南会津生活記

南会津での日々の〝ひとコマ〟をご紹介しています。
by s-k-y (presented by taito)

若松散歩 目に付いたモノ編

2010年12月17日 07時01分57秒 | 会津若松市
何気に目に入ったモノをパシャ
ママとSLを見に来たのかな?


カップルも結構多かった、いいですね~


観光客が訪れない路地裏をブラリ


ワンコは丸まりお昼寝


暗がりでうごめく物が・・・?はて、何モノ


ブラリブラリの散歩道
時間に囚われず、至福のひと時なのでした






●○ 若松散歩(11/27) ○●

SL編、 紅葉編


お城の周り編、 目に付いたモノ編



若松散歩 お城周り編

2010年12月15日 06時16分12秒 | 会津若松市
またまたストック写真の中からのアップです

会津鶴ヶ城周辺をブラリお散歩



お堀の中を覗き込むと。。。鯉
ウワッ、気持ちワル



小春日和の暖かな陽射しを受けて、こちらは悠々と



お堀の脇にはテニスコートが!女子高校生が練習中でした。
世知辛いこのご時勢、テニスコートにカメラを向けるのはマズイよな~と、フェンス沿いをパシャ
見ているのは女性だけ
早々に退散です



紅葉も終盤の頃、自転車たちも終演を楽しみます



汗ばむくらいの陽射しに少々グッタリ
でも、今年最後の紅葉を楽しめました






●○ 若松散歩(11/27) ○●

SL編、 紅葉編


お城の周り編、 目に付いたモノ編



絵日記(12/5~12/11)

2010年12月12日 07時57分47秒 | 絵日記

【12月11日(土)】

季節性と言いましょうか持病と言いましょうか。。。
背中の右肩甲骨横周辺が凝ります。今年秋からは右肩まで凝り&痺れが拡大
これは真剣にリンパを解さねばとサイトを巡りながら真剣にお勉強!

フムフムなるほど
鎖骨周辺を触っていると、背中で凝りを感じる部分が引きつるツボ発見
背中に違和感を感じた時は今まではそこを揉んでましたが、実は「首の凝りが原因で循環が滞り、滞留して違和感を感じていたのがたまたま背中」だった!?
と、素人診断!これで医療費代を節約






【12月10日(金)】

幸せな金曜日
残業体勢の同僚を尻目に帰ります





【12月9日(木)】

キタ~~と言う感じの寒さ
天気予報では雪!一発目のドカ雪来るかな~


予報どおり降り出しました
が、積もることなく、ホッと一安心。






【12月8日(水)】

山が白い!毎朝の風景となってきました。






【12月7日(火)~6日(月)】

あらら、フォトなし





【12月5日(日)】

休日出勤の帰り道、久々に高台へ
秋から週末のたびにイイ天気になりますね~


夕方4時を過ぎたばかりというのに、もう日が去り行きます






前の週はこちら
絵日記(11/28~12/4)




若松散歩 紅葉編

2010年12月09日 06時20分08秒 | 会津若松市
数年前に偶然見つけた真っ赤な紅葉
今年はどうかな~と行ってみると、おおやっぱり真っ赤
会津若松市内ではここが一番発色がキレイかな

自転車で訪れたご近所の仲良し三人組も「ここが一番よね~」と歓声!



お姉さまたち曰く「一週間早ければもっと良かった」とのこと



確かに、落ち葉が縮れちゃった



でもこの紅葉、見られて良かった






●○ 若松散歩(11/27) ○●

SL編、 紅葉編


お城の周り編、 目に付いたモノ編



若松散歩 SL編

2010年12月08日 06時24分26秒 | 会津若松市
これで何週続けてだろう~と思ってしまいますが・・・、所用で会津若松市へ(11/27)

駅に行くと何やら煙が立ち上っているような
もしやSLと入場券を買って駅に入ろうと思ったら、客車切り離しのため駅から離れてしまった
追い付けるかな~と歩いて行くと・・・、居た

踏切を跨いで客車切り離し作業の真っ最中!



これだけ近くで見るのは初めて



踏切から一旦離れたので、その隙に反対側へ渡ってSLを待ちます。
と、そこへ来た来た



お~、すげ~~~



そしてようやく正面が見られました
SLばんえつ物語号!



踏切が開いたところで、踏切の真ん中へ行ってパシャ
今までSLと連結されていた車両はススまみれ
赤いえくぼが何とも愛らしいですこと






●○ 若松散歩(11/27) ○●

SL編、 紅葉編


お城の周り編、 目に付いたモノ編