
8月9,10日、念願の尾瀬へ
でもこの日はマイカーが無い
そこで路線バスで行く事に
マイカーなら1時間半程で行けるところを、バスは田島駅からは会津高原尾瀬口駅を経由して尾瀬御池まで2時間半の長旅!しかも朝8時50分出発と遅いスタート
逸る気持ちを抑えつつ出発
田島駅からしばらくは貸切状態でしたが、会津高原尾瀬口駅では東京方面から電車で来たお客さんを乗せて大賑わい!
車窓からの景色に車内が賑わいつつ、観光気分が盛り上がります


11:30。到着時間は少々遅れたものの、ついに尾瀬御池駐車場に到着!
ここからバスは沼山峠まで行きますがボクはここで下車して裏燧林道へ

ひと口に尾瀬と言ってもとても広く、トレッキングコースもたくさんあります。
今回のボクのコースは、〝御池〟から裏燧林道を通って〝三条の滝〟〝平滑の滝〟を見ながら温泉小屋へ。温泉小屋に泊って次の日は〝東電尾瀬橋〟から〝ヨッピ吊橋〟を経由して〝竜宮十字路〟へ
ここから〝燧ヶ岳〟を越えて〝御池〟に戻ってくるというコース。
帰りのバスは16:40、この時間的制約がスリルを感じます
尾瀬マップとマナーガイドをこちらからどうぞ→〝尾瀬保護財団〟

裏燧林道は整備が行き届いていて、燧ヶ岳の裾野に沿っているので起伏も少なく、比較的歩きやすいコース。かな?
それでも、下の写真のように所々アップダウンはあります。

入り口近くの〝御池田代〟を過ぎてしばらく森の中を進むと〝ヒメ田代〟が姿を現します。ここからいくつかの〝田代(湿地)〟が点在しています。

今の季節は花が少ないので訪れる人も少ないそうですが、わずかに咲いている花と清々しい空気を味わうだけでも来たかいがあったというもの

しばらく歩くと〝上田代〟
このコース沿いではもっとも大きな湿地、かな?

時間はちょうどお昼。
燧ヶ岳を望みながら、ここでお昼ご飯を食べてしばし休憩

山小屋のチェックインの制限時間16:30まであと4時間。
この日のメインである〝三条の滝〟でゆっくり撮影時間を取るためにも、ここからピッチを上げなくては
◆◇2008夏尾瀬シリーズ◇◆
プロローグ
一日目 その1 その2 その3 その4(三条の滝) その5
その6(一日の終わりに)
二日目 その7(一日のはじまり) その8(尾瀬ヶ原) その9 その10
その11(燧ヶ岳) その12 その13(憧れの地)
エピローグ(銀塩ギャラリー)
でもこの日はマイカーが無い

そこで路線バスで行く事に

マイカーなら1時間半程で行けるところを、バスは田島駅からは会津高原尾瀬口駅を経由して尾瀬御池まで2時間半の長旅!しかも朝8時50分出発と遅いスタート

逸る気持ちを抑えつつ出発

田島駅からしばらくは貸切状態でしたが、会津高原尾瀬口駅では東京方面から電車で来たお客さんを乗せて大賑わい!
車窓からの景色に車内が賑わいつつ、観光気分が盛り上がります



11:30。到着時間は少々遅れたものの、ついに尾瀬御池駐車場に到着!
ここからバスは沼山峠まで行きますがボクはここで下車して裏燧林道へ

ひと口に尾瀬と言ってもとても広く、トレッキングコースもたくさんあります。
今回のボクのコースは、〝御池〟から裏燧林道を通って〝三条の滝〟〝平滑の滝〟を見ながら温泉小屋へ。温泉小屋に泊って次の日は〝東電尾瀬橋〟から〝ヨッピ吊橋〟を経由して〝竜宮十字路〟へ
ここから〝燧ヶ岳〟を越えて〝御池〟に戻ってくるというコース。
帰りのバスは16:40、この時間的制約がスリルを感じます

尾瀬マップとマナーガイドをこちらからどうぞ→〝尾瀬保護財団〟

裏燧林道は整備が行き届いていて、燧ヶ岳の裾野に沿っているので起伏も少なく、比較的歩きやすいコース。かな?
それでも、下の写真のように所々アップダウンはあります。

入り口近くの〝御池田代〟を過ぎてしばらく森の中を進むと〝ヒメ田代〟が姿を現します。ここからいくつかの〝田代(湿地)〟が点在しています。

今の季節は花が少ないので訪れる人も少ないそうですが、わずかに咲いている花と清々しい空気を味わうだけでも来たかいがあったというもの


しばらく歩くと〝上田代〟
このコース沿いではもっとも大きな湿地、かな?

時間はちょうどお昼。
燧ヶ岳を望みながら、ここでお昼ご飯を食べてしばし休憩


山小屋のチェックインの制限時間16:30まであと4時間。
この日のメインである〝三条の滝〟でゆっくり撮影時間を取るためにも、ここからピッチを上げなくては

◆◇2008夏尾瀬シリーズ◇◆
プロローグ
一日目 その1 その2 その3 その4(三条の滝) その5
その6(一日の終わりに)
二日目 その7(一日のはじまり) その8(尾瀬ヶ原) その9 その10
その11(燧ヶ岳) その12 その13(憧れの地)
エピローグ(銀塩ギャラリー)