![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/bfe7bf2f1b59529bf88e4ef17857d338.jpg)
〝Promised Land~約束の地〟
車を走らせながらそんなタイトルが浮かんで、やはりこの地に立たなければとやって来たのが。。。
久ノ浜波立海岸
波立薬師までは津波は来なかったようで、海の鳥居も健在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
無事だったのか~とホッとひと息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/c9282a63a8c0bab0bbd6bbc2c0446b8b.jpg)
過って星空を撮りながら日の出を待ったこの地(レクイエム #3(夜の久ノ浜))
人の手によるものは変わり果てた姿になろうとも、海・山といったマクロ的視点からは以前と変わらず、いわきの海はここにあり続けています。嬉しくもあり、虚しくもあり、悔しくもあり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/04a8d936f005be42a61c21098790ba7f.jpg)
過ってサーフィンのメッカとして多くの人が集った豊間海岸(レクイエム #2(砂浜の風景))
名勝〝塩谷崎灯台〟は遠目で見る限りは無事のよう。
この海にサーファーが戻ってくることはあるのだろうか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/78/0656d1027f3a1e85ee45252471e072e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
song by 浜田省吾/僕と彼女と週末に(1982年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/2d9067e2166228180e3bcaf2b46c2557.jpg)
中ノ作や江名の漁港を回ってきたかったけど、復興のための車両で混雑してきた今日この頃。お邪魔をしてはいけません!最後に小名浜で行き付けだったラーメン屋さんは無事かな~と巡ってみると。。。一軒目は浸水被害甚大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もう一軒はどうかな~と思ったら。。。営業を再開してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
就職して職場の先輩に初めて連れて行ってもらった外食店。
それがここ、味世屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6d/bc0aa07bc2276d9dfd1df0ba97c660e9.jpg)
いわき市では老舗中の老舗!
名店の味は変わらず美味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/3bd908dd599ec87b8521c84e45e1a2c0.jpg)
●○○ ぼくらはみんな生きている! ○○●
ボランティア情報 in そうま
相馬市その1
相馬市その2
相馬市その3
南相馬市
ボランティア情報 in いわき
約束の地 in いわき市
いわき市久ノ浜
いわき市豊間
師にも会いに行きたのですがこう余震が多くては動きが取れません。
福島のこと、これからも発信してくださいね。私も微力ながらブログ続けてみます。
お寺のあたりは多少高かったようで、この手前あたりで津波は止まったようです。
写真をアップするに当たり、そのテンションといいますか、トーンには悩みますが、「今はこれかな~」と思ったモノをアップしていきたいと思っています