南会津生活記

南会津での日々の〝ひとコマ〟をご紹介しています。
by s-k-y (presented by taito)

奥会津周遊 田子倉ダム編

2014年03月20日 07時03分12秒 | 只見町の自然


国道252号を新潟方面に南下していくと。。。雪のため冬期は通行止め!
行き止まりにそびえるのは田子倉ダム!



雪のかかり具合が何ともイイ



西日を受け、所々輝いて



その姿、自然に溶け込んで、イイ眺めでした








♪♪♪  奥会津周遊  ♪♪♪


南会津編  伊南編  スキー場編  檜枝岐編  ミニ尾瀬公園編

南郷編  只見の山々編  田子倉ダム編  夕暮れ編

 
 


★☆ 今までのシリーズものindex ☆★



奥会津周遊 只見の山々編

2014年03月19日 07時13分48秒 | 只見町の自然


浅草岳が青空にクッキリ浮かんでキレイ
たま~にしかない冬の青空 こういうタイミングで撮れたのはラッキー



只見の街に入ると出迎えてくれるのは要害山!
今年登ってみようかな



只見の山は雪食地形!



何所を見ても切り立って鋭い印象!



その極めつけは会津のマッターホルンと異名を持つ蒲生山
ここも一度は登ってみたいね!



今まで只見にはあまり撮影に来てないので、今年は通おうかな
でも、遠いんだよな~








♪♪♪  奥会津周遊  ♪♪♪


南会津編  伊南編  スキー場編  檜枝岐編  ミニ尾瀬公園編

南郷編  只見の山々編  田子倉ダム編  夕暮れ編

 
 


★☆ 今までのシリーズものindex ☆★



奥会津周遊 南郷編

2014年03月18日 07時03分15秒 | 南郷の自然


檜枝岐を後に南郷から只見へ



振り返ると南郷スキー場



このゲレンデ、ソチオリンピック男子スノーボード・ハーフパイプで銀メダルを獲得した平野歩夢選手が通った場所として一躍有名に!
最近スノーボーダーが増えてきたとかでありがたい



南郷方面の優しい姿の山々とは打って変わって、向かう只見は険しい山並み!
鋭くエッジが効いた雪食地形が居並びます



向こうに見えるは浅草岳!かな



少し傾きかけた陽射しを受けて、輝いてました








♪♪♪  奥会津周遊  ♪♪♪


南会津編  伊南編  スキー場編  檜枝岐編  ミニ尾瀬公園編

南郷編  只見の山々編  田子倉ダム編  夕暮れ編

 
 


★☆ 今までのシリーズものindex ☆★



奥会津周遊 ミニ尾瀬公園編

2014年03月17日 06時52分47秒 | 檜枝岐村の自然


ミニ尾瀬公園まで来ると燧ケ岳が望めます
以前登ってからは間もなく2年。。。ご無沙汰しちゃってるな~



ミニ尾瀬公園は国道352号の冬の終着点、冬の間はスノーモービル基地となってます!
数年前は中土合公園までしか来れなかったけど、ここまで除雪するようになってたんだね



駐車場から歩いて雪上散歩



陽射しを受けて、川のせせらぎを聞きながらのお散歩は最高です



ミニ尾瀬公園には小さな滝があるけど、ここは全面結氷


 


河原には動物たちのトレッキング跡がチラホラ



時々スノーモービルのエンジン音が遠くで聞こえる他は静寂のひと時。。。
心地良い空間でした








♪♪♪  奥会津周遊  ♪♪♪


南会津編  伊南編  スキー場編  檜枝岐編  ミニ尾瀬公園編

南郷編  只見の山々編  田子倉ダム編  夕暮れ編

 
 


★☆ 今までのシリーズものindex ☆★



絵日記(3/9~3/15)

2014年03月16日 07時45分18秒 | 絵日記

【3月15日(土)】

お天気もいいし、長めのお散歩になるかな?とワンコと外に出たものの。。。風が冷たい
風の当たりにくい裏道へと進むと行き止まり

静かな風景をパシャッと撮って、帰るのでした






【3月10日(月)~14日(金)】

3.11を迎えて多少はテンション下降気味になったものの、特にゴタゴタがあったわけでもなく忙しかったわけでもなく。。。にもかかわらずフォトなし
これから春の芽吹きまでのシーズンは風景に変化が乏しく、写欲が湧かないのよね~

雪はそこそこあるけど、ピーク時からは少なくなってきたので迫力に欠けるし、雪が汚れてて写りがイマイチだし。。。
でも、一枚も撮ってないと日記にもならないね!
来週はちゃんと撮らなきゃ





【3月9日(日)】

ポッカポカの散歩道、ばぁ様もリュック背負ってお散歩へ



足下にはザクッとした固めの雪が残ってるけど。。。



陽射しは春だね



冬の間活躍した防寒長靴もそろそろ出番終了!
日向ぼっこしながら、冬の余韻に浸ります



向こうに見えるは斎藤山! 頂上の方が真っ白 朝方雪が降ったのかな?



川沿いの道でじぃ様と遭遇! 「ユキ消えねぇな~」と交わす言葉も和やかに、
一升瓶背負ったじぃ様は楽しそうに歩いて行ったのでした







前の週はこちら
絵日記(3/2~3/8)