
6月21日の駒止湿原の様子をご紹介します。
この日の前日夜からは雨
朝には止みましたが空はドンヨリ曇り空
でも、この日を逃すと当分時間が取れないので、行くことにしました。
それに、霧に霞む湿原にもそそられましたし
ところが、駒止峠に近づくにつれて雲が晴れ、徐々に陽射しが
予想外の天気に嬉しい反面、霧に霞むイメージが膨らんでいただけに複雑な心境
そんなことを思いつつ、初の駒止湿原
入り口に到着です。
ここでは簡単な注意書きがあり、階段には玄関マット!?

外来種の進入を防ぐため、ここで靴の底の土を払いながら進みます。
陽射しは益々強くなり、周囲の緑を鮮やかに照らしてくれます。

駒止湿原は3つの谷地で構成されています。
手前にあるのが〝大谷地〟

「クマ注意」の張り紙がなんともリアル。。。
記念すべき湿原ファーストショット

次から次へとはじめて目にする植物が現れます

そしてついに、見頃のワタスゲ

時間は朝7時ちょっと前。
常連さんと少々お話をしましたが、この方曰く「普段の週末は今頃カメラマンで大渋滞だけど、今日はいないね!」とのこと。
この日の天気はあまり良くない予報でしたから、訪れる人の数も少なかったようです。

ここで延々と一時間はいたでしょうか
この先、まだまだあるとは知らずに長居をしてしまいました

ご夫婦で散策する様子を見送りながら、ボクも先へようやく重い腰を上げたのでした!

6月21日撮影の駒止湿原シリーズ
オープニングフォト その前に その1 その2 その3 その4
この日の前日夜からは雨
朝には止みましたが空はドンヨリ曇り空

でも、この日を逃すと当分時間が取れないので、行くことにしました。
それに、霧に霞む湿原にもそそられましたし

ところが、駒止峠に近づくにつれて雲が晴れ、徐々に陽射しが

予想外の天気に嬉しい反面、霧に霞むイメージが膨らんでいただけに複雑な心境

そんなことを思いつつ、初の駒止湿原
入り口に到着です。
ここでは簡単な注意書きがあり、階段には玄関マット!?

外来種の進入を防ぐため、ここで靴の底の土を払いながら進みます。
陽射しは益々強くなり、周囲の緑を鮮やかに照らしてくれます。

駒止湿原は3つの谷地で構成されています。
手前にあるのが〝大谷地〟

「クマ注意」の張り紙がなんともリアル。。。
記念すべき湿原ファーストショット

次から次へとはじめて目にする植物が現れます


そしてついに、見頃のワタスゲ


時間は朝7時ちょっと前。
常連さんと少々お話をしましたが、この方曰く「普段の週末は今頃カメラマンで大渋滞だけど、今日はいないね!」とのこと。
この日の天気はあまり良くない予報でしたから、訪れる人の数も少なかったようです。

ここで延々と一時間はいたでしょうか
この先、まだまだあるとは知らずに長居をしてしまいました


ご夫婦で散策する様子を見送りながら、ボクも先へようやく重い腰を上げたのでした!

6月21日撮影の駒止湿原シリーズ
オープニングフォト その前に その1 その2 その3 その4