元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

日光街道--竹ノ塚駅から松原団地駅まで歩く

2017-01-28 17:07:27 | ウォーキング

実施日;2017-01-26
天気;晴れ
気温;7度くらいか
同行者;鎌ヶ谷ハイク&ウォークの会、メンバー6人
カメラ;pentax X90

徒歩コースとタイム--*トイレ /竹ノ塚駅(6k)草加駅(3k)松原団地駅
  竹ノ塚駅(9:15)→竹の塚神社(9:25)→氷川神社(10:00)→(10:40)毛長川・水神橋→(10:55)谷塚・浅間神社*(11:15)→善福寺(11:35)→谷塚駅東→(11:45)火あぶり地蔵尊→草加市役所*→草加駅→(12:25)ガスト[昼食](14:25)→草加駅[おせんの像](14:45)→(15:15)歴史民俗資料館→おせん公園*→綾瀬川遊歩道*→(16:15)百代橋→(16:20)松原団地駅
 *草加市役所で案内地図を頂いた。

※上記のコースとタイムはあまり当てにならない。当初の計画では、竹ノ塚駅8:30だったが、常磐線の人身事故で、各駅の千代田線に客が流れ、駅のホームは身動きとれない混雑で、電車は大幅遅れ。北千住駅で降りたが、仲間は分断され、合流までかなりのロスであった。また、訪問場所では、思ったよりタイムを要し、氷川神社を出るころには、寄る場所をかなりカットしなければ、と覚悟した。
 さらに、草加駅から旧日光街道に出るのに道を間違え、気づいたら国道4号の明治天皇行在所跡に出ていた。慌てて、歴史民俗資料館に戻り出したが、所在地が分かりずらく、やっとのことで到着したら3時を過ぎていた。
 綾瀬川沿いの遊歩道がメインだから、おせん公園まで、わき目も振らずに歩く羽目になってしまった。

【下の地図3枚について】Google地図に、GPS logger "m-241"の軌跡を読み込ませ、ソフトの「ペイント」で上書きして作成したものです。図のカメラマークは掲載の
写真をそこで写したことを表します。
地図1


地図2


地図3

【保木間・氷川神社境内で】


富士塚


日清・日露は各所にあるが、先の大戦のは少ない。

 
ウヅメのミコトの話は、年寄りは皆よく知っている。肌も露わな姿で踊ったのだ。
上記右欄の説明を下に拡大した。

 


昔の、この辺りのことが述べられている。北極星や北斗7星を神と仰ぐ、妙見信仰だ。「北斗の拳」とか「北辰一刀流」も、この流れだ。


ここに田中正造の名があったとは-----。知らなかった。


この小学校前の道は歴史の道なんですね。


毛長川沿いに、このような散策路があった。 

 
谷塚駅近くに立派な浅間神社があった。この日は、消防訓練とかで、境内に消防車が
止まっていて、地面は濡れていた。トイレもあるので、ここでゆっくり休憩した。


昔、ここに処刑所があったとか→草加市火あぶり地蔵: 心霊&事件&都市伝説ドキュメント 「ほんとにあった


今年は開花が早いとか

 
草加には古風な煎餅店が多い。草加駅前にある「おせん像」。せんべいの発案者とのことだ。「一筆啓上---」のお仙や、外房「おせん転がし」の「おせん」ではない。 

 
おせん公園の曽良像      「梅を見て野を見て行きぬ草加まで」子規  


子規の句の隣にある紅梅

 
 芭蕉像               巡礼や草加あたりを帰る雁 虚子


上の左側の芭蕉像を、その背中側から写す。


矢立橋を登る本日の参加者。


矢立橋から見ると、なるほど「日本の道百選」だけのことはある。
松くい虫対策や清掃など、地元の人々の努力が分かる。なお、右手は
綾瀬川。


川の向こう側にある左岸広場の望楼。


本日は途中の百代橋まで歩き、そこから遊歩道を離れて松原団地駅へ。
矢立橋、百代橋---芭蕉の道ですな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌ヶ谷~姥山貝塚公園~真間... | トップ | 大竹しのぶ君の父親・大竹章... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウォーキング」カテゴリの最新記事