日時:2010-2-4
天気:晴れ時々薄曇
同行者:男女8名
歩行距離:約9キロ
【コースとタイム】*休憩時間などを含む
守谷駅(8:25)→プロムナード水路→北園森林公園→(9:10)守谷沼前→守谷城址公園→守谷沼の中道→(9:25)排水路沿いの道→46号→(9:45)天満宮→(10:05)瑠璃光山薬師堂→薬師堂→(10:40)小さな鳥の資料館→愛宕神社→(11:40)西林寺→国道→(12:00)中華店[昼食](12:35)→(12:50)守谷駅
【コース概況】「つくばエクスプレス」鉄道が出したパンフの中に「サイクリングラインTX]というのがある。そのP.6の「もりやさくさくコース」を利用した。
静かな自然が残っている田園地帯の中を歩いた。他に団体などいるはずがない。のんびろとしたコースだ。その代わり、標識など無いから、そのつもりで出かける心構えが必要だ。このコースの中心は、何といっても守谷城址公園とその下に広がる守谷沼であろう。城址公園のほうは、ちょっとした山になっている。野鳥などの自然が豊かだ。ところどころの畑には数日前に降った雪が融けずに残っていて、良い雰囲気を醸し出していた。
MapFanの地図に、「ペイント」で上書きして作成した。
小高い山になっていて、静かな自然いっぱいの城址だ。
守谷城址のある山稜と残雪の守谷沼
小貝川排水路沿いの田園地帯を歩く。前方に、つくばエクスプレスの橋脚が見える。
小さな薬師堂であったが、立て替えたばかりであった。
芭蕉は、この守谷へたびたび足を運んだようだ。