元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

鎌ヶ谷~姥山貝塚公園~真間川~八幡の藪知らず

2017-01-20 17:33:29 | ウォーキング

実施日;2017-01-19
天気;曇り後晴れ
気温;最高9度くらいか
同行者;鎌ヶ谷ハイク&ウォークの会、メンバー7人
カメラ;pentax X-90

徒歩コースとタイム--*トイレ
 鎌ヶ谷駅(9:00)→(9:30)南部公民館*(9:40)→市民の森→南部小→グリーンハイツ→(10:10)谷内川八幡(10:25)→富士見霊園→柏井の森→(11:15)姥山貝塚公園*(11:50)→少年広場→180号→(12:45)夢庵[昼食](13:35)→大柏川→八幡橋→郵便局→不動院→白幡天神社→浄言寺→八幡小→(15:30)葛飾八幡宮(15:50)→八幡藪知らず(16:10)→(16:20)京成八幡駅
 ※夢庵は他のファミレス同様に、靴を脱がずに済むテーブルだった。時間の関係で、
  大柏川調整池緑地は寄らずにカットした。


[地図1] GPS logger "m-241" + Google地図 +「ペイント」で上書きして作成。


[地図2] Yahoo地図+「ペイント」


[地図3] goo地図+「ペイント」


快適な畑道を柏井小学校方面へ向かう。

↓以下3枚は姥山貝塚公園


今から50年以上前、この辺りは麦畑で貝殻が散乱していた。


本日の参加メンバーです。ただいま休憩中。


この辺り、大昔はこんな情景だったのでしょうか。

 この高台を出て夢庵まで歩き、そこで昼食。和風ファミレスも畳に座って食事、というスタイルでは客離れを招くのだろう。時代の流れに合わせてきたようだ。

 旧市川学園前の八幡橋から先は平凡な道路歩きで、前方右手にに郵便局(市川東菅野局)が見えてきたときはほっとした。
 不動院は狭い敷地に似合わず、立派な本堂だ。
 ※参考→御代院~将門討伐の菅野氏伝説 - パソ兄さん

【白幡天神社】の境内は広い。→白幡天神社
 境内には幸田露伴や永井荷風の石碑がある。


晩年の荷風は菅野に住み、この周辺をよく散歩していたようだ。

【浄言寺】日蓮宗の寺とのことだが、よく分かりません。
 蠟梅が午後の陽に映えていました。

【葛飾八幡宮】京成電車が境内を走っているのだから、敷地は広大です。


頼朝や家康に崇敬され、梵鐘や国指定の天然記念物「千本公孫樹」などは有名とのことです。あの岡晴夫の顕彰碑があるのには驚いた。彼は市川の住人だったのですね。


※参照→岡 晴夫さんを偲ぶ - TOK2.com


見事な「千本公孫樹」


矢張り、池がありました。

【八幡の藪知らず】この辺りは立派な黒松が目立っていたのを覚えています。
一旦入ったら出られなくなるということだから、昔はもっと広く複雑な森だったのでしょう。
 小さな「不知森神社」というのがあるが、中山寄りの角に教育委員会の建てた解説板があります。→不知八幡森(八幡の藪知らず) - 千葉県市川市 ( 歴史 ) - 木の葉の ...


小学生の言うように、この森は未来永劫に守って行きたいものですね。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 築地は明治新政府が用意した... | トップ | 日光街道--竹ノ塚駅から松原... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウォーキング」カテゴリの最新記事