってきます
短い街並みですが
いいところです
返信する
hirosukeさま
(
ryuuke158
)
2014-09-16 12:35:44
こんにちは
昭和の町は小さな街並みですがいいところです
八幡様の総本宮である宇佐神宮もそばにあります
USAには
宇佐のマチュピチュといわれるすばらしい景色があります
検索してみてください
そして阿蘇には天空の道が
こちらも検索してください
すばらしいところです
返信する
延岡の山歩人Kさま
(
ryuuke158
)
2014-09-16 12:42:35
こんにちは
また行かれることがありましたら
写真に出てる店をご利用ください
他人の店ですが
知人絡みの店ですので・・・・
返信する
こんにちは~
(
しょうがやき
)
2014-09-16 16:04:20
まさに昭和の街並みですね~♪
懐かしさを感じます
稲刈りも最盛期に入るのでしょうか
こちらはとうとう 大雪は旭岳 黒岳他の7合目まで冠雪したようです
これから本格的な秋なのに 冬 来ています(笑)
返信する
豊後高田
(
赤い風車
)
2014-09-16 23:41:01
豊後高田、よさげな町ですね、、、、日本の田舎町って感じで、、、、、
なんていいながら、この町何度か通っているはずなのです。宇佐神宮から、国東を廻ったり、山口の方へのフェリーに乗ったり、、、、
記憶にないのですね~
次の宿泊地や、フェリーの時間ばかり気にして通り過ぎた町なのかも、、、
嫌ですね、、、
この写真を見ながら、もったいないことをしたって、臍を噛んでいます。
返信する
しょうがやきさま
(
ryuuke158
)
2014-09-17 05:45:13
おはようございます
もう雪ですか
すごいですね
稲刈りは兼業農家が多いので
土日に集中します
植えた時期や品種にもよるのでしょうが
まだ緑の稲もありますが
だいぶ黄金色になっています
返信する
赤い風車さま
(
ryuuke158
)
2014-09-17 05:49:37
おはようございます
昭和の町は短い区間です
ここを通り抜けてどこかへと言う通りではないです
他に大きな通りがありますから
昭和の町と言うだけに懐かしさを感じる街並み
そして人情
いいですね
返信する
規約違反等の連絡
「
由布院温泉
」カテゴリの最新記事
長い間ありがとうございました
トンボまたは蝶
生きてます
生きる
生きる
生きる
由布院温泉の散歩道で
散歩道で
陽の当たる所
大分川沿い
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
あわただしい充実した一日でした
赤そして吾亦紅
»
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
#地域情報発信ブログ
#いちおし
自己紹介
緑が好き 静けさが好き 優しさが好き 温泉が好き(大地が自然が田舎が好き)。定年後は年の半分を由布院で一人生活を楽しんでいます。
ブックマーク
散歩のお供はカメラを持って(由布院散策)
続・由布院日記
由布市
由布院温泉観光協会
スタッフブログ
gooブログトップ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
トータル
閲覧
5,414,241
PV
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新記事
長い間ありがとうございました
トンボまたは蝶
生きてます
生きる
生きる
生きる
由布院温泉の散歩道で
散歩道で
陽の当たる所
大分川沿い
>> もっと見る
最新フォトチャンネル
ch
430047
(100)
2019年10月 由布院より...
ch
392663
(100)
由布院より愛をこめて 201...
ch
403445
(100)
由布院より愛を込めて 20...
ch
391971
(100)
南由布への散歩コース 20...
ch
392754
(98)
並柳方面へそして鳥越坂への...
ch
409669
(100)
YOKOHAMA2018
ch
405240
(100)
由布院より愛を込めて 20...
ch
394836
(93)
福岡散歩(舞鶴公園)201...
ch
397990
(100)
由布院より愛を込めて 20...
ch
396289
(100)
由布院より愛をこめて 201...
>> もっと見る
カテゴリー
由布院温泉
(7557)
福岡
(1243)
久住方面
(27)
横浜
(93)
その他
(57)
バックナンバー
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
店番をするのは、ワンちゃん!?
のんびりとした雰囲気が流れる
いい情景ですね~~
すっかり秋の装いになってきましたね!
日の出前のゆふさんの眺めでしょうか?
青空の色と雲の流れが何とも言えぬ情景を創りあげていますね。
豊後高田、国東半島の辺りにある街なのですね。
そちらからでも、わりと距離がありそうですが
車で行かれたのでしょうか?
昭和の街、面白そうですね!
ゆとりが出る事を願い、訪れる計画の中に入れて起きます。笑
昭和の街
自分も、2度ほど行ったことあります。
子供の頃の自分に出会えそうな気がしますね
昭和は良き時代でしたね
ゆきちゃんといいます
お見知りおきを
ただ人が近づくとおどおどしてしり込みします
なでなでするとよってきます
短い街並みですが
いいところです
昭和の町は小さな街並みですがいいところです
八幡様の総本宮である宇佐神宮もそばにあります
USAには
宇佐のマチュピチュといわれるすばらしい景色があります
検索してみてください
そして阿蘇には天空の道が
こちらも検索してください
すばらしいところです
また行かれることがありましたら
写真に出てる店をご利用ください
他人の店ですが
知人絡みの店ですので・・・・
懐かしさを感じます
稲刈りも最盛期に入るのでしょうか
こちらはとうとう 大雪は旭岳 黒岳他の7合目まで冠雪したようです
これから本格的な秋なのに 冬 来ています(笑)
なんていいながら、この町何度か通っているはずなのです。宇佐神宮から、国東を廻ったり、山口の方へのフェリーに乗ったり、、、、
記憶にないのですね~
次の宿泊地や、フェリーの時間ばかり気にして通り過ぎた町なのかも、、、
嫌ですね、、、
この写真を見ながら、もったいないことをしたって、臍を噛んでいます。
もう雪ですか
すごいですね
稲刈りは兼業農家が多いので
土日に集中します
植えた時期や品種にもよるのでしょうが
まだ緑の稲もありますが
だいぶ黄金色になっています
昭和の町は短い区間です
ここを通り抜けてどこかへと言う通りではないです
他に大きな通りがありますから
昭和の町と言うだけに懐かしさを感じる街並み
そして人情
いいですね