
今回はシャトルバスで沼山へ、そこから大江湿原へ向かって尾瀬沼泊。ここまでは普通ですが。。。
未明に出発。燧ヶ岳へ

日の出フォトを燧ヶ岳のミノブチ岳で捉えて、午前中の陽射しで熊沢田代を捉えようと頑張りました

そのまま御池へ。帰宅時間は今までで最速の午後1時!
まっ、それだけ充実していたという事で

今回もオールフィルム!blog用にお古の携帯でパシャ

今回はその写真です。赤い写り込みは携帯を三脚に固定するためのテープ、しくじった

【10月3日(日)】
標高2000m以下では曇り空の夜明けでしたが、燧ヶ岳では快晴の夜明け

登る途中、雲の中を突き進み、雲が目線より下となり月と星が見えた瞬間、感動モノでした


【10月2日(土)】
草紅葉は今週から来週が見頃

山小屋では週末は予約でいっぱいとのこと。。。ボクはテン泊だから悠々だけど

最近のブームを反映して、女性(山ガール!?)が多いこと。。。ビックリ!
テン泊でも女性同士は当たり前!?

今回のフォトは現像が上がってblogの作り込みが出来次第アップしますのでお楽しみに!
【9月28日(火)~10月1日(金)】
なんと4日間フォト無し。。。

まっ、週末の尾瀬撮影行に向けて写欲を溜め込んでいたということで・・・

【9月27日(月)】
ぶらり外回り。
天気がいいので最果ての地只見町叶津へ
しかし曇りのち雨。。。ここだけ天気が違う


沿道にはコスモス。誰が植えたか。。。とってもグッド


【9月26日(日)】
恒例のワンコの美容室のため会津若松市へ
お天気よろしく、じい様もの~んびり


前の週はこちら
絵日記(9/18~9/25)
いつも密かに楽しませて頂いてます。
いつ見てもとっても良い写真多いですよね~。今回の『燧ヶ岳快晴の夜明け』山を登った方じゃないと見れない景色とっても綺麗で感動しました
実際は、もっと綺麗だったんでしょうね!
これからも写真楽しみにしてます
レス遅くなってすみませんです。
燧ヶ岳で朝を迎えたいと常々思っていたのですが、どのルートを通って何所を撮影基地にしようかと迷ってました。
今回はドンピシャ、いいポイントで、しかもいい朝日を見ることが出来ました
もっと早くチャレンジできていれば、もう一回!って気分だったんですけどね~
今シーズンのアタックはもう終わりかな!?
これからは晩秋の尾瀬、初冬の尾瀬、そして集落探訪と、まだまだアップを続けますので、また遊びに来てくださいね